■戻る■ 全部 1- 最新50

歌詞の内容について語るスレ
1 名前:名無しへのまなざし:2003/10/14(火) 09:43
歌詞の意味が解り辛い、また、感銘を受けた等、
歌詞の内容について語り合おう。

2 名前:名無しへのまなざし:2003/10/14(火) 10:01
今年のNコン高等学校の部の課題曲「あしたはどこから」
題名だけ聞くと小学校の課題曲みたいだけど言い回しが古典的で
難しい言葉を並べ立ててる感じがした。
「とうてはいけないというのか」じゃなく
「といかけてはならないのか」あたりにしといてほしい。
言葉がメロディーに乗せにくくて違和感覚える。
歌ってるほうも字余り気味の歌詞にどこかギクシャクしてる印象を受けた。

3 名前:名無しへのまなざし:2003/10/14(火) 10:15
「あしたはどこから」と「走る海」、
歌詞的にもメロディー的にもダブってしまう。

4 名前:名無しへのまなざし:2003/10/15(水) 00:16
>>3
わかるわかる

5 名前:名無しへのまなざし:2003/10/15(水) 03:22
合唱の歌詞って詩人から引用したのばっかだから、文句つけても仕方ないと思うんだけど。
谷川俊ちゃんは深くてわかりにくいけどじんと来る詞が多いです、あたしにとって。
やっぱ作曲者に人気の詩人とかあるのかなぁ。

6 名前:名無しへのまなざし:2003/10/15(水) 08:44
詞を生かしきれてないのばかり

7 名前:名無しへのまなざし:2003/10/15(水) 21:37
谷川俊太郎さんの「ひみつ」。谷川さんが小さかったとき、谷川さんの家はすごおくお金持ちだったんだそうな。
でも、お母さんは浮気をしていた・・・お父さんはそれを知っていたが、離婚はしなかった。
谷川さんもうすうす気づいていた。
「ひみつ」:「おかあさんもなにかをかくしている でもしらんかおしてだいこんをおろしている」
「さよなら」:「おかあさんごめんなさい おとうさんにやさしくしてあげて」
「うそ」:「おかあさんはうそをつくなというけれど おかあさんもうそをついたことがあってうそはくるしいとしっているからそういうんだとおもう」
そんな子供心が表されているそうな。有名すぎる話かもしれん。スマソ

8 名前:名無しへのまなざし:2003/10/15(水) 22:02
[ヤコブの息子達]って曲の歌詞って聴いててもわからないんですけど。
あの歌詞の内容とかわかる人いますか?

9 名前:名無しへのまなざし:2003/10/16(木) 17:30
>>8
坂出かガウディに聞けば

10 名前:名無しへのまなざし:2003/10/16(木) 20:19
>>8
http://www.ztv.ne.jp/moto-d/jaakobin.htm
これかな?

11 名前:名無しへのまなざし:2003/10/16(木) 21:07
>>10
ありがとうございます。このような話だったんですね。
この話にあのような振り付け…恐ろしいι

12 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 06:02
そもそもあの歌詞では、ヤコブの息子達の名前しか挙げられてないので、聴いてる方としてはわからんだろうな。
それに実際に歌ったガウディや坂出も、団員達が歌詞の内容をどれだけ把握しているものか疑わしい。
ガウディに関しては、耕先生が実際に見てきた北欧の同声合唱団の演奏を参考にしているわけだし。

13 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 12:22
いくら把握しても上手に歌えるとは限らないけどね。

14 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 16:33
そりゃそうだ。
ちなみに欧米の合唱団のほとんどは、歌詞についての勉強はしない。
プロ合唱団についてもそうだ。自分達でやってくれ、てな感じで。

15 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 21:56
藻前らいい加減「歌詞」じゃなくて「詩」って言ってください。

16 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 23:28
「歌詞」「歌詩」「詩」
どれがいい?

