■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

第7回世界合唱シンポジウム 〜京都〜
1 名前:名無しへのまなざし:2003/09/20(土) 16:54
第7回世界合唱シンポジウムが、2005年の夏に京都で開かれます。
世界でも類を見ない大規模な合唱の祭典に先駆けて、
ここらでわれわれでマターリ語りませんか?

ttp://www.jcanet.or.jp/wscm/index-j.html

2 名前:名無しへのまなざし:2003/09/20(土) 19:14
去年のミネアポリスでの合唱シンポジウムに行ったヒト、
禿しく感想がききたい!

3 名前:名無しへのまなざし:2003/09/20(土) 23:05
そん時のコンサートの音源(ポール大聖堂)
ttp://www.voxtet.cz/wyc02/wyc02live.htm
このレヴェルでなぜメインorクローズコンサートに入ってなかったんだろう・・?

4 名前:名無しへのまなざし:2003/09/20(土) 23:11
去年のCD買った。

5 名前:名無しへのまなざし:2003/09/21(日) 07:25
去年のミネアポリスでの話。
O窪懇請のコンサートを聴いた。原爆小景の水ヲクダサイと、ヒロシマにかける虹の終曲をつなげて歌ってた。
演奏途中にもかかわらずお客さんがぞろぞろと帰っていった。ほかのコンサートではありえない光景だった。
でも尾か裂き高校とのジョイントはよかった。裃が安っぽかったけど。
また日本の合唱についてのセミナーも、小難しい内容ばかりで、ただでさえ少ない客が、途中で抜けて、ほとんどいなくなっていった。
KO先生が途中で乱入したが、焼け石に水。逆に恥ずかしかった。
同じセミナーでも、南米やアフリカのセミナーはたくさんいたのに・・
エストニアの音楽についてのセミナーは、WYCが歌ってたよ。内容も非常にわかりやすくて、とてもよかった。

6 名前:名無しへのまなざし:2003/09/21(日) 10:20
>>6
尾か裂き高校ではなく、となりのG高校だと思われ・・・

7 名前:名無しへのまなざし:2003/09/21(日) 21:27
セミナーでの話。
セミナーで使った楽譜は、入り口前で渡された際、返さなきゃいけないと英語で説明されてたのに、
日本の人たちは、英語がわからなかったのか、それともしらばっくれてたのか、
そのままもって帰っていた。すごいひんしゅくモンだった。

会場のEXPOで、世界各国の楽譜とCDが売っていた。ぶーじーやひんしょう、おっくすふぉーどなど、古い楽譜を只で配っていたよ。
派名無地かもあったよ。日本円も使えて、消費税がないから少しだけ安く買えた。
最終日前日でブースが終わることを知らず、最終日に行ってはげしく後悔した。
またエキスポ内では、PCブースでの楽譜検索や、食事できるスペースもあり、
お昼は、ランチブースにある小さな舞台で、色々な合唱団がミニコンサートしてた。

KO先生は、相変わらず取り巻きに囲まれていた。あときっしー先生も。

8 名前:名無しへのまなざし:2003/09/21(日) 22:40
夏の京都は殺人的な暑さなので、開催中に参加者が熱中症で倒れなければよいのだが。
あと、ただでさえ観光客が多いのに、宿泊施設もちゃんと収まりきるのだろうか?
交通の便もそんなによくないし。

9 名前:名無しへのまなざし:2003/09/22(月) 06:05
>>8
国際合唱連盟の役員もそのことはきちんと考えて候補に決めているだろ。
そんなことより、日本からはどの団体が出場するかが問題だね。

10 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 05:10
あのさ−、国際がしょうシンポジウムて言ったって、
どうせ騒ぐのは一部の団体だけだろ。
普通に合唱やってる人間にとっては
どうでもいいわけじゃない?
ヘタに出場したって恥かくだけだって。

11 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 08:40
あのさ−、合唱コンクールて言ったって、
どうせ騒ぐのは一部の団体だけだろ。
普通に合唱やってる人間にとっては
どうでもいいわけじゃない?
ヘタに出場したって恥かくだけだって。

12 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 14:02
世界合唱の祭典 京都 第7回世界合唱シンポジウム
2005年7月27日〜8月3日
http://www.jcanet.or.jp/wscm/index-j.html

13 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 14:03
International Federation fo Choral Music
http://ifcm.net/index.php

14 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 15:31
バルト三国の、歌と踊りの祭典を例に挙げると、
数年に一度の祭典に出場することは彼らにとって名誉なことであり、
それを開催することは、彼ら民族の誇りでもあるわけじゃないですか。
しかも会場(歌の広場)では、舞台の参加者だけでなく聴衆もまた共に歌い、喜びを分かち合うわけです。
演奏者と聴衆が共に歌える歌を持っているなんて、うらやましい限りですし、何より、感動の度合いが桁違いでしょう。
日本では決して望めない風景なんだろうなあ・・
ましてや、世界合唱シンポジウムでなど。

15 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 21:09
実質的な選考基準はどんなんのかな。
いくつくらい応募してるんだろう。
通ればいいな・・・

16 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 21:21
開催地に京都を選んだ理由として、日本の伝統文化を見てもらうためだと思うが、
はっきり言って、その目論見は失敗に終わるだろう。

今の京都は、寺社の間に色々なビルが乱雑に立ち並んで目も当てられない。
京都に限らず、日本が誇る美しい自然や建物など、ほんのわずかしか残ってはいない。
伝統文化についても、日本人は外国人に(英語でなくとも)どれだけ説明できる?
日本人は自分達の文化に誇りを持っていないから、せっかくの貴重な文化遺産を自らの手で破壊している。
これは、欧米では考えられないことだ。
しかも、若者は欧米の文化にこびへつらって、白人の真似ばかりしている。

外国から来る参加者達は、それぞれ自分達の国の文化を誇りに思っているからこそ、
当然他国の文化遺産も尊重している。しかし、文化を失った今の日本を見て、
彼らが失望することは目に見えている。
彼らもバカじゃないから、過去の文化遺産という、うわべだけで日本を評価することはないだろう。

17 名前:名無しへのまなざし:2003/09/23(火) 21:41
>>15
開催国だからといって日本の団体を多めに取ってくれるなんてことないです。
去年はミネアポリスだったけど、開催国であるアメリカの団体は、思った以上に少なかった。
ましてやメインでなんて、ほぼ無理。
ゲリラライブが良いとおもわれ。

ちなみにここだけの話、IFCMをはじめ欧米では日本の男声合唱を高く評価している。

18 名前:15:2003/09/23(火) 23:38
>>17
私、男声合唱団です。良くも悪くも結構癖のある団にいます。
んで、どんなところが評価されているるのか、お分かりですか?

19 名前:17:2003/09/24(水) 00:00
>>18
参考になるかどうかわかりませんが・・

以前イタリアの合唱祭に行ったときに、連盟の方にお話を伺えました。
打ち上げで彼らが民謡の合唱を始めて盛り上がっていたとき、
日本の男声合唱と良く似ているとおっしゃってました。

まさか、酒が入って盛り上がるところですかねえ・・(冗談です!)

ゲリラライブについてですが、去年のミネアポリスでも、参加している合唱団や、そうでないところも、期間中に色々な場所でコンサートをしてました。
ですので、ゲリラライブでなくとも、こちらの合唱連盟とかでコンサートが企画されるのは間違いないでしょう。
メインはやっぱり・・闘魂とかですかねやっぱり。個人的には、シュッツとかが良いなあ。

>>16
言いたいことは良くわかりますが、
それほど悲観的に考えるべきではないと思います。

20 名前:18:2003/09/24(水) 08:07
>>19
どうもです。
お酒を飲んで盛り上がる練習をしておきまつ(笑)

21 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 15:38
ちょっと時期が早いけど、バッカスフェスティバルをブッキングさせてみては?

22 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 20:48
全日本コンクールを京都でやれよ。
ヲタがわらわら集まってくるだろ。

23 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 21:52
>>5,>>7
KO先生って・・・?もうちょっとヒント欲すぃです。よろしこ。

24 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 21:56
>>23
たぶんイニシャルではない。

25 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 21:59
K.M。

26 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 22:10
松下耕だろ。

ホンマに上手い合唱団出してもらいたいね。
まあエコーは確定だろうなあ。

27 名前:名無しへのまなざし:2003/09/24(水) 23:06
ミネアポリスでの話。

むこうの音楽家は、有名な人ほど偉そうにしてなくて、私のようなバカ造の質問にも丁寧に答えてくれた。
セミナーの先生とかも、若者のためにとかで、セミナーの時間外に(係員に注意されながらも)皆に特別にレクチャーしてくれた。
ほんと、すごく嬉しかった。
逆に、K先生に質問したとき、いかにもわずらわしそうに答えてくれた。
取り巻きの人達に、このコンサートの出来はどうとか説明していた。
すごく嫌味に見えた。正直、すごいショックだった。

28 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 00:00
>>27
をいをい、そもそも耕先生は、ミネアポリスには、プライベートで、彼自身の勉強のために
行ったはずだぞ。我が団の指揮者も行ったのだが、彼から聞いた話。
セミナーの講師と、プライベートな耕先生とを比較するってのは、おかしな話だ。
有名人だから、いろいろ質問したくなる気持ちもわからんではないが、
合唱人のモラルとして、最低限のルールは守ろうや。
「わずらわしそう」とか「嫌味に見えた」とか、個人の主観で他人を悪いイメージに
するような発言は、タブーだと思うが。
実際、俺も講習会のとき、耕先生に質問をしたが、すごく丁寧に答えてくれたぞ。

29 名前:27:2003/09/25(木) 03:14
プライベートで勉強のために来たK先生が、セミナーに乱入していたので、セミナーに講師として参加しているのかと思った。スマソ。
会場後方のパナムジカ(セミナーで紹介した楽譜を臨時で売っていた)に、大量に名刺を置いていってた。

パナムジカにK先生の楽譜がおいてあったので、なぜかと聞くと、
置いてないと先生の機嫌が悪くなるからなあとか言っていた。
???

30 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 07:49
プライベートだからとか講師だとかは、関係ないんじゃないの?
疲れていたとか、人間性の問題であって。
実際、嫌味に感じたんでしょ?>>27サソは。

31 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 08:26
>>27
ミネアポリスまで行った香具師が、K先生が講師かどうかもわからないのか。ほんどうにバカ造だなw
パナムジカに、なぜK先生の楽譜が置いてあるのか、聞いている姿を想像すると笑える。
ほんと、変な香具師だな、お前。
日本の楽譜屋なんだから、あれだけ売れてる作曲家の曲を紹介しないわけはないだろう。
合唱ヲタ、海外進出ってかw

32 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 08:34
信者uze

33 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 08:41
へぇ〜、ミネアポリスでは、WYCが歌ってたのか。
京都でも、WYC聴けるのかな。
っていうか、WYCって、誰でも応募できるのかな。
英語できなきゃだめなのかなー。
だれか情報キボン

34 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 09:34
>>30
まあプライベートで勉強しに海外のシンポにいって、トロそうなキモイ合唱オタ
が話しかけてきたら耕ならずともウザイわな。
なんで合唱やってるヤツってこう常識がないんだろうね。

35 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 10:27
ほんまもんの合唱ヲタなら、海外に来てまで松下さんとは話さない
だろうと思われ。

36 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 11:52
>>33
募集要項はハーモニーに出てるよ。
たしか、課題曲と声楽の自由曲、新曲のテストと英語の面接があったと思う。
後、英論文だったかな。

ttp://www.jcanet.or.jp/inter/index.html#anchor5902

漏れの友人、昔メンバーで出てた。すげえ合唱ヲタだった。
英語もへたくそだったし、よく受かったなとおもたよ。
あとAYCていうのもあったな。2年に1回。
漏れも受けてみようかな。

37 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 11:55
>>34
何で質問することが非常識なの?

38 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 12:43
AYC=Asia Youth Choir

39 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 12:49
AYC=Aya Ya Club

40 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 13:50
>>37
TPO弁えず質問するから非常識なんだよ。

41 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 15:06
>>40
何でカキコミダケでそう判断できるの?

42 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 15:27
そういえば、
あすこの合唱団では、先生に物申すとき、
いちいち団長や○友会の役員の指示を仰がなければいけないと
聞いたことがある。

つまり、そういった段取りもなしに先生に声をかけたことが
非常識だということじゃないかな?

43 名前:名無しへのまなざし:2003/09/25(木) 16:59
へぇ〜合唱界は権威主義だな、ヤパリ

44 名前:名無しへのまなざし:2003/09/26(金) 04:20
>>31
>>31
実際は、特定の楽譜を除いて、そんなに売れてないのが現状。
いくつか受注生産にされているものもあるからね。
いくら良い曲を書いても、演奏されなきゃ意味がないし、されなきゃ大量には売れないからね。
世界からみれば、指揮者としては知られてても、作曲家としてはまだ無名だし。
そういや、ドイツのマルクトオーバードルフ国際合唱コンクールで、
最優秀作曲家賞取ってたな。

45 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 05:21
>>42
学生と先生の合唱でもないかぎり、
団員と指揮者とは、曲をはさんで対等であるべき。
もちろんそれは、お互い切磋琢磨してこそのものだが。

しかし、合唱シンポジウムと関係ない話題で盛り上がってるな、ここ。

46 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 07:40
でも日本だと指揮者>合唱団という図式はまぁ崩れないわな。

47 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 08:34
ここ数年の間、欧米の合唱人に、日本の合唱曲を聞いてもらって感想を聞かせてもらっている。
ただ、そのとき持っていた音源を無作為に聞かせただけなので、
まあシンポジウムの選曲の参考にはならないとは思うが、
まあ、ご愛嬌ということで。

協力してくれた方々・・私が見学した欧米のプロ、アマチュア、女声、男声、混声合唱団の人達。年代は20〜50代

協力してくれた団員、指揮者の方の出身国・・アメリカ合衆国、オーストリア、エストニア、カナダ、スウェーデン、スロヴァキア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、ベルギー、ポーランド、ラトヴィア

聴いてもらった音源(たまたま持っていた音源): 
信長貴富「ノスタルジア」、武満「さくら」、小倉朗「ほたるこい」、間宮芳生「合唱のための12のインベンション」斎太郎節、最上川舟歌、多田武彦の男声合唱曲集

鈴木輝昭「ひみつ、女に」、西村朗「炎の挽歌」、松下耕「五木の子守唄、静かな雨の夜に」、湯浅譲二「芭蕉の俳句によるプロジェクション」、八村義夫「アウトサイダー第1番」など

感想:反応はほとんど一緒。
前者は全般的に非常に受けがよい。
後者の曲は、指揮者などは興味を示してくれるのだが、後はサッパリ。
中には、なぜ日本人はこんなわけの分からない曲をやるんだと聞かれた。

また、日本人の作曲家で、知っている人間を挙げてもらった。

武満徹・・11人
若松正司・・2人
林光・・2人
間宮芳生・・1人

また、作曲家の名前は知らなくとも、曲を知っているということで、
小倉朗・・5人
山田耕筰・・3人
多田武彦・・1人

国別で見ると、ドイツは、比較的日本の曲を知っている人が多かった。斎太郎節を知っている人もいた。
ハンガリーは、なぜか若松正司を知っている人が2人もいた。なぜだ?
武満は、全般的に知られている模様。授業で聞いたという人も何人も。
「さくら」も、よく歌われるらしい。本当か?
林光を知っている人は、昔原爆小景を歌ったそうな。また、間宮も同様。
小倉朗は、英語名「Fire fly」で覚えている人がほとんど。でも日本語で歌ったとの事。

あとアカペラCDとして、トライトーンのCDを聴かせたが、これも受けが良かった。

48 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 08:46
>>27
合唱ヲタ世界進出。
>>36
合唱ヲタ日本代表。

49 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 09:06
オーストリアに行ってる友達が言ってたけど、
日本の合唱はレベル高いらしいよ。

50 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 16:45
>>49
それについては良く聞くことだが、
何をもってして、レベルが高いということかが問題。
技術的な面では、日本のレベルは高い。
デンマークの知人に、中学生がコンクールでトルミスの「秋の風景」を歌ったといったら、
あんな難しい曲を歌えるだなんて信じられないと驚いていた。

ただ、私が思うに、日本の合唱には心を打つ演奏が(ヨーロッパの団体に比べて)少ないと思う。

ミネアポリスでのコンサートの話だが、
日本の団体は確かにうまかったのだが、何か足りなかった。
上手いが、また聴いてみたいと思うような演奏ではなかった。
その後、様々なコンサートを聞いた後で最終日のコンサートでの日本の合唱を聞いて、
日本の合唱は所詮上っ面だけのものだと痛烈に実感し、
日本の合唱のレベルが高いという私の考えは、もろくも崩れ去った。

人の心を感動させるのは技術だけではなく、心をもってこそ感動させることが出来る。
それを忘れて、コンクールなどで賞を求めても、
それはただの合唱ごっこ。
悪質で愚劣な遊びに過ぎない。

もちろん、そんな団体はごく少数であると私は信じているが。

皆さんも、この問題について真剣に考えてほしい。
出なければ、再来年のシンポジウムは、必ずや失敗に終わるだろう。

51 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 17:04
>>47
日本語なんだから、むこうにわかるわけないじゃん。
メロディーだけ聴いて判断すりゃ、そういう結果になるよ。

52 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 17:31
>>51
分野が違うので例に挙げるには恐縮だが、
美空ひばりの曲が世界でも評価されているのは、
言葉が分からなくとも、心に訴えるものがあるからであって、
日本語だからといって決して心が通じ得ないということはないであろう。
なぜならわれわれもまた、
外国人の歌う知らない言葉の歌を聴いて、
感動することが出来るのだから。

53 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 18:11
>外国人の歌う知らない言葉の歌を聴いて、
>感動することが出来るのだから。

私、あんまりできないや…ダメダメだw

54 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 18:11
>>50
デンマーク語しゃべれるんすか?

