■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

昔の名(迷)演奏を懐かしむスレ
1 名前:謳うななし:2003/08/25(月) 22:56
温故知新。

2 名前:謳うななし:2003/08/26(火) 15:02
府中西、神戸、川越とか好きでした。

3 名前:謳うななし:2003/08/26(火) 17:55
崇徳が好きだった…

4 名前:謳うななし:2003/08/26(火) 20:32
高島高校の里程標

5 名前:謳うななし:2003/08/26(火) 23:50
>>2
趣味が合います!
個人的には80〜90年代初頭が好きです。

6 名前:謳うななし:2003/08/26(火) 23:59
>>4
趣味が合います(藁

7 名前:謳うななし:2003/08/27(水) 06:57
>>4,6
趣味が渋すぎ!

8 名前:街路灯:2003/08/27(水) 07:41
愛媛大学教育学部付属小学校・・・。

9 名前:謳うななし:2003/08/27(水) 11:42
同志社グリークラブが佐渡裕の指揮で歌った、
「十の詩曲より六つの男声合唱曲」。

10 名前:名無しへのまなざし:2003/10/20(月) 07:58
全日本コンクール42回大会(福岡)の浦和一女。特に課題曲の「六月」、
楽譜の強弱記号をことごとく無視しているにもかかわらず、
ものすごい説得力で、何度聴いても惹き込まれる。皆川先生は当然1位。

11 名前:名無しへのまなざし:2003/10/20(月) 20:27
皆○先生は「のら犬ドジ」の終曲にはぞっこんなんだよ。
42回の安積女子の「六月」は本当に名演。

12 名前:名無しへのまなざし:2003/10/20(月) 22:14
44回の川越

13 名前:街路灯:2003/10/20(月) 22:20
私はNコンで振りかえってみます。
第51回の滝川高校「のびる」。
荒削りながら精悍な男声がカッコいい!

14 名前:名無しへのまなざし:2003/10/20(月) 22:53
Nコン混声なら、
八潮・爽やかな五月に
松江北・五つのギリシャ的抒情詩
赤穂・白鳥
あと菱の実祭を最初にやったのはどこだっけ?あれも良かった。

15 名前:街路灯:2003/10/20(月) 23:55
>14
それは53回でしょう。松江北はこの後もう一度歌いましたが、
やはり最初の演奏が衝撃的でした。
菱の実祭りも53回ですが、私の音源にも高校名がありませんxxx
この年は「海はなかった」の女声による競演が、
聴き応えありましたね。

16 名前:名無しへのまなざし:2003/10/21(火) 00:14
>>15
Nコン混声は府中西の「聞こえる」もよかった。それを超える叙情的な安積女子もよかったが・・
ただ、放送審査なので同じようには比べられなかったが・・・
古いけれど名古屋北の「海鵜」もよかった・・八潮をおしのけて入賞したはず・・

17 名前:街路灯:2003/10/21(火) 00:25
>15
海鵜はねぇ…54回の手稲が私は好きなのですよ。
これを最初に聴いたときに本当に涙が出ました。
ものすごい集中力。そして超絶テノール。

あらら・・51回から順番に行くつもりが、ついお話してしまった。
ま、いっか。
平成3年(58回)の話はまた改めてします・・。

18 名前:名無しへのまなざし:2003/10/21(火) 01:10
>古いけれど名古屋北の「海鵜」もよかった・・八潮をおしのけて入賞したはず・・
 たしかその年の八潮も「海鵜」だったような・・・
 同じ年「葡萄の歌」を歌っていたのは宮崎女子でしたっけ?
 あれは良かった。

19 名前:名無しへのまなざし:2003/10/21(火) 01:38
>>15
53回の「菱の実祭」は赤穂です。
この年で印象に残っているのは府中西の「風に寄せて その1」。
最後のソプラノのソロは漏れが今まで聴いてきた中で一番うまい!

札幌手稲といえばやっぱり55回の課題曲「冬・風連湖」でしょう。
あの演奏を聴いて以来この曲の他の演奏が薄く感じてしまう…

20 名前:街路灯:2003/10/21(火) 07:50
>19
残念府中西の風に寄せては知らないんだなあ・・
風に寄せては52回の松江北の印象が強烈で、この後
神戸(54回)が歌っても、手稲(55回)が歌っても、
なんか物足りない気がして・・
あ、初めて聴いたときの演奏の印象か一番強くなる
傾向は否めませんが。
手稲の冬・風連湖は同意!さすが地の利、というか、
やはりあのスーパーテノール・・・。

21 名前:名無しへのまなざし:2003/10/21(火) 19:21
府中西の落葉松と弦は凄かったなぁ。落葉松のソロ凄すぎ!

22 名前:名無しへのまなざし:2003/10/21(火) 20:57
府中西の弦はよかった。あれは府中西の中で一番だと思う。
落葉松はよかったけど、ビブラートが強烈すぎて・・。
あと朝日で金をとった、秩父高校の万象もよかった。
ピッチが重かったが違和感はなかった。

23 名前:名無しへのまなざし:2003/10/21(火) 22:39
菱の実祭は、高松第一の朝日の38回(昭和60年)でしょう。
間違っても42回のほうではありません。
四国では名門らしいので復活してほしいものです。

24 名前:街路灯:2003/10/22(水) 21:41
・・・
それでは「迷」演奏を、
第55回NHKの安積女子自由曲「メーディアの子守歌」
・・・不思議な曲だよなぁ。選曲理由も謎。で、ちゃんと
金賞とっちゃうし。
安積女子の溜息吐息が聞けるという点で「萌え」な演奏でも、ある。

25 名前:名無しへのまなざし:2003/10/22(水) 22:29
高松第一42回の菱の実祭・・・。あれはもったりしていたな。嫌いじゃないけど。
松江北53回のギリシャ的抒情詩、超高校級。数年後にやったやつは落胆しました・・・。

26 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 00:40
朝日35回の山形西の「犀川」と「蝶」!
「蝶」でこれを越える演奏はないっしょ。
声といい風格といい、この時代のものかな。

27 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 01:28
>>18
そうです、八潮も海鵜でした。でも北はもっとよかった。宮崎女子が優秀(今でいえば2位銀賞)で
名古屋北が優良(今でいえば3位銅賞)だったと思います。