17 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 23:34
>>16
漏れは「詩」と「音楽」の同一性を主張する。

詳しい事は省くが、
「詩」も「歌」も「唄」も「唱」も、みんな「うた」と読むではないか。

18 名前:名無しへのまなざし:2003/10/18(土) 23:48
>>17
よくわからんが、とりあえず俺はいま君のレスで感動している。

19 名前:名無しへのまなざし:2003/10/19(日) 01:17
詞・・・文法上、それ自身である一つの概念を表現し、思想内容を概念的・客体的に表現する語。
詩・・・風景・人事など一切の事物について起こった感興や想像などを一種のリズムを持つ形式によって叙述したもの。
歌、唄、唱、謳・・・声に節を付けてうたう詞。または音律に合わせて数を整えた詞。
(引用・・「広辞苑 第五版」岩波書店)

20 名前:名無しへのまなざし:2003/10/19(日) 03:46
「鳥のために」の、山崎佳代子先生の詩は、淡々としていながらあまりにも重い。
民族浄化を直接経験なされた方だからこそ、あのような詩が書けるのですね。

21 名前:名無しへのまなざし:2003/10/20(月) 12:33
歌詞と音楽については木下牧子氏の公式ホームページでとても興味深いコメントがのっています。
参考までにご覧ください。Q&Aのコーナーにあります。
検索すればすぐでますので。

22 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 11:45
今年のNコン中学校の部の課題曲「白いページ」
メロディーはまったく違うけど「青春のノートブック」に
なんとなく詩が似てると思わん?

23 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 16:39
>>22
平たく言えば「ありきたりな詩」ですからね

24 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:10
>>23
「あしたに〜はおとなにぃ〜なって〜しまう〜・・・」って
「希望」がテーマのわりに大人への嫌悪感歌ってないか?この歌詞。
「きょ〜うのじぶんを〜た〜いせつにぃ〜しよう〜」はいいとしても
元の詩一部削ってでも連呼するようなことばでもないと思うけど・・・。

25 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:18
それは解釈が表面的過ぎる気がするなあ

26 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:36
>>25
禿同。もちろん個々の解釈には差があって当然だし、作詞者が
何を思って書いたかも漏れの知るところではないが、嫌悪感と
一言ですますのはあまりにもお粗末じゃないかと漏れは思う。
不安感と表裏一体である希望…みたいな。簡単には言葉で表
せないな。
もちろん解釈を他人に押しつける気はないが。

27 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:38
大人になるのが嫌なんじゃなくて、
少年少女が終わってしまうのが惜しいんでしょ?

28 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:52
うーん、どっちにしろ未来に向かって前向きって内容じゃないわな。

29 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 22:03
>>28
前向き=希望でもないと思うがな。前に進むにはそれなりの覚悟が必要だし
捨てなければならないものがある。そんなコンフリクトじゃないかい?

30 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 22:09
>>29
でも希望=後ろ向きではもっとないわな。
未知への不安感とか少女時代が終わってしまうのが惜しいというのは
「前向き」「後ろ向き」で判断すると間違いなく「後ろ向き」に
分類されるし、そう考えると希望は「前向き」の部類になるけど。

31 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 22:10
白いページ「明日には大人になってしまう」の部分の某県大会の講評
「大人になってしまうのが嬉しいのか、嬉しくないのかわからない歌い方をしている団体が多い」の考察