55 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 18:24
別に西洋人に認められねばならぬ、という訳ではない。

56 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 18:42
>>51
だから日本的なサウンドを聴かせられる作家が評価されるということだろう。

いかにも日本人好みで海外ではウケなさそうなタダタケとかが好評だったり
するからね。あと合唱に限定しなければ間宮芳生の知名度はかなり高い。
武満をしらなくても間宮は知ってるって人がいるくらい。
あと縄文などの荻久保作品もなかなか面白いといってくれる。
逆に一番つまらないと言われたのは高田三郎。

57 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 18:44
>>55
それもそうだ。

58 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 19:23
西洋人に迎合した音楽をつくる必要なし

59 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 21:13
細川俊夫は「Ave Maria」がスコラ・ハイデルベルクによって録音されているので、少しは有名かも。

清水脩も、民謡と「月光のピエロ」でそこそこ知られているかも。

60 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 21:58
去年のシンポジウムでのセミナーで、アフリカとラテンアメリカの合唱音楽について受けてきた。
確かにメロディーとリズムが中心の、決して芸術性に富んだ合唱では無かったが、そこには確かに熱いエネルギーが存在し、
これからの洋々たる未来への可能性を感じさせるものがあった。

逆に、日本のセミナーは、非常に寒々しいものがあった。
紹介された曲はたしか三善晃、湯浅譲二、池辺晋一郎などであったが、
曲の難解さが、あたかも閉塞された現代音楽の歴史をたどるようで、
次の世代への可能性がそこには感じられず、逆に、日本の合唱の未来への不安を予感させた。

今の日本の合唱について考えてみよう。
少子化、高齢化、また教育の問題による合唱人口の減少、
コンクール重視による、利益追求一辺倒の生きかた、
私は思った。
これではまるで、衰退の道を辿る今の日本の状態と同じではないか。

合唱という文化を透かして見て、そこに日本の荒廃した社会が見えてくるとは、
なんとも悲しい話である。

61 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 23:04
>>47

>中には、なぜ日本人はこんなわけの分からない曲をやるんだと聞かれた。

それは、俺も聞きたい。

62 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 23:15
>>61
漏れも聞きたい。

63 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 23:25
それよりも、なんで
こんなわけの分からない曲を作るんだ。

64 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 23:27
>>63
それも聞きたい。

詭弁

65 名前:名無しへのまなざし:2003/09/27(土) 23:46
若松正司は、カンテムスやプロムジカが、歌ってるからだよ。

66 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 00:15
バンギエーリ・シンガーズも歌っている。

67 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 04:45
ところでオマイラ、合唱シンポジウムに出てほしい合唱団は?
日本、外国問わず。よろーす。

69 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 22:16
>>67
闘魂とシュッツ。晋栗耕エコーは要らない。

70 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 22:16
オランダ室内、エストニアフィル、リアス

71 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 22:17
ODとスウェーデン放送、ヒリアード

72 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 22:26
>>69
鈴友は?

73 名前:名無しへのまなざし:2003/09/28(日) 22:32
WYC,AYC,JYC,PHYC(フィリピンユース),SYC(シンガポールユース),EYC(ヨーロッパユース)。
バンギエーリやスバンホルムもいいね。

ちなみにこのシンポジウム、通常の合唱だけでなく、アンサンブルやアカペラグループも参加する予定。
去年のミネアポリスでも、アメリカの有名なアカペラグループがクローズドコンサートで歌っていた。

74 名前:名無しへのまなざし:2003/09/29(月) 01:01
>晋栗耕エコー
当然このあたりが来るってことだね。
特に○友会なんて、自分の曲を披露したくてたまらないんじゃないかな?

75 名前:名無しへのまなざし:2003/09/29(月) 03:15
作曲家にとって見れば、
自分の曲が世界に広まる千載一遇のチャンスでもあるわけだな。
無論、指揮者もそうだろ。

76 名前:名無しへのまなざし:2003/09/29(月) 16:42
>74
交友会?

77 名前:名無しへのまなざし:2003/09/29(月) 17:31
全国大会の出演者用入場券、\3,010です。
10円は合唱シンポジウムへの寄付だそうです。
100円くらい取ればいいのに、喜んで払うよ

78 名前:名無しへのまなざし:2003/09/29(月) 17:56
東京オリンピックでの記念切手みたい。
そんなことを知っている私はまだ20代。

79 名前:名無しへのまなざし:2003/09/30(火) 19:26
サッカーや野球の選手のように、
合唱人もどんどん海外に出て修行&活躍すべき。

合唱人よ、スレを捨てて外(外国)に出よう!

80 名前:名無しへのまなざし:2003/10/01(水) 14:16
じゃあまずおまえが逝けよ

81 名前:名無しへのまなざし:2003/10/01(水) 21:35
>>79
出ていって parisian みたいなのがわらわらと現れたらどうするよ(藁

82 名前:名無しへのまなざし:2003/10/02(木) 03:31
parisianてだれ?それともフランス語?

83 名前:名無しへのまなざし:2003/10/02(木) 07:01
往ってきまーすっ

84 名前:名無しへのまなざし:2003/10/02(木) 12:02
>>82
やふー掲示板のクラシック板の「コーラスを語ろう!」スレを見るべし。
ちなみに正しくはparisienね。

85 名前:名無しへのまなざし:2003/10/02(木) 15:48
もう削除されたと思われ。

86 名前:名無しへのまなざし:2003/10/03(金) 07:49
>>84
なかなか読み応えがありました。
>>81
それはそれで面白いかも。
合唱ヲタをどんどん海外に放り出して、知識階級に育てあげまショ-!!

87 名前:名無しへのまなざし:2003/10/04(土) 19:16
フィリピンやシンガポールの優秀な合唱団は、政府からの援助で欧米への海外研修ができるらしい。
日本も、例えばコンクール優勝団体に、副賞として海外研修が出来る位
太っ腹でも良いと思うが。
また、政府もそういった団体への奨学金を設立して欲しい。
勿論安田生命やロームファンデーションなど、一般企業の奨学金に、団体受付が存在するが、
まず合唱団は取ってはくれない。

88 名前:名無しへのまなざし:2003/10/07(火) 19:13
ところで、シンポジウムではコンサートのほかに、様々なセミナーも開催されますが、
皆さんはどういった内容を希望しますか?
また、この人を講師に呼んで欲しいとかってありますか?

ちなみに私は、東南アジアの合唱についてのセミナーが見たいです。

89 名前:名無しへのまなざし:2003/10/08(水) 03:44
カール・ホグセット氏の発声講座。
東京カンタートで非常に感銘を受けたから。

90 名前:名無しへのまなざし:2003/10/11(土) 01:33
ロシアの合唱について知りたい。
昔ロシアの合唱団の演奏会に行ったことがあるが、
指揮者が指揮振りながら舞台で動き回ってた。

91 名前:名無しへのまなざし:2003/10/13(月) 02:50
関係ないかも知れませんが、スポーツのワールドカップには、
国歌等を歌うための選抜合唱団が設けられるようです。
シンポジウムにも、そういった専用合唱団が作られるのでしょうか?
それとも、WYCがその役割を果すのでしょうか?

92 名前:名無しへのまなざし:2003/10/13(月) 12:19
今号の「ハーモニー」の座談会は世界合唱シンポジウム関連でした。
日本の合唱セミナーがつまらなかったことも話題になってた。

93 名前:名無しへのまなざし:2003/10/15(水) 05:25
どんな話題だったの?
詳しく教えてクダタイ。

94 名前:名無しへのまなざし:2003/10/16(木) 01:33
>91
2005年のWYCがどこで開催されるかは知りませんが、もう一度WYCを
日本に呼ぶことまでする金銭的余裕はどこにも無いと思われるので、
今回のシンポジウムにWYCが来ることはまず無いでしょう。
昨年が特別であって、いつもはシンポジウムとWYCは連動してないです。

シンポジウム特別合唱団とかは...作るかも知れませんね。
流石に国歌は歌わないだろうけど、第九とかやりそう(笑)
おそろしく日本的発想で(^^;

95 名前:名無しへのまなざし:2003/10/16(木) 02:43
>94
ありがとうございます♪確かに、前々回は連動してませんでしたものね。
まあでも一応IFCMに直接聞いてみますねw あるとうれしいな♪

シンポジウム特別合唱団なら、ぜひ男声合唱団を作って欲しいです!
もしくは、一足早くバッカスフェスティバルを開催しませう!!
絶対受けると思うのですが、いかがなものでしょう?

96 名前:名無しへのまなざし:2003/10/17(金) 00:06
>>93
特集「日本の合唱音楽をいかに発信するか」
●過去のシンポジウムに参加した人の感想
●過去の大会における日本の合唱紹介の反省点
●西洋の人を魅了するには
●自分たちの文化を見直す(栗飯原「私たちが今回のシンポジウムを利用して、私たちにはどんな歴史があって、どんな芸能があって、どんな文化であるのかを見直す機会にしたらいいと思う」)
●日本のありのままの姿ではだめか(日本らしさを感じさせる音楽と、私たちがコンクールなどで歌ってる音楽の乘離)
●一般社会を巻き込もう
●何を訴えかけていくか

97 名前:名無しへのまなざし:2003/10/17(金) 00:12
●言語の壁を乗り越える工夫を

出席者は
栗飯原栄子(合唱指揮者)
大谷研二(合唱指揮者)
岸信介(合唱指揮者)
坂元勇仁(レコーディングディレクター)
吉田健太郎(有限会社パナムジカ代表取締役)
野村維男(シンポジウム実行委員会財務担当)
浅井敬壹(合唱指揮者・シンポジウム実行委員会副委員長・司会)

98 名前:名無しへのまなざし:2003/10/17(金) 08:41
坂元って必要ない。

99 名前:名無しへのまなざし:2003/10/17(金) 12:13
坂本龍一がテーマソングを作曲。

インタビュアーの「坂本さんが合唱音楽に初めて真正面から
取り組まれるというのはビッグニュースですね」という言葉は
笑ってしまった。
東混のために書いた「小説」は、真正面じゃなかったんかい。

100 名前:名無しへのまなざし:2003/10/17(金) 14:10
>98
ビクターの合唱CDや合唱譜はこの人が仕切っていて、先日発売されたバルトのCDも、この人が交渉したからこそ。
かなり重要かと思われます。
そういえば来年うちの先生(外国人)の合唱譜が出版されるのもこのひとのおかげ。

>99
坂本龍一に払う金があるのなら、そのお金で有名な合唱団でも呼べばよいのに。
作曲料に1億円ぐらい取るんじゃないの?この先生。

101 名前:94:2003/10/19(日) 02:19
>95
非常に遅いレスですみません。
男声合唱団作るのは、面白そうですね。
ただバッカスは...どうでしょう。
バッカスそのものはシンポジウムに組み込めないし(趣旨も内容も違う)
日程が重なってしまったらそれこそマズイですしね。

やれるとしたら、シンポジウムの直前に開催して、
合同男声合唱団やシンポジウムに参加する男声合唱団に
ゲスト出演してもらう、って形かなぁ。

102 名前:名無しへのまなざし:2003/10/19(日) 22:59
合唱シンポジウムに向けて、まず我々がすべきことは、
英会話を学習し、コミュニケーションが円滑に図れるようにすることではないでしょうか?
合唱人は合唱を持ってして交流を結ぶと言う考えも勿論大事ですが、
言葉の壁を乗り越えて、初めて理解できることも沢山あります。
特に10代、20代の人達は、このイベントはとても貴重な体験になると思いますので、
今のうちにしっかりと勉強しておきましょう♪♪

くれぐれも、講師のジョークが分からないのに、回りの人達に合わせてとりあえず笑うなんて寒いマネはくれぐれもなさらぬように!(あ、そりゃ漏れか)

103 名前:名無しへのまなざし:2003/10/20(月) 22:57
関係ないけど、
去年の春、某英会話教室の体験入学に行ったとき、耕先生を発見。
結構上手にしゃべってた。そういや昔ハンガリーに留学してたから、当然英語もしゃべれるのかな?
漏れは一回きりだったけど、先生今もまだ通ってるのかな。

104 名前:名無しへのまなざし:2003/10/22(水) 00:25
セミナーの際、やっぱり日本語通訳の人がつくのかな?
もしそうだとしたら、ちゃんと出来る人をつけて欲しい。
中にはトンデモ訳つける人もいるから。棟協間タートとか。

105 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 19:05
シンポジウムのコンサートで、ゲイシャの格好をして出場する女声合唱の団体がいると見た。

106 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 00:50
漏れ合唱はやってるがただの一般人。シンポジウム中の演奏とかは
やっぱり聞けないのかな?

107 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 04:42
基本的に誰でも参加して聞くことが可能です(もちろんお金はかかりますが)。
このイベントは、世界の合唱団と合唱指導者が、セミナー、ワークショップ、コンサートを繰り広げ、合唱音楽の芸術性を高めるとともに、
世界の合唱人の共同作業と交流を図ることを目的としています。
だから、より多くの人達がこのイベントに参加し、色々な国の人達と交流を広げることが大切なのです。

人びとの歌 世界のうた 歌は人びとを結ぶ
Cantus populi, cantus mundi. Cantus omnibus unus.

これがこのシンポジウムのスローガンです。

108 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 06:24
>Cantus populi, cantus mundi. Cantus omnibus unus

コンクールの話題でいがみ合っている厨房や合唱オタ共には、この言葉は決して届くまい。

109 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 08:39
こんなこと信じてるやつもどうかと思うが。

110 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 15:47
音楽だけが世界語であって、翻訳される必要がない。そこでは魂が魂に話しかける。
(アウエルバッハ)
自分が合唱に理想を抱かずして、何故人に感動を与えられる?

111 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 16:28
>音楽だけが世界語
偏見だ!