>>26
どちらかというともっと前の函館の大会の水戸第二の「蝶」の方が好きです。
たしかにあの大会のヤマニシの「蝶」は迫力があったが、少し雑だったような気がする

28 名前:27:2003/10/23(木) 01:32
>>18
たしか最優秀(今の金賞1位)は山形西で、弦だったような・・?白鳥だったかな?
ちなみにその年の関東の代表は山梨の巨摩高で「弦」、関東の2位優秀が水戸第二で「ほたるは星になった」
関東の3位優良が今年話題の多摩で「北の海鳥」でしたよん。

29 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 01:54
>>28
「弦」だったと思います。
確かその翌年に「白鳥」で2年連続最優秀に選ばれた年は
中学の部で最優秀だった秋田南中学校と自由曲かぶりましたよね。
最優秀校演奏会で聴いた時は互いに全く違ったカラーが出て、非常に聴き応えがありました。

30 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 15:08
>>27
26です。
水戸二の「蝶」は聞いて無いんですよ!
たしか水戸二の初金だったかな。
山西は小細工せず、声のマテリアルで聞かせた演奏でした。
なんか、男声合唱っぽい感じ。
>>29
なっつかしい・・・
NHKホールで最優秀校演奏会、生で聞きました。
あの年は小学校の八名川小の「けだものがきた」も、
圧倒的にうまくて、
「白鳥」がかぶった秋南と山西も
メチャクチャ上手かったな。
俺は秋南の方が好きだったけど。
あの時の三浦先生も司会の立川澄人も
いまや故人だね。

31 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 21:55
平成7年子ども音楽コンクールでの、群馬県安中市立安中小の「みち12」。
これぞ児童合唱の王道といった感じですごく好き。この曲聴くと鈴木輝明もいいな、て思う。

32 名前:27:2003/10/23(木) 22:40
>>30
ちなみにヤマニシの犀川は確かにあの声色で歌うとほんとに迫力があった!
同じ年か忘れたけど、安積女子の課題曲「草に寝て」もすごくよかった。
「幸せは〜どこにある〜山のあちらのあの青い空に〜〜〜♪」あの頃の安積女子は
繊細な中にも迫力があった・・・

33 名前:名無しへのまなざし:2003/10/23(木) 23:11
竹内先生が振ってた頃の根城中。
「天使と羊飼い」は文句無しの圧倒的な最優秀でしょう。
(2回目の方が好きだけど・・・・・)
ああいう圧倒的な演奏は近頃無いなぁ。

34 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 00:32
>>33
あの演奏はホントに凄かった!!中学時代に何度も聞かされて、
これに比べて藻前達の演奏はなんだ!!ってよく言われた。
まぁウチは比べようもないくらい下手だったけどな(w

35 名前:街路灯:2003/10/24(金) 07:46
課題曲「虹のうた」のピアノがね・・・
難しいんですよ。弾くことはできても
きらきらした音の粒が揃わない。
けれど、根城中のピアノは冒頭から
まさに理想的なタッチと響き。
それだけで最優秀と思いました。
第51回NHK。私も参加した県大会。

36 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 22:18
第53回の根城中の「天使と羊飼い」は今改めて聴いても
中学生でこんな演奏ができるのか、と驚きますね。
第55回の「あいや節幻想曲」も好きです。
あの構成力と祭りの盛り上がりの表現は根城中ならではと思います。
ほんとに懐かしいですね。

それと、こども音楽コンクールで東京の金竜小が「山男のヨーデル」
を重唱部門で歌ったのをレコードで聴いたのですが、小学生6人が
先生の指揮なし、ピアノ伴奏なしでこんな演奏ができるのか、と、
こちらも非常に驚きました。

こういう演奏を聴くと、合唱が益々好きになるのですが、
最近耳にする合唱は10年後などに懐かしむことはないような気がします。

37 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 22:37
>最近耳にする合唱は10年後などに懐かしむことはないような気がします。
言えてるかも

38 名前:名無しへのまなざし:2003/10/24(金) 23:41
金竜小のドライボーンズも驚異的な演奏だったね。
小学生であんなソルフェージュできるかと驚きだった。

39 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 11:28
>>29,
秋田南が「白鳥」で最優秀獲ったときの優秀校と優良校の学校と自由曲、
なんでしたっけ?

>>33,
同感。あのころの根城の演奏は本当に感動した。

40 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 13:56
>最近耳にする合唱は10年後などに懐かしむことはないような気がします。

今合唱をやっている連中は、十分懐かしむだろう。
あんたと一緒。何年経っても同じことの繰り返し。。

41 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 15:36
>>40
禿同。漏れはここ十数年のキャリアしかないが、感動して懐かしむ
演奏はある。自分の頃は良かったと思いこんでるだけ。

42 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 16:12
>>41
目からウロコ。確かにそうかも。感性の問題だからねぇ・・

43 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 16:27
漏れは二十年くらい聴いてるけど、最近十年でもいいもんはいい。
ただしその前十年のがいい演奏は多い。

44 名前:街路灯:2003/10/25(土) 17:54
>38
金竜小学校でドライボーンズを歌ったあの子供たちも
今は20代後半から30歳。みんな何処で何をしているんでしょうねぇ。
歌は今でも好きですか?

45 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 19:51
>>39
優秀校は熊本大附属。確か自由曲は「一羽の鳥」
優良校は島根大附属。確か自由曲は「親しらず子しらず」
だったと思う。陽東中が関東甲信越代表になれなくて、
3年連続最優秀とれなっかったんだよね。
課題曲は「君は鳥、君は花」だった。

46 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 20:59
>>43
それはいえてるなぁー。
10年後懐かしむことはないというのはいいすぎだけど、
ここ最近の演奏でいつまでも懐かしんでいたいって曲、正直ないなぁ。

47 名前:街路灯:2003/10/25(土) 21:39
>46
あれれ、どうしてもその話になっちゃいますね。。
私もそう感じるのですが、この10年とその前の10年とでは、
選曲の質が変わりました。
この10年で急激に前衛化(あくまで私の表現です)がすすみ、
委嘱作品、初演がコンクールに登場。そうなりゃ、そりゃ聴く側が
親しむ暇が無いですよね。合唱曲なんてその良さが分かるまで、何度も
聴きこむ(歌いこむ)必要があるのだから。
10年以上前の自由曲は、まだ高田三郎とかよく歌われてたし、
安積も「光る砂漠」なぞ歌ってたんですよ。
最近は曲が増え、確かにバリエーションも豊富になりましたが、
いささか粗製乱造とは言い過ぎとはいえ、J-Pop並みの寿命しか
無いような曲が多いでしょ。やはり淋しいですね・・・。