後に続く「今日の自分を大切にしよう」からは
嬉しいのか嬉しくないのかはハッキリしてこない。

しかしどちらかというと、「大人になってしまう=老い=死」
という暗い連想になり、あまり嬉しくないという感じにとれる。
「死」は若者にとって最大の恐怖だ。

だが、詩としてのつながりを考える(すなわち、「明日には〜大切にしよう」を一つのまとまりとすると)
と、また変わってくる。

「今日の自分を大切にしよう」
この言葉には、未来へ向けられた思いが見られる。希望が見られるではないか。

希望──
今年のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲のテーマである希望だ。

この「白いページ」で一番大切な言葉こそが、
「明日には大人になってしまう/今日の自分を大切にしよう」
ではないだろうか。

嬉しいのか、嬉しくないのか。
結論を出すとすれば、

一番大切な言葉=「白いページ」のテーマ=希望

どうしてこの部分を嬉しくないように歌うことが考えられようか。
だが、「嬉しい」という表現はズレていると思う。

私としては、その部分は「希望を持って」歌うべきだと思う。

32 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 22:23
ほらほらほらあ〜。よくよく考えるとあいまいすぎる内容なんだって。
未来の希望への期待感、不安感、両者の入り混じった思春期にありがちな
気持ちってゆーのはみんなとおなじでわたしも経験したことあるけど、
その期待と不安の入り混じった感情を表現するのになにか言葉が足りない。
でも、課題曲だからそれを表現しきらなければならないとなると
もう少しなにを表現したいかを明確に歌う必要があったのに、
それがなされていない物足りなさがあった。

それに「明日には大人になってしまう 今日の自分を大切にしよう」が
この歌詞のいちばん大切な言葉とゆうことを重々承知してるからこそ
この言葉に対する疑問が生まれた。
一番大切な言葉=「白いページ」のテーマ=希望は
うまくごまかされた気がするぞぉ〜。
もともとがそれに対する疑問なのだから。

33 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 03:36
「死に対する恐怖」まで作者は考えてないと思う。
単にピーターパン症候群的発想なのでは?

34 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 09:54
詩の目的は心理や道徳をうたうのではない。詩はただ詩のための表現である。
byボートレール

35 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 12:50
来年は「信頼」がテーマだって。
「信頼」を今年のテーマにすべきだったと思うんだけど。
ホームページに戦争が〜って載ってるけど、それは今年にぴったりだと思う。
みんなはどう思う?

36 名前:名無しへのまなざし:2003/10/30(木) 23:04
>>34
ボートレールはどう思おうと日本人は道徳や日常を介してこそ、
共感や感動が生まれる。

37 名前:名無しへのまなざし:2003/10/31(金) 01:47
>>35
戦争が・・・うんぬんは今年にふさわしいと思うけど、
学生が書くということで「希望」にしたのかな?
あと、学生が書くなら「平和」というテーマでもよかったかも。
「信頼」から直接戦争うんぬんには結びつきにくいしね。

38 名前:名無しへのまなざし:2003/10/31(金) 02:11
三女のNコン自由曲って「ヨネヤマサン」っていってるの?

39 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 21:09
【M女】から移動しました。日本で学ぶことが難しい言語についての補則です。
留学を考えている方や、これらの言語を学びたい方、また歌詞の翻訳や発音について調べたいと言う方の手助けになれば幸いです。
フィンランド語に関してですが、関東では、東京の東中野のスオミ教会で学ぶことができます。それと四国の、愛媛の松山ルーテル教会の牧師さんもフィンランド人であったと記憶しております。
エストニア語に関してですが、東大大学院(人文社会系研究科言語学)の松村一登先生が詳しいかと存じ上げます。
またフィンランド語や、その他ウラル諸国の言語についても造詣の深い方です。
語学学校については、大学書林国際語学アカデミーで習うことができます。北欧、東欧関係はここが強いです。
もちろん、大阪外大や東京外大もそうですし、夏期講習(一般の受講は可)などで学ぶチャンスもあります。
また、イギリスのEUROTALK社から出ている外国語学習ソフトも、様々な言語について学ぶ上では有効だと思います。
日本での購入は、(株)インフィニシスが代行しています。きちんと日本語で表示されるのでお勧めです。
辞書に関しては、大学書林から色々出ておりますが、エストニア語などマイナーな言語に関しては出版されていません。
最近はamazon.comという便利なサイトがありますので、外国語→英語でよければそれで購入した方が良いかと思われます。
前述のEUROTALKのソフトにも、若干ですが単語帳が入っており、印刷が可能です。
また、エストニア語に関しては、keele webと言うサイトで調べることが可能です。

ttp://www.suomikirkko.org/
ttp://homepage2.nifty.com/kmatsum/index.html
ttp://www.dila.co.jp/
ttp://www.eurotalk.co.uk.
ttp://www.infinisys.co.jp/index.shtml
ttp://ee.www.ee/