112 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 20:58
常に偏見にこそ真理が内包されている。
しかしアウエルバッハとは渋いね。文学部の人間でもないと知らないんじゃない?

113 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 21:08
音楽が世界語?
世迷い言はやめろよ。

114 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 21:31
>>113
全くですな。

115 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 22:46
アウエルバッハって体操選手?

116 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 22:54
それでは世迷言を新たに二つ。

音楽は地上における唯一の安価で罰せられることのない陶酔である。
byシドニー・スミス

音楽は背徳を伴わない唯一の官能的な愉しみである。
byサミュエル・ジョンソン

117 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 23:01
哲学者だっけ?

118 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 23:09
食道内の消化管、アウエルバッハ神経叢のことかな?

119 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 05:39
フランスの文芸評論家。「表象古典文化論」の基礎を拓いた人(だったかな?)。著書に「ミメーシス」がある。

http://www.geocities.jp/a_su_a/hitori19.htm

120 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 08:42
去年の合唱オリンピックに引き続き、来年のWYCの開催地が韓国であるということは、
もはや日本の合唱はアジアの中で重要ではないとみなされたか?
日本の英語の能力はアジア9カ国の中で(北朝鮮を除けば)最下位だから、双方の主催者も日本を敬遠したのでは?

121 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 16:48
9カ国って具体的にどこよ?

122 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 17:41
日本、韓国、北朝鮮、フィリピン、中国、シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアだったかな?

123 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 16:30
>120
をいをい逆だろ?アジアを重要視してるからこそ、ここ数年色々開催してるわけだろ。
しかし英語の能力が日本が最下位とはワロタ。

124 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 17:33
外国語版2ちゃんねるに合唱スレを立ててみました。
世界合唱シンポジウムのために英語力を鍛えるもよし、外国人と話すのもよし。

一応、1で世界合唱シンポジウムを宣伝してみました。
http://world2ch.net/test/read.cgi/music/1067243460/

125 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 18:27
おけ。がんばってチャレンジしてみます。
しかし今留学してるにもかかわらず、ちっとも英語がうまくならない罠。

126 名前:124:2003/10/27(月) 18:35
>>125
がんがってください。
外国語版2ちゃんねるじたいがあまり知られていないので、
外人が来るかどうかはこれからの努力しだいですが。

あと私も英語は下手です(汗)

127 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 19:07
去年のWYCのセッションは、当初カナダで行われるはずだったが、色々とトラブルが起こり、急遽シカゴに変更になったそうだ。
もし来年韓国で何かトラブルが起こったりしたら、日本で行われる可能性もわずかながらありうる。
ちなみに中国ではまず行われない。なぜなら、WYC参加国に台湾がいるため。
逆にAYCは、中国が参加しているので、台湾は参加しないのである。
他にも、以前キューバから参加したメンバーがいたが、開催国がアメリカだったため、その人は参加できなくなってしまった話もある。

国交間の垣根をはずすこともできなくて、はたして“合唱は世界を結ぶ”ことができようか。

皆さんの意見をお待ちしてます。

128 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 20:07
>7th World Symposium on Choral Music will open in Kyoto, 2005.
もっと英語を勉強しましょう。
これだと、受動態でなければおかしい。「open」
ついでに、「opened」よりも「held」の方がいいと思うんだけど?

129 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 20:14
>>127
その話聞いたことあるなぁ。難しい問題ですよね。ナショナリズムも大事だと思うが、
一方でグローバル化(広い意味で)においていかれると北みたいになっちゃう。でも個人
的には、芸術と政治は離して考えて欲しいなぁ…。まぁ音楽の歴史は政治無しに語れない
のも事実だし、絶えず影響をうけてきたのも事実ですけどね。

130 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 20:17
>>128
確かにopenは普通に変だと思う。第三者が偉そうに言ってスマソ。

131 名前:124:2003/10/27(月) 20:51
>>128
指摘を受けたので念のため和英辞典で確認しましたけど、
博覧会は来年開催される The exhibition will open next year.
という用例が見つかりました。
openは自動詞なので、これで合ってるはず。

holdは他動詞で「開く」「開催する」。この場合は受動態。

132 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 00:07
>124
書かれる内容によっては外国の友人に紹介したいのですが、2chなので少し不安です。
自分も書き込みしながらしばらく様子を見てから決めようと思います。

133 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 00:10
>127
関係者ですか?

134 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 16:11
どなたか今回のWYCのオーディションを受ける人いませんか?
私は今年から年齢がアウトなので断念。AYCは受けるつもりですが。

135 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 17:18
>>134
漏れはWYCを受けるというレベルではないと自分で思うので、とりあえずWYCは
回避するつもり。もうちょっと勉強してからにします、あと六年チャンスがあるし。
AYCには挑戦してもいいかなぁって思うのだけど、どうやって受けたらいいのかな?

136 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 17:18
>>134
漏れはWYCを受けるというレベルではないと自分で思うので、とりあえずWYCは
回避するつもり。もうちょっと勉強してからにします、あと六年チャンスがあるし。
AYCには挑戦してもいいかなぁって思うのだけど、どうやって受けたらいいのかな?

137 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 20:01
>>131
感覚的には hold を使った方がわかりやすいと思う。
というか、英米でもそっちの方が一般的じゃないの?
辞書でも、open はまず他動詞が載っていて、そのあと自動詞が来てるでしょう。

138 名前:名無しへのまなざし:2003/10/28(火) 20:57
>>137
向こうのスレで言ってみては。
ちなみに辞書引いたら、「開催する」にopen, holdどっちもあった。

139 名前:名無しへのまなざし:2003/10/29(水) 00:09
>135
ハーモニーに募集要項が載っているはずです。
ちなみにWYCの一次試験合格者は、連盟がAYCに推薦してくださるそうです。
またWYCもとりあえず受けて見ることをお勧めします。
自分の今の実力を判断することができますし、二次試験では元メンバーの方や審査員から色々と貴重なアドバイスをいただけます。
そして、実力しだいでは、海外の別の選抜合唱団のオーディションに推薦してくれることもありますので、もしやる気があれば受けてみてはいかがでしょうか?

140 名前:135:2003/10/29(水) 00:56
>>139
情報有り難うございます。とりあえずハーモニー見てみます。
まずもっとソルフェージュと読譜力をつけないとな…。元々持ってる
声だけじゃ太刀打ちできない世界だと思うので…。ちなみにパートはバスです。

141 名前:名無しへのまなざし:2003/10/30(木) 16:06
WYCのオーディションについてのアドバイスです。
テノールやソプラノは、よっぽど音域が広くなければ太刀打ちできないので、
参加者の多くはオーディションの際、パートをメッツォやバリトンに下げて受けています。
特に二次試験の課題曲は、音の正確さだけでなく、音域と響きの特性をチェックしますので、
高音域で痞える部分があるのであれば、無理に出すよりパートをひとつ下げた方が良いかもしれません。

142 名前:名無しへのまなざし:2003/10/30(木) 17:39
>テノールやソプラノは、よっぽど音域が広くなければ太刀打ちできないので

これは日本での受験者達に太刀打ちできないのでなく、最終審査であるIFCMでのテープ審査での話です。
それと音学歴についてですが、これはなるだけ詳細に書いて、実戦経験が豊富であることをアピールしてください。
(経歴詐称はダメですが、多少誇張するのはOKかと思います。欧米では自分を如何にアピール出来るかも、実力のひとつですから)

143 名前:名無しへのまなざし:2003/10/30(木) 19:35
ベースは最高はどの辺まで出ればよいですか?やっぱFとか
余裕じゃないときついかな…AYCでも。

144 名前:名無しへのまなざし:2003/10/30(木) 23:02
指定される課題曲の音域まで出せればOKです。
以前あった課題曲には、バリトンの最高音がFisでしたので、それぐらいを基準にして考えて頂ければ大丈夫かと思います。
バスの最低音は、ええと、モテットのときはEsぐらいまであったかな?
AYCでは、男声はかなり合格率が高いです(今まで受けた男声のほとんどが合格してますね)。

声楽曲についてですが、未経験者や初心者の方はイタリア歌曲の中から比較的簡単な曲を選ぶのが良いと思います。
これは響きの特性について審査されるものなので、あまり声の張るような曲はかえって良くないかもしれません。
今までの男声の合格者でも、自由曲はcaro mio benやsento nel coreだったりもしますので、
あまり無理して難しい曲をせず、きっちりと歌える曲を選んだほうが良いかと思われます(もちろん、難解な曲でも歌えるに越したことはありませんが)。

145 名前:名無しへのまなざし:2003/10/30(木) 23:11
>>144
下はDとかでるんで余裕です。問題は上ですね…。
Fisは正直きついな…。聞かせられるのはせいぜいFまでですね。

146 名前:名無しへのまなざし:2003/10/31(金) 00:15
試験ではバリトンとバスは別なので、課題曲の音域でどちらにするか決めれば良いかと思われます。
低音域で鳴らないのよりも、高音域で痞(つか)える、もしくは余裕の無い硬い声になるのは、WYCの試験では致命的なので注意してください!

147 名前:名無しへのまなざし:2003/10/31(金) 00:24

課題曲、自由曲での話です。WYCでは、粗野な響きよりも柔らかく溶け込め易い響きを求めてきますので、その点だけ注意すれば大丈夫でしょう。

それともうひとつ。
WYCではカウンターテナーも毎年何人か参加しております。下の響きは苦手だけど、高音域のファルセットは得意という方は、カウンターテナーで受けてみるのもひとつの手かもしれません。
たいていカウンターテナーの方はアルトで参加なされてますが、たまにメールソプラノのひともいたりするので、やはりWYCは個性的な合唱団だと思います。

148 名前:名無しへのまなざし:2003/10/31(金) 14:30
>>92-97の話題を、作曲家の長谷部雅彦さんも扱っていました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CV2M-HSB/danwa247.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CV2M-HSB/danwa248.html

149 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 10:26
「まぁ世界中から選抜されたっつったって、
あくまでアマチュアだから、たいしたことないっしょ」by芸大生

150 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 10:29
今までWYC受かっている日本人だって、
国立の教育大学の音楽科とか、普通大学とか・・・
まぁ合唱はプロのやるもんんじゃないからね・・・そもそも。
愚問だったねw

151 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 16:39
芸大生は卒演を聴いても分かるように、ダメダメな生徒がほとんどなので
当てにならない罠。つーかオーディションを受けてよく落ちるのも芸大生。
漏れの先輩も声楽家だが、自信が無くなった時よく芸大生の演奏会に行って自信をつけていた。

152 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 17:04
>149,150
参加者のうち、プロも混じっていたりもします。また、合唱においてはプロもアマチュアも実力に大差はありません。
実際合格者のうち芸大生も若干います。しかし、彼らも芸大で妬みややっかみを受けてつらい目にあったそうです。

WYCとは、ただ合唱のうまい人間だけを集めるのではなく、これからの合唱(や他の)の分野で世界で活躍するであろう人間を育てる目的でもあります。
そのため、メンバーのクオリティは、音楽面もさることながら人間性としての面も非常に高く、芸術家でかつ友好精神の旺盛な人であることが保証されています。
その結果、それぞれのメンバーにとっても人生の中で消えることのない思い出に残る経験となり、彼らとの友情は、これからの人生において最も有益なもののひとつに成り得るのです。

153 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 17:28
それともうひとつ。
妬み、嫉み、やっかみなどは、人の業(もしくはルサンチマン)です。それはあきらめること、立ち止まることで起こります。
あきらめることをやめ、自分の信じる道にただ愚直なまでに前に進む。
そして自分の成す事に自尊心を持つこと。
それだけで良いと思います。
自尊心があれば、他人を罵倒・嘲笑するなんて恥ずかしくて出来なくなります。

154 名前:名無しへのまなざし:2003/11/05(水) 18:14
そろそろWYCの締め切りも迫ってきたようですが、みなさん準備は万端ですか?

155 名前:名無しへのまなざし:2003/11/05(水) 18:17
今年は回避します…今の状態で録音を送っても、恥をかくだけだと思うので。

156 名前:名無しへのまなざし:2003/11/07(金) 01:39
>>155
だいじょーぶだよ、誰もテープ審査で晒し者にしないってw
そんなこと言って見送るだけ無駄。
どーせ1年たったってそんなに上達するもんじゃないんだから
出せる時に出すのが得策だと思うけどね。
たまたま今回、あなたのパートが通り易いかも知れないんだし。

157 名前:名無しへのまなざし:2003/11/07(金) 23:18
そういえば男声は一次の合格率が高いですね。
もともと受ける人が少ないのかな?

158 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 03:26
>>157
別に今に始まったことじゃないだろうが。
古今東西、昔から今に至るまで、男女別に人数が規定されてる場合、
応募する人は女声の方が多く、男声の方が少ないのに、規定されてる人数は
女声と男声のバランスを考えてつくられているわけだから、
結果的に男声の倍率が下がるのは当たり前。
芸大入試にしても、女声の倍率は10倍、男声の倍率は4倍。
もともと人数少ないんだからあんまり贅沢言ってると
男声の規定人数に達しなくなってしまうという悲しい事情がある。
芸大では毎年TOP10に男声1,2人しかいないのはこういうわけ。

159 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 03:26
>>157
別に今に始まったことじゃないだろうが。
古今東西、昔から今に至るまで、男女別に人数が規定されてる場合、
応募する人は女声の方が多く、男声の方が少ないのに、規定されてる人数は
女声と男声のバランスを考えてつくられているわけだから、
結果的に男声の倍率が下がるのは当たり前。
芸大入試にしても、女声の倍率は10倍、男声の倍率は4倍。
もともと人数少ないんだからあんまり贅沢言ってると
男声の規定人数に達しなくなってしまうという悲しい事情がある。
芸大では毎年TOP10に男声1,2人しかいないのはこういうわけ。

160 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 03:27
多重書き込みスマソ

161 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 03:32
>芸大生は卒演を聴いても分かるように、ダメダメな生徒がほとんどなので

確かにこれは事実、しかし他の音大はダメダメな生徒「しか」いないという罠

162 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 05:34
>>158
>古今東西、昔から今に至るまで、
あまりにも音楽の歴史を無視した暴言だな。
まあ、現在の日本に限定して言えば、「音楽は女がやるもの」という
古い固定観念が一般的だから、あなたの言う現状になるわけだが。

163 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 18:03
>161
その意見に異議があります。
どこの大学にでも優秀な人間はごくわずかです。逆にそういった上のレベルの人間は、どれも一流のプロレベルで、実力はどこの大学でもそう大差は無いでしょう。
浪人するのが嫌だったとか、その大学の先生との繋がりがあったなど、様々な理由で芸大以外の大学に入学した人間もいるので、一概には決められません。
むしろ問題は、大学に入ることよりも、大学に入って何をするか、大学を出てからプロとして活躍できるかではないでしょうか?

本当に実力のある人間は、在学中からプロとして活躍してますし、そういった人間は海外に出る人も多いです。
また、プロへの登竜門といわれるような欧米のコンクールなどでも、受賞する日本人の多くは芸大以外の私立大学や、とりわけ指揮に関しては、音楽以外の普通大学の人間です。
海外では、芸大出だとかそういった肩書きは意味を成さず、ただ実力だけが結果に表れます。

たしかに芸大出の人間は、卒業して数年のうちは仕事でも優遇されます。しかし、それできちんとした結果が表せねば仕事もいつかはほされ、当然高いレベルの舞台へは到底上がれないでしょう。

いま欧米も、ここ数年のうちに起こった大学授業料の有料化で、大学のスタイルそのものが変化してきています。
私のいる国は物価が安いため、様々な国の学生が押し寄せて、大学はもはや人種のるつぼと化しております。
また日本の私立大学も、少子化でもはやこれ以上増えることの無い日本の学生よりも欧米からの留学生を手に入れるべく、奔走しているようです。

このままEUが欧米を統一化し、ユーロが高騰していけば、そのうち、欧米から日本へ音楽を学びにくるという本末転倒なことにもなりかねませんね。
そうなることで、願わくば日本人の、芸術、ことに音楽に対する考え方そのものを根本的に見直すきっかけになればと考えております。

164 名前:名無しへのまなざし:2003/11/08(土) 19:15
>154
高校生や大学生も思い切ってチャレンジしてみましょうね!
WYCのメンバーの中には、17歳の時から毎年参加している人もいます(その人は外国人ですが、たしか昔JYCに特別参加してたような気が・・)。

165 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 06:36
来年ブレーメンで開かれる合唱オリンピックに参加される、日本の団体をご存知の方はいませんか?