48 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:42
>>46
藻前流れ嫁よ。話を振り出しに戻しやがって。>>43は昔の方がそういう演奏が
多いって言ってるのに、藻前は無いって言ってるじゃんよ。何に賛同してんだよ。

49 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 21:53
>>47
そういう意味では、名曲と言われる曲を歌い続けるとこも貴重ですね。
いい賞を取った曲が他のたくさんの学校に歌われるのはあんま気分が良い
もんじゃないが、そういう見方もあるのですね。ハッとしマスタ。

しかし高校の部は特に、世界的な名曲と言われる曲を歌うとこは少ないですね。
輝昭など流行ものばっかで。鶴南や不来方などは貴重ですね。まぁ鶴南などは
京都エコーや松下中央、グリーンウッドなどがやった曲が多いから二番煎じの
感は否めないが、高校生がやるんだからまた意味は違うでしょうし。

50 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 23:31
>>48
20時59分少し前にきてはじめて40や43のレス読んで意見があんだから
あたり前だろ。
>>43は昔の方がそういう演奏が多いって言ってるのに、藻前は無いって
言ってるじゃんよ。何に賛同してんだよ。」って「そういう演奏」って?
藻前が解釈まちがってんじゃん。よく読めよ。
そこまで間違いを言い切るとはどこまでも恥ずかしいヤツだな。
意味わかんないことえらそうに書くんじゃねー。藻前こそ流れ嫁。

51 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 23:37
>>48
「話を振り出しに戻しやがって」って、
別に藻前、話題に入りたくなけりゃ入ってくんなや。
藻前中心に話してんじゃねーよ。あつかましい。

52 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 23:39
>>48は43,46,47のやりとりをよく読め!
当て字ばかりにかまけてるから日本語がわからなくなるんだ!

53 名前:名無しへのまなざし:2003/10/25(土) 23:45
なんかテープをあさってたら、昔友人がダビングしてくれた、根城中の演奏の数々が収められたCDのテープがでてきた。
聴いてみた。
涙がでそうなほど心に響く声だった。これ程の演奏にこの先はたして巡り会えるのだろうか。

54 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 00:01
>>53
それってわかるぅー。この前60年代の根城の演奏久々に聞いたけど、
ほんと声がスゴイ。感動したぁ〜。
>>43のいうように
「最近十年もいいもんはいい。ただし、その前10年のがいい演奏多い」
ってほんとそう思う。(>>48,意味わかった?)
>>47のいうように質自体が変わってきてるからそう思うんだろうね。

55 名前:街路灯:2003/10/26(日) 00:39
…とか書きましたが、
実は10年ちょい前って結構
尾形敏幸ブームだったんですよね・・○○北の影響でしょうが。
私は結構好きな曲多かったですけどね。「風に寄せて」「いま」
「五つのギリシャ的抒情詩」「夢見たものは」

56 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 02:21
>>55
10年後に鈴木輝昭ブームをどう語るのか?

57 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 02:22
現時点でいささか胸焼け状態だが・・・。

58 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 03:19
今落葉松とか自由曲に選んだらかっこいいなぁ。

59 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 03:25
>>58
「落葉松」いい曲だけど、よほどの実力がないと自由曲としては
ちょっと弱いんじゃないかな?テンポと歌詞が単調で。でも好き。

60 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 06:06
>>57
歌われ始めてそろそろ10年経つしね
どこも同じ曲ばかりで20年分まとめて聞いちゃった感じ・・・

>>58
昔でも十分かっこよかったと思う。

61 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 08:55
>>60
もちろん昔でもかっこいいですよね。
あえて選んで高度な演奏聴かせてもらえたら
その心意気と曲の美しさに泣くかも。

62 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 09:50
「落葉松」などは曲が単調な分、合唱団の実力が如実に現れるので、あまりコンクール向け、学生向けじゃないのかな?
声楽で昔歌ったことがあるけど、師匠の歌唱力には遠く及ばなかった。あと10年くらい修行を積んでからもう一度トライするつもり。
こういった曲は単純に音が取れればどうにかなるわけではないので、やっぱり難しい!

63 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 11:52
だからこそやりがいがあるねぇ。

64 名前:街路灯:2003/10/26(日) 14:51
Nコンの課題曲に選んで歌った安積女子の落葉松、
上手でしたよ。っっってどっかに書いたっけか。
あ、そうだ何処かに音源upしようとしてて、まだ出来てないんだったxxx

65 名前:名無しへのまなざし:2003/10/26(日) 19:26
府中西のはいつまでだったかウプされてたんだけどなー。

66 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 00:22
大和銀行合唱団
創立50周年の「あなたとわたしと花たちと」
意外に良かったんだが、もう聞けないのね・・・

67 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 18:03
最近までいたけど、京都エコーが好きでした。
大好きでした…。
演奏会ののりでコンクール再出場キボンヌ。
京都は遠いんだよう。

68 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 18:29
うまい合唱団で日本縦断ライブツアーキボンヌ。
JYCとかしてくんないかな・・

69 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 18:42
>>68
禿禿同。
自分とこの近くで演奏会やるときしか足運べない罠。
でも一般の団体は仕事もあるだろうし、なかなか出来ないのかね。
なにをやるにもかねかねかねか。

70 名前:名無しへのまなざし:2003/10/27(月) 18:52
大学合唱団の演奏旅行なども、渉外の人間は大忙しです。
現地(演奏先)の大学合唱団とかに行って、チケットを買ってもらえるよう交渉したり、もう大変でした!
早稲グリとかは数年に一度、海外への演奏旅行をしたりしますが、ほとんどの人間は自分達でバイトしてお金を貯めて行っているそうです。

71 名前:名無しへのまなざし:2003/11/01(土) 21:32
今日辻正行先生が胃がんのため亡くなったってホント??

72 名前:71:2003/11/01(土) 22:16
どうやら本当のようですね・・・。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

73 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 12:37
ここ数年、日本の合唱界にとって、かけがえのない財産を亡くしますね。

74 名前:名無しへのまなざし:2003/11/03(月) 15:20
大久保混声と静岡大は息子達が振るのかな?

