>>276 では、指揮指南の前に、英語の特訓をしなければ。 とりあえず、以下の文章を訳しなさい。例の第1楽章の81小節目の注釈です。 最初の行に出てくるbbは、bフラットです。フラットは機種異存文字なので 書き換えました。 Aはベートーベン自身による手稿、Brはブライトコフ版のことです。 276, 80, 346は、第1楽章の小節番号です。 Grove(1898:342)とは、George Groveが1898年に著した"Beethoven and his nine Symphonies."の342ページからの引用です。
Fl, Ob: n.2 d in all sources; Br's bb was apparently invented by analogy with 276/80, 346. Yet Beethoven wrote d in both instruments in A, so it can hardly be a mistake. Incidentally, Grove(1898:342) evidently expected d; it appears here in his music example.
Fl、Ob: すべてのソースのn.2; ブライトコフ版のbフラットは、 第一楽章276小節、80小節、346小節への類推で明らかに発明されました。 しかし、ベートーベンが自身による手稿の両方の楽器にdを書いたので、 それはほとんど誤りであるはずがありません。 ところで、George Groveが1898年に著した"Beethoven and his nine Symphonies."の342ページでは、 明らかにdを予想しました; それはここ、彼の音楽の例に現れます。