166 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 07:05
>163
ヨーロッパの大学は全て国立なので、設備や人件費などは国が負担していた。
そのため(基本的に)大学授業料が無料であった。
だが、基本的にヨーロッパでは公務員である講師の給料が安いため、実力のある講師がどんどんアメリカに流れてしまったわけで、
数年前からのユーロ導入で、EU加盟国は財政面で多くの負担がかかるようになり、これを機に大学を有料化してしまったわけである。
もともと欧米では、大学に進学する人間は学者や指導者、芸術家志望の人間だけだったので(また、そういった人間は裕福な家庭であることが多い)、
(また欧米では日本と違い、多くの学生は大学の代わりに職業訓練校(多くは私立)に入学する)大きな影響は及ぼさないと推測されている。
が、実際には、進学希望の学生達は非ユーロ加盟国(すなわち物価の安い国)に一斉に押し寄せるわけであり、
結果、スペインからギターを学びにきたりとか、イタリアから声楽を学びに来るという、まさに本末転倒な状況になってしまうわけである。

日本も今、育英会が廃止され、大学進学が難しい状況の人も増えてくるであろう。そうなると、物価の高い日本で学ぶより、どこか物価の安い国で勉学に励もうという、今までとは逆の考え(留学=高いというイメージ)で留学と言う選択肢を考える学生が増えるのではないだろうか?

167 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 08:28
なんでそんなにかしこまった書き方?

168 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 09:32
なんとなくw
欧米では、職業訓練校を出ないとロクな就職口が無いそうです。
専門知識も技術も無い高校・大学卒など何の役にも立たないからだそうです。
でも、会社の重要職に就くのは大学で経営学を学んだ人達、いわばキャリア組です。
その辺は日本と一緒ですね。
とんでもなくスレ違いスマソ。

169 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 09:40
あと英国は非ユーロ加盟国でも、物価がとんでもなく高いので、
音楽では(リヴァプール以外)あまり留学生が入ってこない罠。
また北欧も音楽のレベルは高いのだが、物価も同じくらい高いので結構キツー。
英国の合唱も色々学びたいなあ・・

170 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 07:53
WYCはともかく、AYCのレベルはどうかと思う。
去年カザルスに聞きに行ったが、響きが粗くてそれほどうまいとは思わなかった。

171 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 23:58
どんなにうまいメンバー集めたって、それをまとめ上げる指揮者が悪けりゃなんにもならないでしょ。

172 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 00:46
いや、
あれはメンバーが悪い。素人と変わらん。
まあAYCやWYCにプロフェッショナルな響きを求めること自体が酷だという意見もあるが。

173 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 00:53
日本で唯一プロフェッショナルな響きを持っている合唱団は
東京オペラシンガーズぐらいといえよう。
やはり一人一人がプロフェッショナルとしての素材を持っていなければ、
まとまったってプロフェッショナルな響きを生み出すことは出来ない。
オペラシンガーズはほぼ全員が芸大卒業生演奏会で選抜された
有望な若手ソリストの集まりだから、素材的には問題ない。
しかもいわゆるオペラ歌手の合唱のような「雑唱」的な響きでなく、
純粋な倍音のもとに統一された響きを持っている。
おそらく世界で最も聴き応えのある合唱団だと思う。

174 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 03:27
>オペラシンガーズはほぼ全員が芸大卒業生演奏会で選抜された有望な若手ソリストの集まり
芸大卒は半分ぐらいです。また学生のトラも若干います。
>世界で最も聴き応えのある合唱団だと思う
少し言いすぎですね。しかしそれだけの価値はあります。給料も良いですし。
オペラシンガーズで雇ってもらえるようになれば、声楽家としての生活は保障されたようなものですから。

175 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 03:30
>172
メンバーはともかくとして、練習期間が少ないですからねえ。
WYCは1〜2週間、AYCは1週間、JYCにいたっては3日(!)ですので。
だから、ソルフェージュのしっかりとした、プロフェッショナルな人間を選抜してこなければならないわけです。

176 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 03:42
>173
また、同じ理由でプロフェッショナルな合唱団を挙げるのであれば、
バッハ・コレギウムなども当然挙がってきて然りだと思うのですが。
それに東京オペラシンガーズは、オケの合唱がメインですよ。
アカペラの合唱曲を歌うことなど皆無です。
もともとオペラの合唱を目的として作られた合唱団ですから。
したがって部類的には二期会や藤原の合唱団と同じ扱いになります。
もちろんレベルは段違いですが。

177 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 07:49
AYCはもっと選考基準を高くすべき。あと日本人多すぎ。
全体的に人数を減らして、少数精鋭にしたほうが良いと思う。
あと知名度も低すぎ。

178 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 10:02
>>174
学生っていっても芸大の修士課程、博士課程で学んでいて
多くの舞台に立っている20代後半の人を学生でくくってしまっていいのか
という今回の松井「新人」賞みたいな問題もあるけど、
少なくとも純粋に22歳までで、卒業していないメンバーはいなかったと思いますよ。
院1ならいるけど。
>オペラシンガーズで雇ってもらえるようになれば、声楽家としての生活は保障されたようなものですから。
それこそいいすぎかと(笑)
公演だって東混のように頻繁にやってるわけじゃないし、一連の公演全部出てウン万円。
みんな非常勤の教師やったりレッスンしたりしてコンクールで結果を出すために
日々奮闘中という感じですよ。
>>176
バッハ・コレギウム、確かにあれも日本が世界に誇れる合唱団だね。
ちなみにオペラシンガーズが第九の前座でアヴェヴェルムコルプスを
パイプオルガン伴奏で歌ったのは聴いたことあるで。
声の圧倒的な響きが、大きなうねりというか、壁となって
聴くものの身体をずんずん揺するような、それでいて
宗教的な敬虔さをも表現してしまうのだから、なんという合唱団だ!
とは思ったけど。

179 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 18:32
≫178
>少なくとも純粋に22歳までで、卒業していないメンバーはいなかったと思いますよ。
確かに22歳までの正団員はいませんね。院生の先輩がトラでのったことがありますが、年齢も20歳後半でしたから(笑)
>公演だって東混のように頻繁にやってるわけじゃないし、一連の公演全部出てウン万円。
確かにその通り。でもたとえば、びわこホールで全公演にのった場合、トラでも8万円もらえると聞いてたので、正直スゲエ!と思ってました。
東混もあれだけ歌って給料が手取り14〜18万ぐらいだと聞いているので、どこも大変ですね。
うちの学校(海外)にも、先生や生徒にプロ合唱団の団員の方が何人もいらっしゃいます。僕も卒業したら、いずれか受けてみようかと思っています。

180 名前:名無しへのまなざし:2003/11/14(金) 17:53
せっかくのシンポジウムだから、国内外から、マイナーだけど上手な合唱団連れて来てくれないかな・・

181 名前:名無しへのまなざし:2003/11/14(金) 22:20
シンポジウムに参加する海外合唱団のための窓口って、合唱センターのE様が一人で全部取り仕切ってるのかな?
あとM先生とか。ホントご苦労様です!

182 名前:名無しへのまなざし:2003/11/15(土) 09:37
シンポジウムのHPでも、色々情報キボンヌ。

183 名前:名無しへのまなざし:2003/11/16(日) 04:42
そろそろ参加団体も決まってる頃かな?

184 名前:名無しへのまなざし:2003/11/21(金) 19:34
しかしながら、WYCやAYCの選考基準で、参加年齢が17〜26歳(AYCは28歳)と書いてあるけど、
26歳や28歳でユースと言っていいのかね?
JYCなんて、どう見ても30代のような人達がごろごろいるし。

185 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 00:04
声楽家は30歳〜35歳=若手
    36歳〜45歳=中堅
    46歳〜55歳=円熟
    56歳〜65歳=大御所
の世界ですから、20代は卵からでたヒヨコみたいなものです。
よって、ユースと呼ぶことには何の問題もない。

186 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 03:36
メンバーが若すぎると、恋愛沙汰でトラブルが続出するそうです。特に二十歳前後だともう大変!
だからメンバーの平均年齢も必然的に高くなるわけです。
まあ、そりゃ一ヶ月近くも一緒に生活してれば、情も湧くというもの。
おかげでホモカップル(特にテナー)も続出してしまうのは公然の秘密ということになっております。

・・しかしながら、AYCではあまりそういう話を聞かないですね。アジア人は欧米人に比べてシャイなのでしょうか?

187 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 12:17
メンバーが若すぎると、恋愛沙汰でトラブルが続出するそうです。特に二十歳前後だともう大変!

別に問題ないんじゃん?それは。

188 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 12:29
いやいや、トラブルって、
各国のお国柄によっては
振られて素直に引っ込むか、取られて素直に引っ込むか、
実際、活動に影響を与えるほど問題が多いかどうかは知らないけどね

189 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 17:07
テノールの3分の1がホモ

190 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 19:07
すごい世界ですね。

191 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 19:12
トラブルの多くは、♂が複数の♀を喰っちゃったとかいう話。

192 名前:名無しへのまなざし:2003/11/26(水) 19:15
>>189,191
ワリと良く聞く話だね。あとカウンターテナーは両刀だとか。

193 名前:名無しへのまなざし:2003/11/27(木) 23:04
来年のJYCの演奏会が決まったようです。
私の先輩も出るようなので、宣伝がてらに貼っときます。

@ 松山公演 
日時:3月27日(土) 午後2時開演 
場所:愛媛県北条市聖カタリナ女子大学内 聖カタリナホール
   北条市北条660 
〈JR伊予北条駅から徒歩3分 JR松山からJR伊予北条駅まで約25分〉
A 神戸公演
日時:3月28日(日) 午後2時開演
場所:神戸新聞松方ホール
     JR神戸駅南 神戸ハーバーランド内
演奏曲目
J.ブラームス     Warum ist das Licht gegeben 
EJ.ラウタヴァーラ   Magnificat
小山 清茂       誕生祭
間宮 芳生       合唱のためのインヴェンションより
              天満の市は
              おぼこ祝い唄
池辺 晋一郎      東洋民謡集より
ベンガルの舟歌
               緑の少女は行ってしまった
武満 徹        さくら

194 名前:名無しへのまなざし:2003/11/29(土) 08:36
公演が松山ということは、指揮者に佐藤陽三氏が来ると言うことですか?

195 名前:名無しへのまなざし:2003/11/30(日) 01:25
客演でね。ちなみに前回は浅井先生が振ってた。
で、常任指揮は松原千振氏。

196 名前:名無しへのまなざし:2003/12/02(火) 16:24
小山清茂って、若い子は誰も知らないんじゃ・・
つーか、プログラムの内容がいまいち。

197 名前:名無しへのまなざし:2003/12/02(火) 16:27
>>196
小学校の音楽で「管弦楽のための木挽歌」を聴いてる人も多いかと。

198 名前:名無しへのまなざし:2003/12/02(火) 16:38
ブラスとかで聞いたことあるかも。
この人の曲、民謡系以外知らない。
結構いい年してるはずだけど、まだご存命なのかな?

199 名前:名無しへのまなざし:2003/12/02(火) 18:17
>>196
おれ学生のとき仕事歌歌ったことあるよ。

200 名前:名無しへのまなざし:2003/12/03(水) 10:28
200GET.

201 名前:名無しへのまなざし:2003/12/04(木) 02:00
>>196
JYCは、日本の忘れ去られた名曲(!?)を毎年プログラムに載せてます。
昨年は田中利光の「春」と芥川也寸志の「お天道様・ねこ・プラタナス・ぼく」

あと間宮の「インヴェンション」もお約束で。
全曲制覇計画進行中(笑)

202 名前:名無しへのまなざし:2003/12/04(木) 09:33
じゃあ、次は信時潔あたりを期待だな。
「いろはうた」はマジで名曲。

203 名前:名無しへのまなざし:2003/12/04(木) 09:59
選曲は全て松原先生ですか?

204 名前:名無しへのまなざし:2003/12/06(土) 03:09
そうらしい。

205 名前:名無しへのまなざし:2003/12/06(土) 07:04
>>202
じょうだんだよね

206 名前:名無しへのまなざし:2003/12/07(日) 00:33
AYCの募集要項ってもう出たかな?
今回は指揮者は誰だろう?
だれか知ってる人、情報キボンヌ。

207 名前:名無しへのまなざし:2003/12/08(月) 13:12
ttp://www.pref.niigata.jp/sec08/nac/index.html
こっちで問い合わせてみれば?

208 名前:名無しへのまなざし:2003/12/08(月) 14:33
しかしサッカーとかだとワールドユースやアジアユースとかで騒がれるのに、
合唱ではサパーリだね。合唱人もそれほど興味が無いのかしら・・?

209 名前:名無しへのまなざし:2003/12/08(月) 23:34
>>208
ははは!面白いこと言うね君!

210 名前:名無しへのまなざし:2003/12/09(火) 11:50
>>209
                   _,,..、-―-- .,
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、     
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     _|_
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',     |_ ヽ
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,    (j  )
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./     _ヽ_∠
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'     lニl l |
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l─| l 亅
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
    .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
  ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
 !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
 !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
 '、 // /:/:,/_,,l ゛、..   ゙',. ヽ:Vヾ、、、_    ~///,ノ l;;:',ヾ'
   /,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ..   ヽ `/:  ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
  ,!:!  !::l'l:!l::!;;:::ハ   ヽ、.  ソ' :   ........,~7,  ,l / !;;!ll!! ヾ;、

211 名前:名無しへのまなざし:2003/12/09(火) 15:27
>>210
漏れのことりタンに変なことゆわすな。

・・・今日でことりタンともお別れか・・・さようならことりタン

212 名前:名無しへのまなざし:2003/12/09(火) 20:31
囀る小鳥は叩いて焼いて食べられるのが常道かと

213 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 00:25
>>212
藻前のせいでことりタンがフラレちまっただろうが!
魔女のバアさんに呪われろ!

214 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 00:50
魔女のバアさんから魔法の聖杯貰って音楽院(終止)に受かりましたが何か?
魔女の合唱団も後継者不足で大変だそうでつ。
魔女の師匠の息子(今年で50歳)もはやく復活してほしいでつ。とりあえず今月末に救世主振るようです。
支柱も良いけど、ヤパーリ魔女の師匠の息子の方が映えるかしら?
ちなみに魔女の師匠の息子の息子は今ICCMでバイトしてまつ。
瑞典でのヴィオロンの勉強はどうしたゴラァ!!

・・意味分かりませんね。電波系スマソ。

215 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 03:41
208を修正してみまスタ。
しかしサッカーとかだとワールドユースやアジアユースとかで騒がれるのに、
合唱の世界のユース(WYC,AYCなど)にはサパーリだね。
情報が少ない所為かもしれないけど、ここの合唱人達にはユース合唱団など興味ないのかしら・・?