75 名前:名無しへのまなざし:2003/11/05(水) 01:12
辻先生の名演奏を懐かしみたい…

76 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 01:51
安女の「醜聞」・・・特に菅野先生の時がいい。あれを歌える高校は今はもうないだろなー

77 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 04:17
>>76
菅野先生の時の安女の「醜聞」を福島県大会で聞いたが、あまりの凄さに鳥肌
たちまくりだった。その年安女はシードだったが、大賞をとった安達高校との
差は歴然。そういえば県大会での伴奏は現顧問の星先生だったなあ…

78 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 12:52
安女の演奏は昔の方が好きだけど、醜聞に限っては大阪の時がいいなぁ。
鳥肌たちまくり!
ってみんなこの時の事いってるのかな??

79 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 17:34
康夫先生も菅野先生も大阪で歌ってるよ。ここで言ってるのはH5年のかな?自分はCDでしか聴いたことナイ…

80 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 17:38
歌ってるよじゃなくて、振ってるよ、だった。

81 名前:街路灯:2003/11/10(月) 21:19
私も第37会大阪に一票。
この頃はまだ合唱聴き始め駆け出しの頃だったので、
こういう演奏は衝撃的でした。
せっかくエアチェックしたテープは、曲の途中でA面が
終わってあわててひっくり返し。激しく鬱…
約20年ぶりにCDを入手し、やっと落ち着きましたとさ。

ちなみにこの年は実践女子が美しい訣れの朝より「お母さん」
を歌いましたが、鞭のようにしなるピアノと、感情表現の激しい
歌が印象に残っています。 あと地元大阪の「黒人霊歌」。

82 名前:名無しへのまなざし:2003/11/10(月) 21:23
大阪の菅野先生の醜聞が最高です。もの凄かった。
フェスティバルホールって多目的ホールでしかもデカく、
生音楽には厳しいあの条件で、あのホールいっぱいに狐が現れたような表現は凄い!
カムバック菅野先生。

83 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 01:33
なぜあの「醜聞」はコンクール大賞をとれなかったの?不思議。
あの演奏は高校合唱の最高峰かも・・・ちょっと言い過ぎだが。ラストが衝撃的だった。もう言葉が出なかった。菅野先生は音楽性豊かだな、ほんと。安女の菅野先生をもう一度観たい。

84 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 15:47
>>83禿同!!
なんで大賞取れなかったんだべ。マジすごいよ、あれは。
菅野先生が指揮する安女をもう1回聴いてみたい。。。
もうあんな演奏出来るとこはないのかな。。。

85 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 17:17
>>84
君たち、ちゃんと全部門のすべての演奏を聞いて
「なぜ大賞でなかったんだ」と書いてるんだろうね?

86 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 17:29
>>85
的確なツッコミですね

88 名前:名無しへのまなざし:2003/11/11(火) 21:12
むかーしは日程が一気!だったから、全部門聴くことも比較することも出来たよなぁ…

今は聴くことからして、気合&銭が要る(⊃д`)

89 名前:82:2003/11/11(火) 23:01
自分は全部門聴いたが、横にだだっ広く音が広がってしまうフェスの器を、
唯一呑み込んでいた団体が安女だった。演奏後爆破的なドヨメキが起きました。
今の縦に高く奥行きのある音楽専門ホールであの演奏が聴けたとしたら涙ものでしょう。
その大会では銀賞(?)でしたが大和銀行のかみさまへのてがみも素敵でした。
熊本第一も凄くよかったです。「アン・ドゥ・トロア♪」と歌う課題曲が可愛かったね。

90 名前:名無しへのまなざし:2003/11/12(水) 23:04
と言う事で菅野正美氏による大阪大会「醜聞」のビデオを久々観ました。
お――――――! ☆先生がピアノの譜めくりしてるではありませんかぁ!若っ!

91 名前:>>89:2004/04/07(水) 12:20
フェスティバルホールで安女が大賞じゃなかったのはいつものことながら
課題曲が手抜きなのと、住金が自分の庭でスゲ―演奏をしてパーフェクト優勝
したからに決まっとろうが

熊本一高は最初聞いたとき声のよさに惹き込まれたけど、今考えると課題曲・
自由曲とも、無作為にすぎる。「霧明け」のコンモートからはもっと揺れて
ほしいのにインテンポになってしまったのがあの声を持ちながらつくづく惜しい

渡辺安女の「醜聞」はコーラスも揃ってるだけでつまんないし、語りも40男の
哀愁とはイメージがずれてる 一度だけならまだしも二度目も全く同じでは…

糞レススマソ

92 名前:まぼろしの名無し:2004/04/16(金) 14:37
いまさらだがハゲどぅ

93 名前:まぼろしの名無し:2004/04/25(日) 01:55
93年フェスの安女はかなり無理してたよ。
課題曲はこの年が際立って悪かったと言う点では91に同意。
「醜聞」も息が浅くてヒーヒー苦しそうだったけど、
声色使ってうまく聴かせたところはさすがだと思った。
この年の高校も全体的にレベル高かったけど大賞はちょっとないな。
住金以外でも一般では「るふらん」「京都エコー」「OMP」あたり、
大学でも「千葉大」あたりがかなりレベルの高い演奏してたからね。

94 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 06:46
>>93
珠玉のハーモニーに入ってる千葉大のマニフィカート(ライリー)は、
出だしの声のまずさで最後まで聞く気が失せた。モドキやシェンヌが
再演するまで、あんないい曲だとは思わなかった。

95 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 20:53
乾いた〜昼下がりを走り抜けていくのは〜

96 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 22:15
平成5年のNHKの高校をお風呂で聞いた。
すげぇな、安女。今の黎明と「気品」というものはこういうものだと
思った。
CDで聞くと安女ダントツだけど、実際聞いた人の話によると
声が飛んでこなかったらしいね。
府中西の「その日、エッサイの芽が」淀工の「知った」も上手かった。

個人的には、かつての「山形西」とか「羽衣」「秋田南」の
話を聞きたいのだが、だれか教えて。
練習の凄まじさとか。名演奏のエピソードとか。

97 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 22:18
あ、スマソ。
今の黎明と違って が正しい。

98 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 22:27
>>96
「風に寄せて その1」だったね。確かにあの漂い流れるようなたおやかさというか・・・なんかすごいものがあったね。
府中西の曲、かっこよかったなあ・・・。
なんか今とは違う感動があった。

99 名前:街路灯:2004/05/20(木) 22:34
第38回の山形西。イザヤの預言を歌いましたよ。
あれは不思議な曲ですね。最後などは絶叫でしたが。
ちなみにこの年の安積は「訓戒による」

羽衣って大阪の「羽衣学園」?多分違うか。

100 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 23:09
>>96
秋田南って中学ですよね??
どうして山形西と羽衣?(どこの?)と秋田南なんでしょう?