41 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 21:30
補足の補足
また、各国の大使館に連絡してみるのも良いかもしれません。
事前にアポを取りさえすれば、直接伺うことも可能です。また色々な資料を頂くことも可能です。
またそういった大使館の方々は、自国の合唱団などの来日公演の際、(東京周辺であれば)必ず出席していますので、
運がよければ、そのコンサートや、コンサート後のレセプションに招待して頂けることもあります。
その場合、大使館の方からの貴重な話が聞けるだけでなく、その合唱団の方や、日本の高名な先生方に話を伺えるチャンスでもあります。

そして、善くしてくださった方々には礼儀は欠かさないようにしましょう。これはとても大切なことです。
学生の皆さん、そしてそうでない人も、どうか頑張って下さいね!!

42 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 21:46
>>41
何か国語司っているんですか?

43 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 22:03
知っているのとしゃべれるのとではぜんぜん違いますし、また、どれも自在に話せるわけではありません。
日本語も口下手なので、私自身は合唱以外からっきし駄目な人間です。ショボーン

一応大学で習っただけなら、ドイツ語、フランス語、イタリア語です。いまどんどん忘れてってます。
ハンガリー語とロシア語は独学なので、日常会話レベルにも達しておりません。
ラテン語は普段から歌ってますので、意味は大体分かりますが、日常会話には使いませんものねえ・・
英語は普段から使ってますが、おそらく小学生レベルでしょう・・
現在はエストニア語とフィンランド語を学んでいます。でもまだ3ヶ月ちょっと。毎日課題に追われてます。
生活する上で、ロシア語もやっておかねばとは思ってるのですが、今の生活で精一杯なので、ハア。

44 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 22:17
ロシア語は僕も興味あります。
合唱ではなく文学理論の方面ですが。

45 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 22:55
ロシア語の場合、名詞・代名詞の格変化が難しいのですが、それさえ克服すれば、例外表現が無い分他の言語より楽かもしれません。
ただし、会話は別!発音が非常に難しいです!
たとえば、「私」にあたる「Я(ヤー)」の格変化を例に挙げても、
主格(は):я(ヤー)
生格(の):меня(ミェニャー)
与格(に):мне(ムニェー)
対格(を):меня(ミェニャー)
造格(で):мной(ムノーイ)
前置格(−):мне(ムニェー)

です。名古屋弁も真っ青な「にゃー」です!ややこしいです!!へのつっぱりもいらんです!!

46 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 23:47
age

47 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 23:54
ロシーアロシーア豊かな大地よ

48 名前:名無しへのまなざし:2004/02/18(水) 00:45
おお、なつかしい!
3ヶ月前にこんなことかいてたんだなあ、自分。
来年あたりロシア語取ってみようかな・・?
寮の人達の3分の1がロシア人なので、日常会話ぐらいは身につけときたいし!

49 名前:名無しへのまなざし:2004/02/18(水) 10:50
ラテン語の歌を歌う時Sがにごるかそうでないかは
作曲者によって決まるときいたのですが、
どの作曲者の時がにごるのでしょう?
また時代や地域によっても違うらしいね。

とりあえずモツレクは
ラクリモーサ?それともラクリモーザ?

50 名前:名無しへのまなざし:2004/02/18(水) 11:06
http://www.mab.jpn.org/lib/exp/pron/med_latin.html

51 名前:まぼろしの名無し:2004/05/14(金) 22:18
今日、荻窪の与謝野晶子が好きだった公園で
「絵師よ(安女・コンクール大賞)」と、
「恋(橘)」をエンドレスで聴いてた。
なんか、贅沢な気分だった。

52 名前:まぼろしの名無し:2004/05/15(土) 20:42
そういうの、なんかいいね。

53 名前:まぼろしの名無し:2004/05/16(日) 04:22
バルト三国やロシアの合唱曲もとても良いのだが、
大衆向けの合唱曲の、ナショナリズム的歌詞の内容に食傷気味。

54 名前:まぼろしの名無し:2004/05/16(日) 16:06
>>51
「絵師よ」の時の安女の大賞はかなり微妙。自由曲はすごいが、課題曲の
フランス語が片仮名読みの域を出なかったしあんなに大人数で歌う曲ではない
それまでの年の大賞もほとんど自由曲の出来だけで決まっていたようなものだが
本来なら票が割れて「今年は該当団体なし」になるべきところを、大賞制度最後
の年だから希望点として若い団体にあげときましょうってことになったんだと
おもうが、どうでしょう?