216 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 15:22
住人のほとんどがユース年齢対象外のジジツ。

217 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 17:10
>>196
小山清茂「管弦楽のための木挽歌」:伊福部と同じ路線なんだけど、弱っ!破壊力が足りない。絵に描いたような平凡な日本人。最後のファンファーレ風の楽想は苦しい。世界でこのCDが売られてることを考えると同じ日本人として恥ずかしいです。

↑コピペ。
小山清茂は「日本独特」って感じの貴重な作曲家だと思うんだけどね…。
やはり若い人には好かれないのかな…。っていうか恥ずかしいってあんた。

スレ違いsage

218 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 19:30
>>217
合唱の音源がどこにも無いのでなんとも。
「混声合唱のための天地創成」なんて発想は面白いけど、同じようなことは間宮先生がやってるしなあ・・
しかし何でこの人日本の素材しか扱わなかったんだろう。

219 名前:名無しへのまなざし:2003/12/10(水) 19:38
「誕生祭」は草野心平の詩。

楽譜を見た限り、詩のパワーに比べて、曲があまりに整いすぎて
いて面白くありません。四度を多用した、いかにも日本的な曲。

220 名前:名無しへのまなざし:2003/12/11(木) 05:41
そういえば、来年のコンクール全国大会の開催地って松山だよね?
今回のJYCの公演も、その辺を意識してるのかな?

221 名前:名無しへのまなざし:2003/12/11(木) 17:40
>>218->>219
小山清茂って本気でメロディ中心のうた書いたら結構いけるよね?

222 名前:名無しへのまなざし:2003/12/12(金) 16:15
>>220
してない
>>221
いけない

223 名前:名無しへのまなざし:2003/12/15(月) 21:20
そろそろWYC一次予選の結果が出る頃かな。

224 名前:名無しへのまなざし:2003/12/17(水) 06:59
それよりもWYCのウィンターセッションが26日から始まるね。
あっちは小規模だからあまり話題にならないけど、ルネサンス・バロック時代のポリフォニーが中心だし、
メンバーも歴代WYCメンバーから室内楽用に絞り込んでいるから、響きのレベルも段違い。

225 名前:名無しへのまなざし:2003/12/18(木) 09:58
>>224
詳しく知りたい。

226 名前:名無しへのまなざし:2003/12/18(木) 10:45
セッションで歌う曲目は、よほどの難易度でない限り現地で直接渡されます。
合宿はIFCMの本部のある、ベルギーのナミュールで行われます。
練習期間は約一週間で、後は色々な場所で毎日本番です。
演奏よりも、演奏する場所に行くのが大変で、
時には一日中バスで移動ということもあります。
ちなみに今年の日本からの参加者は一人だけです。

227 名前:名無しへのまなざし:2003/12/18(木) 12:50
日本からって、男声ですか?パートは?

228 名前:名無しへのまなざし:2003/12/18(木) 22:10
たしかテノールだったと記憶してます。

229 名前:名無しへのまなざし:2003/12/20(土) 08:46
どうでもいい話だけど、WYCメンバーは、WYCのCDを一律10ユーロで買えるらしい。
漏れは昔WYCに参加した先輩に頼んだことがある。

230 名前:名無しへのまなざし:2003/12/21(日) 19:14
それってIFCMで直接購入するって事なのかな?

231 名前:名無しへのまなざし:2003/12/24(水) 17:04
そういうこと。
セレクションCD以外は一律10ユーロで買える。

232 名前:名無しへのまなざし:2003/12/24(水) 17:17
今回のJYCは公開リハーサルがあるらしいぞ!

233 名前:名無しへのまなざし:2003/12/25(木) 06:38
>>226
ごめんなさい。日本人の参加者ですが、直前で2人に増えたみたい。
今回は北欧の曲が中心らしいぞ〜!!
サンドストレームとか、グリーグとか、あと北欧の民謡とかも。
例のごとく今回も楽譜は合宿場で渡されるみたい。メンバーノヒトカワイソー。
あと来年のアジアユースの指揮者は、田中しんしょうさん(と韓国の指揮者)みたい。
練習指揮者もついてるみたいだし、審査もテープ審査のみだし、こいつは受けねばっ!!

234 名前:名無しへのまなざし:2003/12/25(木) 06:50
>>127
前回(2003年)より、出場国に中国が加わった模様。
台湾人と中国人が同じ合唱団で歌えるようになるとは、
WYCが掲げる“合唱は世界を結ぶ”というスローガンに一歩近づいたのではないだろうか?

235 名前:名無しへのまなざし:2003/12/25(木) 15:25
>>234
確かに。前にキューバのこととかあってなんだかなぁって思ってたけど、
こういう小さな一歩が大事かもね。
>>233
AYC受ける予定だったけど、そのころ大学関係の勉強で忙しそうなので
泣く泣く回避しまつ…。漏れの分まで歌ってきてください。

236 名前:名無しへのまなざし:2003/12/28(日) 09:18
来年のWYC開催国は韓国だけど、シンガポールなど東南アジア方面でも演奏するかもしれないらしい。
ただでさえ高温多湿の、しかも真夏のアジア!
食生活や衛生面など、欧米人には色々大変な環境だと思うよ。
まあベネズエラの二の舞にならねばよいが・・

237 名前:名無しへのまなざし:2003/12/30(火) 07:27
ベネズエラで一体何があったの?

238 名前:名無しへのまなざし:2003/12/30(火) 10:22
メンバーのほとんどが食あたりでダウン(実話)。

239 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:06
しょ、食あたりですかぁ?

240 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:08
遠征も大変やなあ。

241 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:10
じゃあ来年は韓国でみんな痔になるかもね。

242 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:11
下品

243 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:21
食生活は国によって様々だしね。
漏れのいる国じゃ、お米のオートミールにジャムかけて食ってるよ。

244 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:22
うげえ・・

245 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:23
あと米の入ったパイや血のソーセージとか。
はっきりいってマズイ。

246 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:30
もうやめてー

247 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:35
毎日の食生活は、体の調子を整える上で非常に重要だからね。
合宿や遠征だからといって、環境の急激な変化に、食事まで変えられちゃあ
本人にとってはたまったもんじゃないだろうね。

248 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:47
漏れのいる国の名物は豚の煮凝りゼリー。

249 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:55
どうやって食うんだよ?

250 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:56
有名でしょ

251 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:56
豚嫌いなんで想像しただけでゾッとする・・・

252 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 02:57
しらねーよ!!

253 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 03:00
>>249
普通はそのまま食べます。
私はもっぱらスープの具に使いますが。

254 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 03:42
煮凝りといった時点でイメージ的に非常に嫌な感じ。
せめてフランス料理っぽく、ゼリー寄せとかならなんとか。

255 名前:名無しへのまなざし:2003/12/31(水) 20:50
今日が一年の最後の日ということで、長文をひとつ。

WYCのスローガンとは、ご存知の通り歌で世界の人々を結ぶというところにある。
これはある夏のセッションでのことを、私が人づてで聞いた話なのだが、
短い練習期間を終え、各地に演奏しに回っていたある日の事、バスでの長い移動で皆が退屈しているということで、あるメンバーのひとりがサービスエリアでVIDEOを購入してきた(バスにビデオデッキとモニターが常備してあったので)。
その映画は、太平洋戦争を扱ったアメリカの映画で、アメリカの視点から見た、ある種の偏見に満ちた映画であった(日本でも既上映)。
問題はその後だ。映画を見終わった直後、メンバーの多くが口々に、日本人はなんてひどい人種だ!と騒いだらしい。
一時バスの中は騒然とし、その場はWYC実行委員長のJean Marc氏が、「これはアメリカ側のプロパガンダに過ぎない」等と言い、何とか収めたらしい。

ここで映画の内容や、購入してきたメンバーについてあまりとやかくは言うまい。しかし、ここで問題なのは、そのメンバー達の態度である。
WYCのメンバーとは即ち各国の代表であり、当然、過去の戦争で敵対していた国の代表も中にはいるであろう。
しかしWYCの理念とは、それら国や人種、言葉の障害を越えた先にある、人と人との交流にあるはずである。

それが、たかがアメリカのB級映画ごときでその理念がもろくも崩れ去るのであれば、私は彼らメンバーの適正、
いや、WYCの存在そのものに疑問を抱かずにはいられないのだ!

皆さんの意見をお待ちしてます。それでは。

256 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 00:56
まあ、人間だからねえ・・・

257 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 01:07
パールハーバー?

258 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 01:20
歌が世界を平和にしたらすごいよね

259 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 01:46
ありえない

260 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 01:48
夢をもつのは悪い事じゃないさ。

261 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 08:54
愚かな

262 名前:255:2004/01/01(木) 09:43
人は感動を共有することにより相手を理解することが出来る。
合唱は演奏者と聴衆がお互いに感動を共有することのできる、数少ない行為のひとつである。

だから私は歌う。世界を歌う。それそのものとなるために。

いつか私のようなバカが何百万人もいて、こうして平和になるのかもしれないよ。
というわけで、今度直接伺ってきます。

263 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 10:59
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

264 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 13:23
>>263
雰囲気こわすな

265 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 14:39
1レスごとに擦れた奴がでてくるな。

266 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 18:37
つーか、感動を共有したぐらいで理解できるかよ!

267 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 19:43
他人の全てを理解することなど、そりゃ不可能だわさ。
しかし、10年付き合ってみても心を許せない人間もいれば、
たった数日の付き合いで十年来の親友のような関係も生まれる。
要は心の問題。自分が他人を受け入れられるか、それだけのことだよ。
少なくとも、自分が好きなものを相手が同じくらい好きであれば、悪い気はしないでしょう?

お互いに合唱が好き。だからうたう。そんな単純な世界でよいじゃあないですか。
国も人種も国境も関係ないさね。

268 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 19:44
年齢もね。

269 名前:名無しへのまなざし:2004/01/01(木) 20:01
w

270 名前:255:2004/01/08(木) 05:31
今年のWYC夏のセッションが韓国で行われるのは周知の事実ですが、
なんと最終日は日本の、しかも京都で行われます!!!
なんでも、マレーシアやシンガポールは移動費が高いということで、
日本なら隣の国だし、来年のシンポジウムのデモンストレーションとして行うそうです。
ちなみに来年のWYCは英国です。日本はやはり移動費&滞在費が高いからということです。
一応本人(Jean Marc)から聞いた話なので、確かだとは思いますが。

・・しかしこれって、日本の関係者でもどれだけ知ってるんだろう?・・

271 名前:名無しへのまなざし:2004/01/09(金) 19:51
WYC-Winter Concert(白耳義)に行って来ましたので、曲目をうpしときます。
プログラム自体がフランス語なので、表記が少し違うかも。

第1部
O Crux Knut Nystedt
Corpus Christi Carol Trond Kverno
A New Heaven Sven-David Sandström
Eg ad öllum haska hlae Hallgrimur Helgason
We ask for nothing Rich or Rare Jean Sibelius
“Wiegenlied” from Wie ein kind Per Nørgård
《Sonette 72》 Alfred Janson
Shall I compare thee to a summers day Nils Lindberg

第2部
※ノルウェー民謡のステージ(パーカッションとアドリブによる構成)
Jesus, gjør meg stille
Folkestadvisa
Å for djup i Jesu kjaerleik
Bruremarsj fra Venndalen
Låttialå
Te Jondal'n å fri
Nu solen går red
Gjendines Bådnlåt
編曲者:Henrik Ødegaard, Gunnar Eriksson, Grete Pedersen

アンコール:アイスランドの民謡(タイトルは忘れました・・)
ノルウェーのウェディングマーチ(退場&聴衆を送り迎える時に)

指揮者:Grete Pedersen Helgerød
フィドル(民族楽器):Nils Økland
ソリスト:Berit Opheim
打楽器:Terje Isungset
合唱:World Youth Choir

ちなみに1部では、日本人テノールのソロがありました。
叫び声のパートですが。

272 名前:255:2004/01/09(金) 19:54
あらら?変な行変換になったので、訂正します。

「O Crux」 Knut Nystedt
「Corpus Christi Carol」 Trond Kverno
「A New Heaven and a New Earth」 Sven-David Sandström
「Eg ad öllum haska hlae」 Hallgrimur Helgason
「We ask for nothing Rich or Rare」 Jean Sibelius
「“Wiegenlied” from Wie ein kind」 Per Nørgård
《Sonette 72》 Alfred Janson
「Shall I compare thee to a summers day」 Nils Lindberg

273 名前:名無しへのまなざし:2004/01/09(金) 22:23
つーか作曲家のうち、サンドストレームとシベリウス以外ぜんぜん知らない。

274 名前:名無しへのまなざし:2004/01/09(金) 23:49
Knut Nystedt→ニースッテッド
Per Nørgård→ノアゴ―(ネアゴ―)

っていわれればパッときません?>>273

275 名前:273:2004/01/09(金) 23:50
なるほど!
ニーステッドは歌ったことあるのに、すっかり忘れてました。

276 名前:274:2004/01/09(金) 23:51
でつ。

277 名前:255:2004/01/10(土) 00:01
今しがたその演奏の録音MDの編集してました。
しかしながら、たかだか1週間の練習(12/27〜1/2)でこれだけのレベルに仕上げてくるのは、
勿論指揮者の力量もあるけれど、やっぱりメンバーの実力が高いからだろうね。

あーあ、うらやましいなー。

278 名前:名無しへのまなざし:2004/01/10(土) 00:12
芸大に受かるくらいの基礎力があれば大丈夫ジャン?

279 名前:255:2004/01/10(土) 00:31
いや、あの、その・・

・・じつは元メンバーでして。
で、今そっちの方に留学しているんです。
うらやましいというのは、あのメンバー達とあのレベルであんな高度な曲が歌えないということであって、
またメンバー達の実力がまた上がっていることに対してです。
演奏を生で聞くのは今回はじめてで、最後のアンコールでは涙腺が緩みまくりでした。
しかし、あの時思わず泣いてしまったのは、99%は感動であって、
あとの1%は、このセッションに選ばれなかった事に対する悔しさだったかもしれません。

280 名前:名無しへのまなざし:2004/01/10(土) 13:43
サンドストレームか。
また、いかにも「現代音楽でござい」という曲なのか?