101 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 23:22
大阪の羽衣です。
この3校は なんかすごい伝説持ってそうで・・
他に気になるのは 水戸第二とか。
あ、福岡女子とかも。

102 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 23:26
秋田南はたしかに伝説ですね。

103 名前:まぼろしの名無し:2004/05/20(木) 23:34
府中西、山形西の全盛のころって興味あるなぁ。
あと、黎明が連続で代表になりだす前は東北代表ってどこだったのか・・?

104 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 00:47
>黎明が連続で代表になりだす前は東北代表ってどこだったのか・・?
山形西高校

105 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 01:27
会津農林高校の「水ヲ下サイ」。俺はCDでしか聞いたことがない世代だが、これはマジで震えが止まらなかった。

106 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 01:31
>>104
そうじゃないかと思ってた。(話の流れから)
ほか、東北勢の有力校って?

107 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 01:38
誰もが知ってる名門じゃなくて一発屋(2、3発デモ)だけど
これはと思う演奏ってどこかある?

愛知の守山西の「樹氷の街」なんて結構印象的だったな。
めちゃくちゃウマイってわけでもなかったけど惹かれるものがあった。

108 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 01:57
>>107
守山西
指揮中村恭子先生だったかな?
響きがよかったね。自分も印象に残ってる。

あと一発屋で印象に残ってるのは
昭和56年。青森県八戸市立図南小学校「南部うまっこ歌」
青森県勢としては初の全国大会進出でいきなり最優秀賞!
かなりのインパクトを与えて颯爽と姿を消したなぁ。

109 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 02:12
>>108
残念ながら図南は知らないけど、青森といえば城下小とかあるのに
56年が初全国とはなんか意外だった。
初進出でいきなり最優秀とはこれまたスゴイね。
守山西もあのとき初出場、初全国だっけ?

110 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 21:25
一発屋、一発屋かあ・・・
雀宮とか関屋はその部類かな?

111 名前:街路灯:2004/05/21(金) 21:37
南部馬っこ歌ですか、あの頃から流行りましたね。では八戸は、
その小学校のメンバーがあの根城中の黄金期を作ったのですかねぇ。
時期的には丁度良いのですが。

112 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 22:33
呼子は?有名なようで意外と・・・?

113 名前:まぼろしの名無し:2004/05/21(金) 22:36
>>111,でも、城下小→根城中ではなかったんでしたよね?
図南小→根城中なのかな?

114 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 01:23
雀宮はH7のNHK金を獲る前年に、全日本で金を獲っているから
関屋ほどの一発屋感はない。
漏れに取っては、緑も一発屋に入ってる

115 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 01:32
緑は一発屋に終わるか名門の仲間入りを果たすか今後次第。
今年のコンクールが楽しみだな。

116 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 01:56
たしか図南小が全国初出場した同じ年に根城中も初出場したんじゃなかったかな?
自由曲は海のオルゴール。入賞はのがしたものの、あの独特の声は衝撃だった。図南小の先生はあの後、根城小か城下小で全国出てきてなかったかな?

117 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 02:06
>>116
てことは、図南小が一発屋なのは案外顧問の転勤が原因なのかな?
顧問の転任先が出てくることってよくあるよね。
根城の竹内先生も白銀南いったんじゃなかったっけ?
で、今、長崎南山を指導なさってるとか小学校スレあたりに書いてあったし。
根城の海のオルゴール聞いてみたいな。

118 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 02:20
竹内先生は根城の後、教育委員会に行かれたと聞きました。
白銀南は野村先生(女性)が指導されてました。
しかしながら根城とよく似たあの声を聴く限り、竹内先生がからんでいたに違いない思う。

119 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 02:38
やっぱ根城の二番煎じみたいな声は竹内先生ガラミですよね。
二番煎じとは書き方悪いけど、白銀には白銀の良さがある。
それに根城はいくら真似ようとしてもあの独特の声は真似できない。
ま、別に白銀が真似してんじゃなくて同じ人に指導してもらうと自然と似てくるもんだよな。
去年の黎明と橘みたいに。一発屋の話から結局メジャーな話になっちゃったけど・・・。

120 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 11:11
佐藤先生の根城は竹内氏が長崎へ渡ってからなのかな?
だとしたら自力で超名門校を復活させたわけだ。スゴイ!


ところで全日本で前年銅賞だったのに翌年いきなり金賞文部大臣に輝いた福島の常葉中は立派な一発屋だと思う。あと、大阪の阪南中。ここは2位金賞になった年以外全国にも姿を現してないから本当の意味で一発屋。

121 名前:まぼろしの名無し:2004/05/22(土) 23:58
長崎大附属中も、支部じゃ万年銅だったのに
平成12年、いきなり全国金 教育長賞3位。
背後には竹内氏の影が・・
しかし翌年よりまた支部止まり。

あとは、平成9年の出雲2中?
「森へ」を中学校で初めて演奏して金 教育長賞3位。

ここも一発屋

122 名前:まぼろしの名無し:2004/05/23(日) 10:29
>121
しかしここの顧問の先生は
今出雲三中の顧問だから・・。

123 名前:まぼろしの名無し:2004/05/23(日) 12:27
「森へ」は大井が咲きにやってなかったっけ?4thだけど。
出雲はなんか顧問がぐるぐる回ってるよね。

124 名前:まぼろしの名無し:2004/05/23(日) 19:50
いや、出雲が先。
「森へ」に限って言えば
2楽章→出雲2中(平成9年)
4楽章→大井(平成10年)

125 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 16:12
常葉はなんかよく見かけるけどな。出雲三は知ってるけど、二は知らなかった。
(一と三があればそりゃ当然二も存在するだろうけど、合唱で二は初耳)

126 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 18:14
>>120
若手の先生が伝統校を復活させるのはよくあることだけど、根城ほどになると
超えるのはなかなか難しいだろうな。やっぱし声もビミョーに違うし。
でも、やっぱすごいよ。根城が少人数でイタイ演奏してたときは胸が張り裂けそうだった。
一時はどうなるかと思ったけど、また全国出てきてくれたときはうれしかったなぁ。
八戸、弘前あたりは地域的に合唱が盛んなんだろうな。

127 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 18:19
ところで、枝幸って結局一発?もうちょっと続くと思ったけど・・・。

あと、地域的に合唱が盛んなところって?
やっぱ札幌か・・。

128 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 18:25
枝幸は一般で活躍してるから一発屋じゃあないっしょ。
札幌は少数精鋭。ひどいところはたくさんある。

129 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 18:39
出場校数で言ったら福島、長野、愛知かな。(高校除く)

130 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 19:00
市単位でいくと福島市、郡山市、名古屋市?