55 名前:まぼろしの名無し:2004/05/16(日) 23:41
>>54
まぁナンと言うか、安女に関しては黎明になった今でも
「あそこが金賞ってどうなの!?」
の話が尽きないところですから、結構不毛な質問かも…

56 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 00:07
審査員がそう決めたんだから微妙も何もない

57 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 01:01
審査員が微妙に決めたんじゃないの?

58 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 01:16
審査員に聞いてみれば?

59 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 01:21
>>58
審査員に聞けるなら聞いてきて。

60 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 19:51
>>55
「あそこが金賞ってどうなの!?」
って多かれ少なかれ毎年、そしてどのコンクールでもあるね。
万人に受け入れられる金賞受賞なんてないだろうし…。
それに近いのはあるかな?例えば何年度のどこの演奏が?ってきかれてもすぐには出てこないけど・・・。どこだろう?

61 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 19:59
それがあるからコンクール聞きに行くのが面白いんだよ。

住友金属が全国で審査員オール1位取ったことあったけど、陰で納得してない人だってやっぱりいただろうし。

62 名前:まぼろしの名無し:2004/05/17(月) 23:57
その辺はもう趣味の領域に入ってくるからな。

63 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 02:00
逆になんであの学校が全国に行けないの?みたいなどよめきが会場から起こるときがありますね。

64 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 02:05
金賞より早く呼ばれたときにほかの学校の人が「ええ〜っっ?!」って言ってくれんのうれしい。

65 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 02:06
>64
そうそう、せめてもの救いってカンジがしますね。

66 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 02:09
せめてもの救い・・か、非常に的確な表現だと思いマス。ううっ・・。

67 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 03:33
同情するなら金(きん)をくれ〜。←ホンネ。

68 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 23:09
コンクールの課題曲だった「なつめの歌」。

毎晩 なつめを ひとつずつ食べたので 毎晩 なつめが ひとつずつ減りました♪

当たり前じゃん、だから何?って思いつつ当時は歌っていました。
ごめん、こういうスレじゃないのかな。

69 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 23:26
別にいいと思いまふ。

70 名前:まぼろしの名無し:2004/07/08(木) 21:18
>>68
民謡モノとかを除けば日本の現代作品で初めて女声アカペラが登場した年ですね。
それまでF1と外国曲ばっかりやってた常連校がこの課題曲を歌ったりして、
アカペラ女声作品の需要は高いし、もっと増えれば外国曲ばかりの状況も変わる
はずと思ったけど、8年経ってどうなのかな・・・ スレ違いスマソソ

71 名前:まぼろしの名無し:2004/07/20(火) 14:40
>70
へぇ、そういう経緯のある曲だったんだ。知らなかった。
曲自体は歌いやすくて気に入ってる人もいたけど、
中盤が歌いにくいなぁって私はいつも思っていた。

72 名前:70:2004/07/21(水) 01:50
>>71
曲の成立とは関係ない話だけどね。
「みんなのコーラス」でこないだかじり聞いたんだけど、
哲学的な内容を含んだ詩なんだそうだ。
分かるような、分からないような…w

73 名前:まぼろしの名無し:2004/07/21(水) 02:08
×かじり聞いた→○聞きかじった orz

74 名前:歌う匿名係長ニャー:2007/03/06(火) 21:45:20
言葉遊びじゃないの?

75 名前:歌う匿名係長ニャー:2007/03/07(水) 12:22:43
「祝福」の歌詞がいまいちわからん
詞は好きなんだが



戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35bFIX Converted.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送