281 名前:名無しへのまなざし:2004/01/11(日) 05:21
まあそれもアリかと。

282 名前:名無しへのまなざし:2004/01/11(日) 08:31
WYCのコンセプトが、現代の曲を中心にだからね。
同時に民謡やゴスペルなど、分かりやすい曲も扱ってるからいいんじゃない?
何より上手いから、聴いてて疲れないし。

283 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 00:24
>>271,272
本番での演奏順に並べ直します。

1st stage

1.《Sonette 72》 Alfred Janson
2.「Unicornis Captivatur」 Ola Gjeilo
3.「“Wiegenlied” from Wie ein kind」 Per Nørgård
4.「Corpus Christi Carol」 Trond Kverno
5.「O Crux」 Knut Nystedt
6.「We ask for nothing Rich or Rare」 Jean Sibelius
7.「A New Heaven and a New Earth」 Sven-David Sandström
8.「Shall I compare thee to a summers day」 Nils Lindberg

2nd stage

Jesus, gjør meg stille
Gjendines Bådnlåt
Wedding march T
Å for djup i Jesu kjaerleik
Bruremarsj fra Venndalen
Låttialå
Te Jondal'n å fri
Aranger:Henrik Ødegaard, Gunnar Eriksson, Grete Pedersen

Ancore:
「Eg ad öllum haska hlae」 Hallgrimur Helgason
Wedding march U

※最終日のみ2nd stageの曲順が若干変更(団員達の手によって)。

284 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 00:29
訂正。
Aranger→Arranger
早くタイプしすぎると、同じ文字の重複を認識してくれないのね・・(言い訳)
ちなみに最終日では、曲順の変更は予期せぬ行動であったため、指揮者が唖然としていたのは秘密です。

285 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 00:40
なんか今回のAYCは、募集要項があまり出回ってないようなので、
無断で掲載しちゃいます(ちなみにこれ、前回参加者の先輩から貰いました)。

■アジアユース合唱団団員募集要領
【参加期間】 2004年8月6日(金)から8月19日(木)までの14
日間
* 8月5日(木)中にキャンプ地の新潟県(長岡市)入り。18
日(水)の県外公演(予定)後、公演地に宿泊し、19日(木)
解散。
【参加資格】
@ 2004年4月1日時点で、満15歳から28歳までの男女
A 合唱活動の経験がある方。
B 事前に送付した楽譜をもとに練習を行ない、キャンプ及び
公演に2004年8月6日から8月19日までの全期間参加できる方。
C 合唱指導が英語で行われるため、及びメンバー相互の交流
を円滑に行なうため、日常会話程度の英語ができる方。
D 合唱を通じての国際交流に意欲のある方。
E 下記のいずれかから推薦を受けた方。
・音楽関係大学の教員
・合唱団体の指導者
【参加定員】 概ね50人(海外参加者30人、国内参加者20人程
度)による
混声合唱団を結成予定。
【公演内容】 田中信昭氏と廉鎮燮氏によって選ばれた、歌っ
て楽しく音楽的に興味
深い作品をプログラムし、両氏の指揮により公演を行う。
【費  用】 参加に必要な国内交通費、宿泊費、食費等の経
費は主催者が負担し、それらの手配も主催者が行います。

■応募方法
選考はテープ及び書類審査で行います。次の書類等を提出して
ください。
@ 参加申込書1(別紙様式1)
原本を提出。未成年の申し込みの場合は、保護者の承諾が必要

A 推薦書(別紙様式2)
B 課題曲と独唱曲(自由曲)を各自録音した市販のカセット
テープ、ミニディスク又はCD-R(W)
・課題曲
・独唱曲(自由曲)3分程度。
・インデックスに、氏名、パート名、録音日を明記願います。
・録音はカセットテープ等の先頭から始めること(途中から録
音はしないこと。カセットテープについては、A面の先頭から
始めること)
・提出されたカセットテープ等は返却しません。

<録音方法> 
○ 課題曲
 G.F.Handel 作曲「Messiah」よりHallelujahの第1小節〜第32
小節
の自分のパートをピアノ伴奏で歌う。
    ○ 独唱曲
原曲に従い伴奏のあるものについては、ピアノ等で伴奏したも
のを録音
すること。

提出期限
2004年2月16日(月)
※ 審査結果は4月上旬にお知らせする予定です。
【審査員】田中信昭氏、箕輪久夫氏、三浦宣明氏

■ 応募先・お問い合わせ先
〒950-8570(郵便番号が明記されていれば、住所の記載は不要
です。)
新潟県新潟市新光町4番地1
新潟県県民生活・環境部文化振興課内 新潟アジア文化祭実行
委員会事務局
:025-280-5139 Fax:025-283-2929 
E-mail:t0301202@mail.pref.niigata.jp
(電話、ファックス、E-mailでの応募受付はいたしません)

286 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 11:42
武満徹ってだれでも知ってるの?

287 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 11:44
>>286
中学校の音楽で「ノヴェンバー・ステップ」を聴かなかったですか?
上の世代の人だったらスマソ。

288 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 20:40
武満の「さくら」は、3月27,28日のジャパンユース合唱団定期演奏会で演奏されます。

289 名前:名無しへのまなざし:2004/01/16(金) 20:52
しかし今回のAYC、WYCのセッションとモロかぶっちゃってるなあ・・
前々回のもそうで、当時両方共合格した人がいて、泣く泣くアジアユースを断念してた。
ちなみに前回は両方のセッションの間に(3日間だけ)空きがあり、
確か両方共合格したのが2人いて、2人とも両方に参加してた。

290 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 00:04
Hmn.

青空見たら 綿のような雲が 悲しみを乗せて 飛んでいった
いたずらが過ぎて 叱られて泣いた 子供のころを思い出した…

夕空見たら 教会の窓の ステンドグラスが真っ赤に燃えてた
いたずらが過ぎて 叱られて泣いた 子供のころを思い出した…

夜空を見たら 小さな星が 涙のように 光っていた
いたずらが過ぎて 叱られて泣いた 子供のころを思い出した…

Hmn.   
                       武満徹≪小さな空≫

291 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 03:35
ううっ、やっぱりいいなあ。オジサン(20代)泣けてくるよ。
大学時代はよくピアノでこの曲の弾き語りしてました。

292 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 07:32
>>289
WYC+AYCで約2ヶ月間一緒か・・
愛が芽生えてもおかしくない期間だなオイ

293 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 09:40
この曲の不協和音みたいなハーモニーが好きっ♡
オフコースが好きなのですがなんか共通するものがあると
思いませんか?

294 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 09:51
TBS系の小田和正出演の「クリスマスの約束」といふ番組で
何人かのアーチストを集めて一つの歌を歌ったんだけど、
あれも合唱といえるでしょう。まぁ、クラシックの合唱と
違い、どちらかというとゴスペル?みたいな感じでした。
しっかし、集まってすぐ楽譜を渡されて短時間のうちに
歌えてしまうのがすごいなぁ〜と思いました。武満徹の
ハーモニーによく似ていまして・・・・・不思議な感じが
しました。
「♪生まれてよかった〜♪」

295 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 10:41
欧米の合唱人たちは、楽譜が無くても一度聴いたらそれに自分達のパートを勝手に作って、
2回目にはもうハモらせてきます(私もよくやらされてました)。
音感と経験、あと度胸があれば、初見でも、たとえ楽譜が無くても案外歌えるものですから、
皆さんも怖がらずに試しにやってみましょう♪

296 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 10:59
ハモッてない合唱があまりにも多い!!
大声コンクール金賞みたいな?

297 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 11:03
外人のハーモニーを聞いてしまうと日本人の合唱は
ある意味聞けない!むしろクラシック以外のアーチスト
のほうがハーモニーがすばらしかったりするのって情け
ないと思いませんか?

298 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 11:09
個人の声が目立たない。各パートの声もできるだけ目立たない
全体が一つの響きとなって聞こえてくるような。
大声の競(狂)演じゃなくてさ・・・・・・・・・・・・・・・
近くてせまいイメージじゃなくて広くて遠くから響いてくるイメージ
の合唱は皆無に等しい。

299 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 11:11
日本語の合唱は響きにくいのかしらね?

300 名前:300:2004/01/17(土) 11:12
武満徹最高!!
300GET!!

301 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 12:23
ピアニッシモでまっすぐにピーっとホールの一番遠いところまで
響いていく声を出すのはそうとー難しいですよねぇ〜?
これができないとフォルテでも響かない!!

302 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 13:34
>298
過去の不来方ならなかなかその条件を満たしているように思うが如何かな。

303 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 13:42
>>302
日本の合唱団にはないと思います。
テクニックはあっても響きがない!!

304 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 13:52
>>303
なるほど。漏れは不来方は結構いい感じなんだが…。
外国でいうと例えばどんなとこ?

305 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 16:44
>>298
録音が悪ければ、そういうモヤモヤっとした演奏になるかもね。

306 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 17:07
まぁ、日本語の曲を外人が歌ってもあまりよくはない罠。
それと、もともとその曲がどういうジャンルで主にどこで
演奏することが多いのか?ということにも関係してくると
思います。宗教曲・民謡(日本の民謡ではない)・オペラ
・・・etc
日本でみんなが現在やっているような合唱をするように
なってどれくらいの年月がたつのだろう?
それまでは日本人にはなかった発声法だったはずだし・・・・・

307 名前:名無しへのまなざし:2004/01/17(土) 19:29
>>305
生の演奏を忠実に再現する←これがライブレコーディングエンジニア
の腕の見せ所ですがねぇ〜♡♡♡♡♡コンクールとか・・・・・・・・

308 名前:名無しへのまなざし:2004/01/18(日) 01:29
>>306
>まぁ、日本語の曲を外人が歌ってもあまりよくはない罠

97年のWYC日本公演(東京公演)で武満の「さくら」の演奏を聴いたが、
私は今まで色々な合唱団の演奏会で「さくら」の演奏を聴いているが、
あれより上手かった演奏を聴いたことが無い。
CDも出てるから、是非聴いてみそ。
あとハンガリーのアンサンブルバンギエーリやプラハ少年少女合唱団が演奏した日本の曲もオススメ。
まさか外人に「川の流れのように」や「いい湯だな」を歌われるとは思わなかった(しかも非常に上手い!)。

309 名前:名無しへのまなざし:2004/01/19(月) 00:27
声の響きは、その人の生まれ育った土地や言葉など、環境によって大きく異なってくる。
北欧・ロシア(日本だと東北・北海道)など寒い地域では声質は重くて太くなるし、
逆に南欧・アジア(日本だと九州・沖縄)など暑い地域だと声質が軽くて細くなる。
またその国の宗教や伝統音楽、音楽教育など実に様々な要因が重なり合い、
その演奏で国の地域、ひいては社会の全体像が見えてくるほどである。

310 名前:名無しへのまなざし:2004/01/19(月) 20:55
しゃ、社会の全体像まで見えてくるのでつか?
まあ地域云々はいいとして、合唱団の声質にあった選曲をするべきだよね。

311 名前:名無しへのまなざし:2004/01/19(月) 22:32
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!朝鮮とか?

312 名前:名無しへのまなざし:2004/01/20(火) 18:53
あそこの合唱は、ホント人間とは思えないくらい響きが揃っているからね。
しかし歌う曲がどれも将軍様を称える歌だからなんとも。
なにより聴いてて感動しない。

313 名前:名無しへのまなざし:2004/01/20(火) 19:07
>>308
>外人に「川の流れのように」や「いい湯だな」を歌われる
両方とも信長貴富の編曲と思われ。他にもスバンホルムシンガーズとかが歌ってるね。
この譜面てどこで出版されてるのだろう?誰か知ってる人教えて!

314 名前:名無しへのまなざし:2004/01/20(火) 20:42
http://218.228.195.171/pmsession/look.cgi?pid=1-20040120-218403&key=GZNBTKD&mod=J
これかな?

315 名前:名無しへのまなざし:2004/01/21(水) 08:47
たぶんそれ。

316 名前:名無しへのまなざし:2004/01/22(木) 22:04
「いい湯だな」は未出版と思われ。
どうしても欲しければ、本人と直接交渉するとか。

317 名前:名無しへのまなざし:2004/01/24(土) 05:20
そろそろJYCが近いですね。

318 名前:名無しへのまなざし:2004/01/24(土) 11:27
>>317
あれは知名度のわりには客が聴きに来ない。

319 名前:名無しへのまなざし:2004/01/25(日) 10:07
>まぁ、日本語の曲を外人が歌ってもあまりよくはない罠。
アルゼンチンで日本語のままヒットした「島唄」を
だれかいいアレンジでう

320 名前:名無しへのまなざし:2004/01/25(日) 10:11
切れてしまった。。。続きは
たってほしい。

321 名前:名無しへのまなざし:2004/01/26(月) 18:54
JYCのHP。
ttp://homepage2.nifty.com/jyc/
ttp://www.geocities.jp/jyc04ehime/

322 名前:名無しへのまなざし:2004/01/29(木) 02:17
>>318
あれは指揮者のM先生の考えらしい。
あえて必要以上の宣伝をせず、また団員へのチケットの割り当てを極力しない。
演奏のわかる人にだけ聴いてもらいたいそうだ。
(そのため、運営資金がM先生のポケットマネーから出費されている噂も)
東混のM先生指揮の場合も(団員に必要以上のチケットを配らせないので)、
演奏の割りに客が少ないのもその所為。

324 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 00:06
JYCについて若い世代の方に一言。
去年から団員枠に“21世紀枠”と言うものが出来ました。
これは、高校生など若い世代(主に十代)を中心にした募集枠で、毎年男女1名ずつが選ばれます。
特に公式的なオーディションもなく、基本的にM先生からの推薦で決まるものなので、
(おそらくM先生が個人的に試験をするとは思いますが)
もしJYCに参加して、より高いレベルの合唱を追求してみたいというやる気のある(若い)方は、
一度M先生にトライしてみるのも良いかもしれません。

325 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 06:03
Freude(フロイデ), schöner(シェーネル) Götterfunken(ゲッテルフンケン), Tochter(トホテル) aus(アウス) Elysium(エリーズィウム) !

Wir(ヴィール) betreten(ベトレーテン) feuertrunken(フォイエルトゥルンケン), Himmlische(ヒンムリシェ), dein(ダイン) Heiligtum(ハィリヒトゥム) !

Deine(ダイネ) Zauber(ツァウベル) binden(ビンデン) wieder(ヴィーデル), was(ヴァス) die(ディ) Mode(モーデ) streng(シュトレング) geteilt(ゲタイルト),

alle(アッレ) Menschen(メンシェン) werden(ヴェルデン) Brüder(ブリューデル), wo(ヴォー) dein(ダイン) sanfter(ザンフテル) Flügel(フリューゲル) weilt(ヴァイルトゥ).

Ja(ヤー), wer(ヴェル) auch(アウホ) nur(ヌル) eine(アイネ) Seele(ズィーレ) sein(ザイン) nennt(ネント) auf(アウフ) dem(デム) Erdenrund(エールデンルントゥ) !

Und(ウント) wer’s(ヴェールス) nie(ニー) gekonnt(ゲコントゥ), der(デル) stehle(シュティーレ) weinend(ヴァイネント) sich(ズィッヒ) aus(アウス) diesem(ディーゼム) Bund(ブントゥ) !

Küsse(キュッセ) gab(ガープ) sie(ズィー) uns(ウンス) und(ウント) Reben(レーベン), einen(アイネン) Freund(フロイント) geprüft(ゲプリューフト) im(イム) Tod(トート);

Wollust(ヴォルストゥ) Ward(ヴァルト) dem(デム) Wurm(ヴルム) gegeben(ゲギーベン), und(ウント) der(デル) Cherub(ケールプ) steht(シュティート) vor(フォル) Gott(ゴット).

laufet(ラウフェット), Brüder(ブリューデル), eure(オイレ) Bahn(バーン), freudig(フロイディッヒ) wie(ヴィー) ein(アイン) Held(ヘルト) zum(ツム) Siegen(ズィーゲン) !

Seid(ザイト) umschlungen(ウムシュルンゲン), Millionen(ミッリオーネン)! Diesen(ディーゼン) Kuβ(クス) der(デル) ganzen(ガンツェン) Welt(ヴェルト) !

Brüder(ブリューデル) ! über’m(ウーベルム) Sternenzelt(シュテルネンツェルト) muβ(ムス) ein(アイン) lieber(リーベル) Vater(ファーテル) wohnen(ヴォーネン).

Ihr(イール) stürzt(シュトゥルツトゥ) nieder(ニーデル), Millionen(ミッリオーネン)? Ahnest(アーネストゥ) du(デゥー) den(デン) Schöpfer(シェップフェル), Welt(ヴェルトゥ)?

Such(ズッフ)’ ihn(イーン) über’m(ウーベルム) Sternenzelt(シュテルネンツェルト) ! Über(ウーベル) Sternen(シュテルネン) muβ(ムス) er(エル) wohnen(ヴォーネン).

326 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 06:06
カタカナ読みは良くないです。きちんと原語で読みましょう。

327 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 08:07
原語で読んでることには変わりないが…

328 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 10:06
>>322
発展の可能性を自ら否定しているように思える。
それでいいのか?
合唱活動なんて、しょせんは身内だけで成り立っているということか。

329 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 10:32
>>328
むしろ逆。
たしかに知人はおろか身内すら呼ばせないから、最初はごくわずかな人しか集まらない。
しかし聴衆にとってその演奏が本当に良いものであれば、それは口コミで伝わり、
いつしか多くの人達に知られることになるだろう。
数ある合唱団のうち、そのような職人肌な合唱団があっても良いと思う。

ちなみにM先生曰く、聴衆に「この素晴らしい演奏を多くの合唱人が聴かないのは、なんと勿体無い事だろうか!」
と言わせたいらしいw

330 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 20:00
本当にいい演奏だと思うのなら、門戸を開いてもよさそうなものなのに。
というか、いい演奏なら多くの人に聞いてもらいたいと思うものではなかろうか。
要するに、自信がない?(藁

331 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 20:57
>>330
宣伝はハーモニーなどでやっているようなので、
門戸を開いてるとは思いますが・・?