131 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 20:09
>>126
イタイ演奏とか言うなよ。

132 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 22:32
>>131
イタイ演奏とか言うなよ。とか言うなよ。

133 名前:まぼろしの名無し:2004/05/25(火) 22:40
ふーん

134 名前:まぼろしの名無し:2004/05/29(土) 04:38
>>105
CDで出てんの?この演奏について「演奏技術云々を超えて
感情の襞に伝わってくる」って聞いたことがあるけど、
ぶっちゃけ(註)、どの程度の技術だったのかに興味がある。
(註:キモタコではありません。VCは横山たかしで)

135 名前:まぼろしの名無し:2004/05/29(土) 05:08
>>110>>114
雀宮は確かに一発屋だったが、あの年のNコンでの演奏の新鮮さは素晴らしい。
課題曲「遥かな時のかなたへと」前半は指定された速度よりゆったりと、
後半はより速くやっていて、自然な発声と相俟って生き生きとした感じが
良く出ていた。他にこんな風に納得できるかたちで楽譜の指示を変えていた
団体はなかったので、ここの演奏は光った。
インパクトと実力の双方を兼ね備えて優勝できた数少ない例だと思う。

136 名前:まぼろしの名無し:2004/05/29(土) 22:04
声の豊かさ、安定感はすごいものがあるけどあの年は白銀南の方が総合力は上だと思ったけどなあ。
その前年、北野台が「課題曲が指定と違ったところがある」と批評されてたから課題曲も評価されにくいんじゃないかと思ったんだけどね。
でも平成7年はレベルも高くて、合唱団の個性もはっきりしてて一番聴き応えのある年だったかも。

137 名前:まぼろしの名無し:2004/05/29(土) 22:14
>>136,フムフム、同感。

138 名前:まぼろしの名無し:2004/05/30(日) 01:45
確かに平成7年は良かったな。
自分は高針台の課題曲の演奏が気に入ってる。

139 名前:まぼろしの名無し:2004/05/30(日) 20:18
全日本のほうも7年よかった。

140 名前:まぼろしの名無し:2004/05/30(日) 22:11
鍋島の「母の挽歌」、北野台の「また落葉林で」、手稲東の「かみさまへのてがみ」、会津三のプーランク・・・
今じゃ絶対聴けない演奏が目白押し。
古き良き時代って感じだなあ。

141 名前:まぼろしの名無し:2004/05/31(月) 21:24
島根大附属の「聞こえる」もよかったよ
金でも良かったと思う

142 名前:まぼろしの名無し:2004/05/31(月) 21:38
島根大付属は「私は若い娘」もかなり良かったと思う。
不毛な言い方だが斐川や道後が金で島根が銀なのはなんか悔しかった。
でも島根は銀が多いけど何故か講評ではベタ褒めされてるんだよな。

143 名前:まぼろしの名無し:2004/05/31(月) 21:55
同声もすごかったよ。
前述の雀宮はよく取り上げられる「キャロルの祭典」で新鮮な感動を与えてくれたし、武庫川は清楚な響きを、根城は伝統を復活させてくれた。
明治学園のプーランクも良かったし、白銀も安定した演奏を聴かせてくれた。
何より輝に侵されてないってのがw

144 名前:まぼろしの名無し:2004/06/01(火) 19:38
雲一もあの頃はよかったね。
確かミッカ・ワルタリをやってた。

145 名前:まぼろしの名無し:2004/06/02(水) 12:20
>>144
うん、よかった。

146 名前:まぼろしの名無し:2004/06/03(木) 00:44
雲一、課題曲の冒頭部 思いっきり外した。でも銅
高針・・自由曲、他のできなかった?
あまりにも無理が・・

147 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 00:28
漏れも前顧問の時代の出雲一中は好きだったが、
あの年のNコンの演奏は声がダメ

148 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 02:05
全日本はよかったよ。

149 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 09:59
>>146
高針・・なに歌った?

150 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 11:42
4分30秒で・・
「花をさがす少女」

151 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 11:49
>>150
サンクス。タイムオーバーとか?

152 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 16:39
タイムオーバーではない
まだ全団体入賞の頃、二つもタイムオーバーがあった
年があったが、賞外にはならなかった。
さすが、臭いものには蓋のNHK!

153 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 21:23
そのへんはねぇ・・・。

154 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 21:52
都道府県コンでも学校名は出さなくなったな。
「残念ながらタイムオーバーの学校があります。」って。朝日は全団体入賞制だからそういうわけにもいかんけど。
でも今となっちゃあ全国生放送で失格とか言われた日にゃあ・・・。

155 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 21:55
でも全国の場合はそれ以上は進出せんからな。
ただタイムオーバーなのに金とか獲ってたらルールってなに?って思うけど。

156 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 21:59
そりゃあさすがにないだろうよ。
クレームわんさかくるって。
参加校増やしたいんだからそういったマイナスイメージ的なことはせんと思うな。

157 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:02
だよな。とにかくタイムオーバーするような曲を最初っから選ばないことっすね。
どうしてもしたいなら時間内収まるよう日ごろから練習して
よほど完璧に仕上げてきてほしい。

158 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:05
1秒2秒の誤差はさすがによっぽどメトロノーム的に振らないと難しいんじゃあ・・・。

159 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:06
うーん、4、5秒は余裕を持たせて・・・。

160 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:08
針はどうも昔から選曲が地味だなぁ

161 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:10
それが針のいいとこなんだけどな。
ただ、Nコンで「花を探す少女」はやっぱり無理がある・・・。
たっぷり聴かせようと思ったら5分30秒はいるんじゃないかなあ。

162 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:18
5分30秒の曲を4分30秒なんてよーやった。
ってか曲がもったいない。カットとかやったの?

163 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:20
いや、カットはなかったと思う。
島根大付属は全日本で6分近くで演奏してなかったっけ?

164 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:22
他校が6分近くで演奏するもんをカットなし4分半って、
なんじゃ、そりゃぁぁぁ!

165 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:31
なんかすごい急いだ感じがしてちょっと痛々しい演奏だったな。
曲を消化しきれなかったのか全日本でもNコン全国出場校にしては異例の銅賞だったし。
あれは完全に選曲ミスだった。

166 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:35
平成7年といえば同声部門でも「花を探す少女」やったとこあったな。
なかなか新鮮だった。

167 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:36
河内長野東ね。

168 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:37
「変」がNコン課題曲のときどこかの学校が超高速で「変」歌ってたけど、
めちゃくちゃ変だった。ってかよほどこの曲キライなんかなって投げやりな歌い方。

169 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:39
課題曲で大きく他とテンポかえるなんてかなりの冒険家だな。
そういや雀宮が全日本でNコン課題曲の「家族」を超高速で歌って金とってたっけ。

170 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:42
団の個性ととってくれればだけど、凶と出るか吉と出るかかなりの冒険だなぁ。
時間的理由ならともかく理由もなく超高速化はいかがなもんかと・・・。

171 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:46
超高速は反対だなあ。音楽的処理がどうしても雑になるし、なにより作曲家が定めたテンポはその曲が一番良く聴こえるベストな速さだろうし。
高速なら鈍速(?)のほうがまだまし。

172 名前:まぼろしの名無し:2004/06/04(金) 22:58
>>171
ほんとにそうそう。早くして雑になることはあっても時間短縮以外の
メリットってあまり見当たらないし、高速なら鈍速のがじっくり聞かせる
って解釈でやってるって感じでまだ納得がいく。あまりねちっこいのは
やな場合もあるけど。

173 名前:まぼろしの名無し:2004/06/05(土) 09:33
「聞こえる」が課題曲のとしの坂出
安積の演奏より1分以上かかる。

174 名前:まぼろしの名無し:2004/06/05(土) 09:49
牛歩?

175 名前:まぼろしの名無し:2004/06/05(土) 10:21
全日本の課題曲って、3分程度が目安になってるのに、
G1やF1は2分切ってる団体をちらほら見るなあ。

176 名前:まぼろしの名無し:2004/06/05(土) 10:24
そのぶん自由曲が大曲とか?

177 名前:街路灯:2004/06/05(土) 10:38
>>173
当時の坂出は堀川先生の趣味なのか、ゆったり、というよりもじっくりテンポが
多かったですね。その昔全日本で歌った「小さな果樹園」は、そのテンポが
非常に合っていたので印象に残ってます。
あ、「小さな果樹園」が全日本の課題曲になったときよりもっと昔の話ですよ。

178 名前:まぼろしの名無し:2004/06/05(土) 23:28
小さな果樹園とか流行ってたね。

179 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 01:41
堀川先生の指揮は楽しい。
また見たいなぁ

180 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 02:00
街路樹さんっていったい何者なの?

181 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 08:01
合唱をこよなく愛する豊富な知識の持ち主であることは確か。

182 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 13:42
街路灯さんはしっているが街路樹さんは知らないなあ

183 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 15:04
坂出は川崎先生のとき「風が吹き風が吹き」が課題曲だった年が一番良かった
どうしてんのかな          ワシはべつにアンチ植○とちゃうよ

184 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 16:27
ああ、「風が吹き風が吹き」良かったね!
でもNコン全国では声がとんでこなかった。全日本の方は聴いてないからわからんけど・・・。
四国ブロックでの演奏(つーかテープ審査)はすごく良かった。メゾがこの上なくいい声してたのが印象的。

185 名前:まぼろしの名無し:2004/06/06(日) 23:19
ほりかわせんせい

186 名前:街路灯:2004/06/07(月) 22:39
坂出が小さな果樹園を歌ったのは第37回全日本でした。このときは銅賞でした。
次の第38回で銀賞。萩原秀彦の「グラジオラス」を歌いました。
この2年間、坂出には天に突き抜けるような強烈なソプラノがいたのです。
選曲もまさにその声を最大限生かしたものですね。
合唱もサッカーと似たところがあって、一人でも核となる人間がいると
全体のパフォーマンスも上がるものなのですね。
勿論その核となる人が周りとうまく調和する事が大前提ですが。

187 名前:まぼろしの名無し:2004/06/08(火) 18:47
強烈なソプラノ、「Voice,of the Air」の時もいた。
あの年もかなりいい演奏で、納得の金賞だった。

188 名前:まぼろしの名無し:2004/06/08(火) 19:40
坂出はいつも持ち声がいい。時々音が濁るがそれも御愛嬌

189 名前:街路灯:2004/06/08(火) 21:18
>>187
そうですか。と言う事はあのソプラノは高一のときから頭角をあらわして
いたわけですね。
そして3年間で銅→銀→金(ひょっとして違うかも)という実績としたら、
何というか、あっぱれですね。

190 名前:まぼろしの名無し:2004/06/08(火) 22:09
「Voice…」は最近の課題曲じゃん。

191 名前:まぼろしの名無し:2004/06/08(火) 22:12
それが?

192 名前:まぼろしの名無し:2004/06/08(火) 22:13
189はおかしいてことだろ。
第37,38回に出場した奴がなんで最近の課題曲を歌ってんだよっていう・・・

193 名前:街路灯:2004/06/08(火) 22:39
あ、なんだ、やっぱ違う人なのですね。失礼しました。
実は昔しか知らないのでした。

194 名前:まぼろしの名無し:2004/06/09(水) 05:01
>>186
坂出第38回は金賞だよ。当時高校Aは金賞は1団体しか出なかったので当然1位。
課題曲は「しゃっくり」自由曲は湯山昭「愛すること」から「刺す」と萩原英彦「花さまざま」から「グラジオラス」
3曲とも完成度が高く、総合力の勝利。グラジオラスの最高音Bをあんなに軽々出してたのは後にも先にも聴いたことない。

195 名前:街路灯:2004/06/09(水) 21:44
>>194
補足・訂正ありがとうございます。「刺す」もいい曲ですよね。
坂出はその年のNHKも「グラジオラス」で挑みましたが、高松第一を
破れませんでした。たしかに全日本の方が遥かにいい演奏をしましたね。
Aグループは那覇高校が銀賞だったのでしたね。ハイスピードの
「エトピリカ」など、荒削りの広瀬量平、結構好きでした。

196 名前:まぼろしの名無し:2004/06/09(水) 22:14
今や全国で「エトピリカ」とか聴けなくなっちゃったね・・・。
中学でも聴けない・・・
広瀬量平、聴きたい・・・。