例えばヨーロッパでのWYCウィンターコンサートなども、驚くほど宣伝が少ない上、
WYCという名を大々的に出すわけでもありません。それでも毎年色々なお客様が聴きに来ます。
聴衆にしてみればWYCというブランドを目当てにしているわけではなく、
良い演奏をしてくれる、感動を与えてくれる合唱団ということで認識しており、
それが口コミで広がって毎年大勢の聴衆が来て下さる訳です。

大きく宣伝をすることによって確かに一時的に客が集まるかもしれません。
しかし、聴衆の中にはただそのJYCというブランド目当てで来ているだけかもしれません。
演奏者と聴衆の良好なコンセンサスを求めるのなら、大々的な宣伝よりも、まずは地道な活動の方が大事だと
M先生は考えてるのではないでしょうか?

また関係者の話によると、JYCの本格的な活動は、来年夏の世界合唱シンポジウムで明らかになるようです。

332 名前:名無しへのまなざし:2004/01/30(金) 21:06
>>330
まあとりあえず聴きに行けばわかるっしょ?

333 名前:名無しへのまなざし:2004/02/04(水) 09:21
朝日に記事が載っていたのでage

334 名前:名無しへのまなざし:2004/02/04(水) 10:24
赤新聞

335 名前:名無しへのまなざし:2004/02/07(土) 00:46
そろそろ選考結果の一つでも発表してほしいなぁ。
智子タンwith緑中とか・・・出ないか。

336 名前:名無しへのまなざし:2004/02/07(土) 10:17
Announcement

(2004.01.28)

Former Chairman Yasuo Takei was prosecuted by the Tokyo District Public Prosecutor's Office on suspicion of the violation of Telecommunications Business Law of two affairs (tapping), and based on the main point of a penalty against employer and employee, our company was collectively prosecuted for this suspicion.
In this incident, while making you, a victim, serious trouble, I apologize for things for which it applied worries to you, such as a stockholder, from the heart anew at the beginning of a visitor.
Although I already determined that all the full-time December, last year directors and a full-time auditor returned some remuneration money independently, our company While our company apologizes with former Chairman Takei to you who criticized carelessly now on the civil action relevant to you, a victim, and this incident, and the homepage of our company It is expected to be are just going to offer for being allowed to be reconciled harmoniously, and allowed to correspond proper about these reparations.
Our company makes compliance (statute observance) fully understood among the whole company, and does its best to recurrence prevention so that such [ again ] a scandal may not occur.
On a concrete target
Positive participation of the new external committee to the ? compliance committee
Substantial ? compliance secretariat
The substantial information network centering on installation of ? company hot line etc.
Radical reexamination of compliance organization of cooperation strengthening with ? board of directors etc.
It was alike and started. The periodical training and the statute check which mentioned the whole company are already started through the care-and-custody person stationed at his in-house main posts.
Further thoroughness of a law-abiding spirit is performed to all executive members from now on, and since I will aim at conversion in a company with the transparency opened by society, please give me much more guidance encouragement from you.
January 28, Heisei 16
Incorporated company Takefuji
Representative director president Kiyokawa Showa

337 名前:名無しへのまなざし:2004/02/08(日) 19:28
そろそろなのでageときますね。

第4回 ジャパンユース合唱団演奏会
@ 松山公演 
日時:3月27日(土) 午後2時開演 
場所:愛媛県北条市聖カタリナ女子大学内 聖カタリナホール
   北条市北条660 
〈JR伊予北条駅から徒歩3分 JR松山からJR伊予北条駅まで約25分〉
A 神戸公演
日時:3月28日(日) 午後2時開演
場所:神戸新聞松方ホール
     JR神戸駅南 神戸ハーバーランド内
演奏曲目
J.ブラームス     Warum ist das Licht gegeben 
EJ.ラウタヴァーラ   Magnificat
小山 清茂       誕生祭
間宮 芳生       合唱のためのインヴェンションより
              天満の市は
              おぼこ祝い唄
池辺 晋一郎      東洋民謡集より
               ベンガルの舟歌
               緑の少女は行ってしまった
武満 徹        さくら


339 名前:名無しへのまなざし:2004/02/09(月) 18:40
>>335
関係者に問い合わせたところ、まだ教えられないそうです。
日本からの出場団体などはいずれハーモニーなどで発表される予定です。
ちなみにジャパンユース合唱団は今回のメインとなるため、出場決定だそうです。

340 名前:名無しへのまなざし:2004/02/12(木) 04:48
>>337
北条って、松山じゃないじゃん!!

341 名前:名無しへのまなざし:2004/02/13(金) 08:23
東京ディズニーランドだって千葉県にあるじゃん!
もっと本質を見ようよ。

342 名前:名無しへのまなざし:2004/02/13(金) 08:27
ちょっと意味が違うような

343 名前:名無しへのまなざし:2004/02/14(土) 19:08
まあ、北条公演ってするより松山公演の方が分かりやすいよね。
松山でやるつもりがホールが無かったとかいう理由かも知れないけど。

344 名前:名無しへのまなざし:2004/02/15(日) 07:00
市民会館や県民文化会館じゃあ音響があまりにもひどいからね。
そういえば、今年の全国大会の開催地って松山だっけ?
かわいそうに。

345 名前:名無しへのまなざし:2004/02/15(日) 08:23
音響で左右されるようならたかが知れてるね。

346 名前:名無しへのまなざし:2004/02/15(日) 09:58
ありとあらゆる合唱団で、音響に左右されない団体など存在しない。
名だたる欧米のプロ合唱団でも、会場でのリハーサルで音響をチェックし、響きの具合を調節するわけだから、
アマチュアレベルで音響に左右されないとすえば、よほど無神経な合唱団だとしか思えない。

しかしまあ、松山の県民文化会館は地元では音響のひどさで有名だからなあ。
あのホールの響きは、学校の体育館と同レベルだからね。

347 名前:名無しへのまなざし:2004/02/15(日) 21:30
ちょっと意味が違うような

348 名前:名無しへのまなざし:2004/02/15(日) 22:40
Chorus

349 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 00:09
どっか決まった,ってところないかな?

350 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 00:09
どっか決まった,ってところないかな?

351 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 16:21
ネームバリューの高い合唱団はほぼ決まりなんじゃない?

352 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 16:27
JYC

353 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 20:46
http://www.d4.dion.ne.jp/~masao-m/EST.2003.11.htm#世界合唱の祭典

354 名前:名無しへのまなざし:2004/02/17(火) 21:00
公募団体

合唱団京都エコー
クールジョワイエ
グリーン・ウッド・ハーモニー
ザ・タロー・シンガーズ
室内合唱団VOX GAUDIOSA
ジャパンユース合唱団
多治見少年少女合唱団
東京少年少女合唱隊
なにわコラリアーズ
ヴォーカルアンサンブル《EST》

特別招待合唱団

BBCシンガーズ(イギリス)
バッハコレギウムジャパン(日本)

招待合唱団

インドネシア、韓国、トルコ、フィリピン、オーストラリア、日本(10団体)
アメリカ(2団体)、カナダ(2団体)
キューバ、グアテマラ
イタリア、オランダ、スウェーデン、スロベニア、デンマーク、ドイツ、ノルウェー(2団体)、ロシア
南アフリカ、アフリカ複数国(活動はアメリカ)

355 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 17:56
そういえば公式ページがリニューアルされてるよ。
メルマガ登録?なんか結構無理してる感じw
ttp://www.jcanet.or.jp/wscm/index-j.html

356 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:05
>メルマガ登録?なんか結構無理してる感じw

そりゃ、無理の一つや二つ、してもらわなきゃ困るだろ。
情報提供は有難いけど、なんでそんな鼻で笑うような書き方するかなぁ。

357 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:13
>>353,354
これってたしかまだ口外してはいけない内容なんじゃ・・

358 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:25
>>356
>なんでそんな鼻で笑うような書き方するかなぁ。
そう捉えられてしまってスマソ。そんな気は毛頭無いです。
ただ、実行委員の人たちを何人か知っているので(というかお世話になったので)、
やっぱ馴れない事してるなあ、て感じ。でもそれだけ重要視してるわけだなということで。
これで少しでも盛り上がってくれることを期待してます。

359 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:29
京都エコーキタ━━━━(∀)━━━━ッ!!

360 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:31
>>359
忘れ物( ・ω・)つ゚ ゚

361 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:36
過去光る砂漠で名をあげた合唱団?京都エコーって。

362 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:36
合唱王国であるバルト三国やハンガリーが入っていない。
なぜだ!?選考落ちか?

363 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:37
>>361
浅井K-1指揮のヴァーリ・トゥードな合唱団です。

364 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 21:38
浅井?そそ思い出したわw

365 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 22:09
>>354
まだ正式な決定が下されたわけではないのでは?
それに招待されなかったとしても、出場団体がこれだけということは考えられない。
どちらにせよ、何らかの公式な発表を待ったほうが良いでしょう。

367 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 22:18
>>363
なんかつよそうw
そのうち関屋センセや北村センセ、栗山センセなどと頂上決戦をキボンヌ。

368 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 22:20
京都エコーのCDってあるよね?

369 名前:名無しへのまなざし:2004/02/20(金) 22:21
松原混声合唱団

370 名前:名無しへのまなざし:2004/02/21(土) 04:48
>>365

354の内容でプレスリリースされたみたいだね。
http://www.jcanet.or.jp/wscm/ws7-Frame-j.html
なので正式決定かと。
(本番までに入れ替わりがある可能性はあるが。)

371 名前:名無しへのまなざし:2004/02/21(土) 20:29
会合で役員が他言無用とか言ってたんじゃない?

372 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 18:37
なんか無難なところでおさまった感じだね。

373 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 20:56
そんなに無難かなぁ。
落ちた団体の名簿とかあると、面白いんだけどな。

374 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 20:58
それはさすがに見せられないでしょうw
IFCMも絡んでくることですし。

375 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 21:26
せめて国内だけでいいから頼むよ。ダンナ。

376 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 21:31
落ちた団体がかわいそうじゃん。あんまそんなこと聞いちゃダメだよ。
うちの友人とこの団体も落ちたって嘆いてた。

377 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 21:33
んなら、いつか勇気を出して名乗り出てくれる日を待とう。

378 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 21:52
w

379 名前:名無しへのまなざし:2004/02/22(日) 21:59
招待団体の場合メインコンサートに出られる&助成金が支給されるけど、
国内の団体の場合、裏を返せばそれだけなので、実際にシンポジウムに参加するのとは別問題じゃない?
あの期間は公式のコンサート以外でも、色々な会場で様々な団体が演奏するだろうし、連盟もその辺の企画を立ててる段階でしょう。

380 名前:名無しへのまなざし:2004/02/24(火) 11:14
世界合唱シンポジウムって日本だとどの団体が出るの?

381 名前:名無しへのまなざし:2004/02/24(火) 16:51
>>380

>>353、354をちゃんと見て!!
まだ公式日程に参加する招待団体だけでど。

384 名前:名無しへのまなざし:2004/03/07(日) 10:41
こんなところに勝手にコピーしていいのか?

385 名前:名無しへのまなざし:2004/03/07(日) 20:09
金がないのにやるなよな

386 名前:名無しへのまなざし:2004/03/07(日) 23:50
坂元龍一を起用しなければ、海外の団体あと5つくらい呼べたかも。
テーマ曲作曲料は1億円ぐらいかな?

387 名前:まぼろしの名無し:2004/03/11(木) 21:52
知り合いが寄付してチラシに名前載ってた。

388 名前:まぼろしの名無し:2004/03/12(金) 09:37
ところでこの中に再来週のJYC演奏会聴きに行く人っている?
感想キボンヌ。

391 名前:まぼろしの名無し:2004/03/16(火) 19:35
>> 389-390

一体どういう立場の人が載せたんだか分からないけど、
シンポジウムに強く関心を持っている人は既にメールマガジンの登録をしてるだろうし、
それほどじゃない人にとっては掲示板にこんな長文あったら不快だろうし、
あんまり良いことじゃないと思うんだけど。

それよりは、メールマガジンの登録するよう誘った方が利口なやり方かと。
自分で登録したものの方が意識して読むしね。

392 名前:まぼろしの名無し:2004/03/16(火) 22:33
こんな一般常識もなさそうなやつが、
外国の合唱関係者と同じ席に着くつもりなのか。
日本の恥だな。やめとけよ。

393 名前:まぼろしの名無し:2004/03/31(水) 21:45
ところで誰かJYCの演奏会に行ってないの?
感想キボンヌ。

394 名前:まぼろしの名無し:2004/03/31(水) 22:03
松山公演は辺鄙な場所にもかかわらず、結構客が入ってた模様。
逆に神戸では良い場所にもかかわらず客が少なかった模様。

395 名前:まぼろしの名無し:2004/04/06(火) 19:38
World Youth Choir in Wakayama
《世界青少年合唱団和歌山公演》
(日本では和歌山だけの公演となります)

2004年8月11日(水曜日)  開場 18:30  開演 19:00
会場:和歌山県民文化会館大ホール
【一般】3,000円  【学生(高校生以下)】2,000円
※内10円は世界合唱シンポジウムへの募金

賛助出演:和歌山児童合唱団

396 名前:まぼろしの名無し:2004/04/06(火) 19:42
私も行きたいけど、多分別件が入って聴きに行けないかも。
しかしなぜ和歌山?(京都だって言ってたのに・・もしや鳥インフルエンザの所為か?)

397 名前:まぼろしの名無し:2004/04/07(水) 01:03
韓国や日本の電脳街に行けて団員大喜び!
・・・というわけにはいかないでしょうねえ。
それより韓国での合宿、彼らの食事は大丈夫なのかな?
欧米人は辛いものが苦手だから、よっぽど気使わないとやばそう。

398 名前:まぼろしの名無し:2004/04/09(金) 03:34
今年のWYCの出場者も決まったみたいだね。
また、アジアユース合唱団のHPも更新されたみたい。

399 名前:まぼろしの名無し:2004/04/09(金) 18:41
アジアユース合唱団の合格者も決まった模様。
漏れの知り合いも受かったみたいで喜んでた。

400 名前:まぼろしの名無し:2004/05/01(土) 05:58
400HITおめ。
あとアジアユースのメンバーにインドネシア合唱団のメンバーがいると思われ。
http://www.pref.niigata.jp/bunkashinko/bunkasai/2004nac/index.html

401 名前:まぼろしの名無し:2004/05/24(月) 19:59
ひさびさにage。

402 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 17:35
来る7月2-4日、エストニアでは5年に一度の「音楽の祭典」が開催されます。
この祭典には、国内だけでも20万人以上の人間が集まり、参加する団体の人数だけでも2万を超えます。
またこの祭典はユネスコの無形文化財にも指定されており、世界各地からこの祭典を見にこの小さな国に集まります。
また、エストニア首都タリンは、その街自体が世界遺産にも登録されており、合唱王国の名にふさわしい町並みです。

今回この祭典で日本人が2名参加されることが確認されております。また祭典前後も様々なコンサートが企画されており、8月には日本の合唱団「Vox Gaudiosa」(指揮:松下耕)がタリン市内で演奏会を行う予定です。
皆様も、これを機会に合唱王国エストニアにいらしてみてはいかがでしょうか?

403 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 17:36
詳しいスケジュールについては、下記のURLでご確認ください。

http://www.laulupidu.ee/

404 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 16:02
タリンはソ連時代の建物が好きだな。人気の全くない市民会館とか

郊外のシュカンゼン(野外民族博物館)には住人がシベリアに流され
主を失った家が移築・再現されている。ヤンの家といったところか

405 名前:まぼろしの名無し:2004/06/07(月) 02:12
来る8月、アジア7カ国の若者によって結成される「アジアユース合唱団」は、1週間の練習合宿を経て、新潟県内3カ所で地元合唱団と合同コンサートを行います。
 日本と韓国の経験豊富な指揮者による「アジアユース合唱団」を中心とした魅力的で楽しいコンサートをお楽しみください。

【コンサート日程】

8月14日(土) 開演 15:00 (予定)
 長岡リリックホール  (長岡市)
8月15日(日) 開演 15:00 (予定)
 りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)  (新潟市)
8月17日(火) 開演 18:30 (予定)
 新発田市民文化会館  (新発田市)


【指揮者】

田中信昭氏 (東京混声合唱団桂冠指揮者)
廉鎮燮 (ヨム・ジンソプ)氏 (大韓民国国立合唱団指揮者)


【演奏曲目】

「てまり歌」などのわらべ歌
「早春譜」(林光)
「ことばの旅」(北爪道夫)
「Ecco mormorar l'onde」 (C. Monteverdi作曲)
「Ave Maria」( Anton Brucker作曲)
アリラン(韓国曲)



※入場は無料ですが、「入場整理券」が必要です。
チケットのお申し込みは、新潟県庁文化振興課にお問い合わせください。

http://www.pref.niigata.jp/bunkashinko/bunkasai/2004nac/index.html

406 名前:まぼろしの名無し:2004/06/07(月) 02:23
>>404
あのわらぶき屋根の家を見てそう思うのもどうかと・・・(笑)

どちらかというとフィンランドの建築物の方が好きだと思うよ。
オペラ劇場もフィンランドの建築家によるものだし。それに旧市街は、今はなき美しきドイツの町並みそのまんま。
ロシア風の建物が多いのは、50年にわたるロシアの併合の名残だし、いまだ人口の4分の一がロシア人という事実もあるので。
しかし人気のない建物や廃工場を見ると、やはりソ連時代の傷跡に見えてならないのは漏れの偏見だろうか。

しかし、シュカンゼンでみた女の子かわいかったなあ・・・
靴下が左右で色が違ってて(片方が赤縞で片方が青縞)、まるで絵本の女の子そのまんまだったよ。

407 名前:まぼろしの名無し:2004/06/07(月) 19:44
おしゃれだね

408 名前:まぼろしの名無し:2004/06/08(火) 19:30
>>406
全部見た?藁葺き屋根のじゃないよ
それに、ロシア風建築とソ連時代の建物は別々に考えようよ

首都なんかは半分がロシヤ人
EU加盟国になったけど
露助どもの人権問題は解決されたのやろか

409 名前:406:2004/06/16(水) 15:51
シュカンゼンも全部は回ってないからなあ・・・
今度行って確かめてみるよ。

人権問題は、それほど問題にはなってないかな?
パルディスキには、まだロシア軍が駐留しているみたいだけど。

410 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 02:07
歌の祭典の最後で必ず歌われる歌として、エストニア第2国歌が存在する。
作曲はエストニアの音楽の父と呼ばれるG.Ernesaks氏である。
拙い訳だが、ここに紹介する。

エストニア第2国歌
Mu isamaa on minu arm (Lydia Koidula) わが祖国、わが愛

Mu isamaa on minu arm, わが祖国は,わが愛
kel südant annud ma. 私は心を捧ぐ
Sull' laulan ma mu ülem õnn, わが幸福の歌をきみに捧ぐ
mu õitsev Eestimaa. 花開く,わがエストニア
Sull' laulan ma mu ülem õnn, わが幸福の歌をきみに捧ぐ
mu õitsev Eestimaa. 花開く,わがエストニア
Su valu südames mul keeb, きみの苦しみはわたしの苦しみであり
su õnn ja rõõm mind rõõmsaks teeb, きみの喜びは私の喜び
su õnn ja rõõm mind rõõmsaks teeb, きみの喜びは私の喜び
mu isamaa, mu isamaa!  わが祖国,わが祖国よ

Mu isamaa on minu arm,  わが祖国は,わが愛
ei teda jäta ma,  私は祖国を決して捨てない
ja peaksin sada surma ma  たとえ百回でも私は
ma seepärast surema.  祖国のために命を落とす
ja peaksin sada surma ma  たとえ百回でも私は
ma seepärast surema.  祖国のために命を落とす
Las laimab võõra kadedus,  たとえ人に嘲りを受けようとも
sa siiski elad südames,  きみは私の心の中に生きている
sa siiski elad südames,  きみは私の心の中に生きている
mu isamaa, mu isamaa!  わが祖国,わが祖国よ

Mu isamaa on minu arm, わが祖国は,わが愛
ja tahan puhata.  私は求む
Su rüppe heidan unele,  きみの腕の中で眠りたい
mu püha Eestimaa. わが聖なるエストニア
Su rüppe heidan unele,  あなたの腕の中で眠りたい
mu püha Eestimaa.  わが聖なるエストニア
Su linnud und mull' laulavad, 鳥達のハミングは歌に満ち溢れ
mu põrmust lilli õitsetad,  私の亡骸に花を咲かせる
mu põrmust lilli õitsetad,  私の亡骸に花を咲かせる
mu isamaa, mu isamaa!  わが祖国,わが祖国よ

411 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 17:03
>>409
なんでロシア軍駐留が露助の人権問題なんだよ?それはエストニアの外交問題だろ
言語試験をパスしないと市民権を与えないというアノ言語法のことを言ってんだよ
EUの方針に明らかに逆行するからな

こういう新しい小独立国を語るとき、かつての少数民族の目線からしか
モノを見ない香具師が多そうだな、特に合唱やっててロマンを求めてるヤシには

412 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 03:22
>>411
ロシア人でも1992年より前にエストニアで生まれた人はエストニア国籍になるわけだし、
確かに国籍取得の場合、ロシア人は他の外国人とは別枠になるけど、それは言語を守るためでしょう。
なにせ国民の3分の1以上がロシア語を話すもんだから。
今度の選挙でも、それの廃止を掲げた候補者もいたみたいだね。

あと、芸術に政治や人権問題は絡めて欲しくないなぁ。


・・・今日会ったっけ?

413 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 03:45
日本にも治安管理を目的とした入国管理法や 外国人登記法があるのだが・・・

414 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 07:10
412と413は別人物だよな?流れの読めない413は無視で―
別に芸術に政治問題とかを絡めるつもりはないが、
少数民族のナショナリズムに必要以上に肩入れして
410みたいな書き込みをするのはちょっと・・・
我々は外国人なんだから一歩引いて物事を見ようよ

415 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 15:39
ああなるほど、414氏は偏向なナショナリズムに対して危惧を抱いているのね。
ご心配なく。そのような考えで翻訳したわけではなく、ただ紹介してみたいと思っただけ。
ただ、ドイツや日本のように、国民のナショナリズムの著しい欠如により、一部の極右派がナショナリズムの象徴となるのは勘弁して欲しいね。

ところで、マジで昨日お会いしましたっけ?
あの時もなんか同じようなこと話してたので。

416 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 01:04
関係ない国の右傾化に対して誰も危惧なんか抱かないよw
エストニア人はまだ歴史の捏造を大々的にしないだけマシだしね

ただ、外国人の愛国心に共感するくらいならいいけど、
深入りすると土足で他人の家に上がり込むようなことになりかねないし、
日本人からもウザがられると思うから、気をつけてね

415氏は北欧在住だと思ったが・・・
なんか別のスレにも色々書いてるみたいなんで、ちょっとイロてみたかっただけ
仮に会うようなことがあったらヨロシクネw

417 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 15:38
いや、先日劇場でお会いした日本人の方と同じようなお話をしてたもので・・・
これは失礼しましたwこちらこそヨロシクおねがいしますw

歴史の捏造というと、例えばバルト三国併合から独立に至る経緯では、エストニアにあるロシア人の学校とエストニア人の学校で習う歴史とはかなり異なるものだそうです。
演奏旅行の時に団員から、バルト三国の歴史についてどれだけ知っているかと一度聞かれたことがあって、昔読んだパスカル・ロロの著書とガイドブックで覚えたうろ覚えの知識で答えたら、かなり驚いてました。

そういえば団員から、5日からタリンに日本の合唱団が来る予定と聞きました。ただ、どこの合唱団なのかはわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

418 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 16:42
>>417
・・て、確かにあの時彼は、ロシアが伝える近代バルト史は間違っていると言ってたけど、それは歴史の捏造ではなく、単に視点の違いからによるものかもしれないし、彼一人の意見をそのまま鵜呑みにするのは良くないことでした。
ロシアにはロシアの言い分もあるのだし、今度機会があれば調べてみようと思います。

ところで歴史の捏造が顕著なのは、日本の隣の国のことでしょうか?

419 名前:まぼろしの名無し:2004/06/28(月) 16:11
この前の合唱祭で合唱シンポジウム募金やってたので、募金してきたよ。

420 名前:まぼろしの名無し:2004/07/01(木) 16:23
先ほど週間天気予報をチェックして、
祭典期間中ずっと雨模様だと知り、禿しく鬱に。
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

421 名前:まぼろしの名無し:2004/07/05(月) 20:35
首とれてる。

422 名前:まぼろしの名無し:2004/07/08(木) 20:05
>>418
リトアニアに関するこのスレは面白いから読んでみるとヨロシ

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1022177298/42-

423 名前:まぼろしの名無し:2004/07/18(日) 19:29
新潟大丈夫か?アジアユースが無事行われるのか不安・・・

424 名前:まぼろしの名無し:2004/07/26(月) 18:10
JYCって何にも活動してないね

425 名前:まぼろしの名無し:2004/07/27(火) 02:39
年に1回だからねw
一応宝塚コンクールの講習会でモデル合唱団やったり、
男声でバッカスフェスティバルに出場したりしてるけど。
来年の合唱シンポジウム以降から本格的に活動するそうな。

426 名前:まぼろしの名無し:2004/07/27(火) 03:21
訂正
年に1回→毎年3月の、神戸での演奏会のみかな、公式な活動は。
今年は松山でも演奏したみたいだけど。

それより今年のWYCも心配だな。
今回開催場所が韓国だから、みんな食中毒おこしそう。
ベネズエラでの二の舞だなこれはw
あと観光で反日思想を植えつけそうで怖い。
去年もどこぞの馬鹿がセッション中ビデオでパールハーバー流して、
一時日本人メンバーへの風当たりが強くなったらしいしな。

427 名前:まぼろしの名無し:2004/07/30(金) 01:08
>426
馬鹿はおまえだ。
そういう他国を根拠無く貶す奴に、WYCを語る資格なし。

428 名前:まぼろしの名無し:2004/07/30(金) 08:48
根拠書いてあるじゃん

429 名前:まぼろしの名無し:2004/07/31(土) 06:36
>>424
今日・明日と京都で行われる声楽アンサンブル・フェスティバルに
出場するんじゃなかった?(出番はたしか明日)
このフェスに逝く(出る・聴く)椰子いる?

430 名前:まぼろしの名無し:2004/08/07(土) 11:00
BCJのオープニングコンサート?だけ聞きに行くってこと、できるのかな?
Bachのモテットやるらしい。

431 名前:まぼろしの名無し:2004/08/10(火) 00:01
>>426
つーか参加者か関係者じゃないとしらんだろそのネタ。
ちなみに今回のアジアユースの韓国人指揮者は、WYC2004のディレクターでもある。
だれか明日のWYC和歌山公演聴きに行く?

432 名前:まぼろしの名無し:2004/08/10(火) 12:05
当日券出るならいくかも

433 名前:まぼろしの名無し:2004/08/26(木) 23:45
アジアユース聴きに行った。
課題曲G1のモンテヴェルディ歌ってたけど、なんかイマイチだったかなあ。
あとはまあまあ。

434 名前:まぼろしの名無し:2004/08/27(金) 00:35
もっと詳細木盆

435 名前:まぼろしの名無し:2004/08/27(金) 13:21
AYCは15日のりゅーとぴあに聴きに行ったよ。
ピアノ伴奏は田中信昭先生の奥さんが弾いてた。
韓国語の詩篇とブラームスの「O shöne Nacht」が良かった。

436 名前:新潟県知事選は与野党対決へ:2004/08/30(月) 22:13
 民主、社民両党県連と連合新潟の3者は25日午前、新潟市で行ったトップ会談で、
9月30日告示、10月17日投開票の県知事選統一候補として早稲田大教授の多賀秀敏氏(54)
=元新大教授=を擁立することを決めた。これを受けて多賀氏は県庁で記者会見して
立候補を正式に表明した。 
 一方、自民党は多賀氏に「相乗り」はせず、岐阜県新産業労働局長の泉田裕彦氏(41)
=加茂市出身=を軸に候補を絞り込む方針で、「政党対決型」の知事選となることが確実となった。

新潟日報:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004082522744
(詳しくはこちらで)

もし現知事が交代しても芸術振興費は大幅に削減されませんように。
もし削減されれば、新潟アジア文化祭もアジアユース合唱団も今回もしくは次回限りとなるかも。

437 名前:まぼろしの名無し:2004/08/31(火) 15:13
アジアユース。長岡で聞いた。
信昭先生もさすがだったが、韓国人指揮者のほうが団の持ち味を引き出していたと思った。

438 名前:まぼろしのななし:2004/09/16(木) 07:32
さっき公式サイトに行って、参加費を見てビックリ。
とてもじゃないけど、中高生で全日程参加できる代物じゃないなあ。

439 名前:まぼろしのななし:2004/09/16(木) 17:06
ジャパンユースのHPが、いつのまにかリニューアルされてた。
http://www.geocities.jp/jyc_teamnet/

440 名前:まぼろしのななし:2004/09/17(金) 16:59
そういえば今年のWYCって、補強のためOB.OG(元常連メンバーでオーバーエイジの面々)も参加してたみたいだね。
そんなに去年or今年はまずかったのだろうか。それとも、WYCの在り方を変えるつもりなのだろうか。
以前から、各国につき1人だけの枠にしようという声も挙がってる事だし。

441 名前:まぼろしのななし:2004/09/17(金) 17:04
>>438
JYC、AYC、WYCのどれ?

442 名前:まぼろしのななし:2004/09/17(金) 17:10
>>441
シンポジウム公式サイトのこと。
http://www.jcanet.or.jp/wscm/7thwscm/index.html
参加費についてチェキ!

443 名前:まぼろしのななし:2004/09/17(金) 17:46
>>443
さんくす。

たしかに普通に考えれば異常な高さ…。
これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれかなぁ…

444 名前:まぼろしのななし:2004/09/17(金) 18:30
中高生に限らず、漏れのような貧乏大学生にとっても高い!!
今のうちの貯金しとこ・・・

445 名前:まぼろしのななし:2004/09/17(金) 19:00
参加団体に入って、パス貰うのが一番安いかもね。

447 名前:まぼろしのななし:2004/09/18(土) 16:32
シンポジウムに参加する各団体の団員が、一時的に増えそうだね。
しかも大量に。

448 名前:まぼろしのななし:2004/09/18(土) 20:49
あんなガラクタ合唱団だけど、連盟に加入してるおかべで参加費ちょっとだけ安くなるな。
感謝。

449 名前:復活のななし:2005/02/03(木) 16:39:33
半年後にはクロージングかあ

450 名前:復活のななし:2005/02/03(木) 19:17:00
どっちが本スレ?

451 名前:復活のななし:2005/02/03(木) 19:20:19
わ、わ、スレッドできた日がぴったり1年違う!>旧スレ

452 名前::2005/04/15(金) 17:18:44
あたし、最近萌え萌えしちゃってるからぁ〜、だれかエッチしてくれる人いない〜??

453 名前:花をさがす名無し:2005/04/15(金) 17:36:07
「萌え萌えしちゃってる」なんて普通自分から言わないよな。

454 名前:花をさがす名無し:2006/07/21(金) 23:12:38
新DVD発売記念age

455 名前:花をさがす名無し:2006/07/21(金) 23:25:00
どっちが本スレ?



戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35bFIX Converted.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送