197 名前:194:2004/06/10(木) 04:28
>>195
いえいえ、どういたしまして(^^)
ちなみに第38回の高校Aグループは
金賞…坂出
銀賞…福島女子、真岡女子、那覇、松江北
銅賞…府中西、帯広三条
那覇以外はいまだに全国大会で名前を見る学校ですね。
真岡女子、松江北、府中西はこの年が初出場でした。

198 名前:まぼろしの名無し:2004/06/10(木) 18:25
府中西は最近全国で名前は見えないがな。

199 名前:街路灯:2004/06/10(木) 23:42
NHK-FMで放送したときは、Aグループは坂出と那覇しかやってくれなかったんですよね。
別の機会でやったのでしょうけど、聴くチャンスがなかった。残念。
真岡女子とか、激しく聴きたいのに。。

200 名前:ななしのごんべえ:2004/06/11(金) 22:30
真岡女子もたぶん「合唱の楽しみ」で放送されたと思います。
私は他の銀賞校と銅賞校は録音したのですが、真岡女子だけないんですよねえ。
個人的には那覇の「エトピリカ」と府中西の「走れメロス」が
気に入っています。

201 名前:まぼろしの名無し:2004/06/12(土) 00:41
【女声】
第33回大会の山形西高校
【男声】
第42回大会の崇徳高校グリークラブ
【混声】
第40回大会の神戸高校

他にも色々な名演はたくさんありますけどね。
その人にとって良い演奏だと思ったらそれで良いのではないでしょうか。
比べることは難しいですね〜〜〜。

202 名前:まぼろしの名無し:2004/06/12(土) 08:57
回数だけ言われてもわからん。

203 名前:まぼろしの名無し:2004/06/14(月) 21:54
【中学女声】
佐賀鍋島「ジプシーの泣き歌」
佐賀呼子「あいや節幻想曲」
枝幸「待望」
真栄「贈物」
武庫川「詩篇150番」
【中学混声】
北野台、手稲東の演奏は全部(ただし、去年は例外)
大分大学附属「春に」
佐賀鍋島「母の挽歌」

高校は、最近の5年ぐらいしか聴いてないから昔を語るのは、まだまだ。

204 名前:まぼろしの名無し:2004/06/14(月) 23:12
鍋島の「ジプシー」と、大分大付属の「春に」は疑問

205 名前:まぼろしの名無し:2004/06/14(月) 23:45
疑問言われても・・・

206 名前:まぼろしの名無し:2004/06/15(火) 00:16
「ジプシー」は岸和田土生
「春に」は仙台五橋がいい。
あくまで俺の好みでつ。

207 名前:まぼろしの名無し:2004/06/15(火) 02:08
>>195
昔のNコンやから4分30秒でグラジオラスか…やっぱりカットして急いだんやろね
ワシもNコンでやるならリピートを飛ばせばいいやと思っとったが、
この間みんなのコーラスで佐賀の高校生がカットして演ってたのを聞いて
ちゃんと繰り返してやらないと演奏効果がかなり薄れるとオモタ

208 名前:203:2004/06/15(火) 08:39
>>206
「ジプシー」はあくまで単体の演奏での印象で。土生の演奏はあくまで「さくら」との対比で素晴らしく聴こえるので・・・。
「春に」は確かに仙台五橋も捨てがたいし、むしろ声質なんかでは五橋の方が曲に合ってるのだが、いかんせん男声が×なのでやっぱり大分大のを自分は押します。

209 名前:まぼろしの名無し:2004/06/15(火) 12:47
土生のジプシーは「さくら」との対比じゃなくて単体でも十分魅力的。
あれだけ独特の個性を持った演奏は近年では稀だと思う。
上手い演奏はいくらでもあるがどこかで聞いたって憾が常につきまとって
あまり印象に残らない演奏が多い中、あの個性は劇的だった。

210 名前:まぼろしの名無し:2004/06/15(火) 13:31
そういえば鍋島もジプシーやってたよな。たしかに個性はあったけど、あそこは声と発音が独特なだけで
土生の演奏のほうがガツンと衝撃を受けた。あくまで個人的な好みだけど。

211 名前:まぼろしの名無し:2004/06/15(火) 15:16
「鍋は声と発音が独特なだけ」って事はないと思うけどなぁ。
ただ女声でアカペラ外国曲やってるよりも伴奏付き邦人曲の方が音楽性や訴求力が生かされてたと思う。
「母の晩歌」を聴いた時そう思った。

212 名前:まぼろしの名無し:2004/06/15(火) 21:04
うん。
「山頂から」もなかなか良かった。けっこう地味な選曲だけど。
派手でな曲や飛び道具(図形楽譜系)で驚かすのは簡単だけど、地味な曲で印象に残るのはよっぽどの個性と実力がないとなあ。

213 名前:街路灯:2004/06/15(火) 21:28
>>207
Nコンでグラジオラスをカットして歌ったかどうかは定かではありませんが(少なくとも
全日本と一緒ではありました)明らかに声に伸びを欠き、音程も決まらず、締まりのない
演奏だったのですよ。それが全日本ではあの迫力。
同じことは同年の安積女子にもいえました。Nコンの「ゴリラのジジ」は、ピアノも
下手だし(どっかで既に書いたが)演奏も一本調子でツマラン。それが全日本では
打って変わってハイテンポの圧倒的な表情と迫力。ピアノも一流。
当時の自分としては、コンクールの格の違いなのかと、不思議に思ったものですよ。

214 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 01:16
>>212
「山頂から」は爽快に歌いあげたなぁ。自分はあの曲好きだよ。
図形楽譜の飛び道具が今後浸透して、将来そんな選曲ばかりになったら欝だ…。

215 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 01:29
ネウマ譜も、ある意味、飛び道具かも
審査員でも読めない香具師がいると思われる

216 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 12:02
土生のジプシーはさくらとの対比ってよいわれるるけど、2曲とも単体でも十分いい演奏だけどな。
鍋島がジプシー歌った時のもう一曲のほうがアルトの特徴的な声以外ソプラノが浮き足立ってて
ハーモニーが乱れてあまりいい演奏と思わなかった。でも、あのとき日本一だったんだよね?
「山頂から」は聞いてないからなんともいえんけど、ジプシーに限っては
日本一の鍋島より土生の演奏のが好みだ。まぁ、どのみち歌われた年度が違うけどなー。

217 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 12:07
ところで、土生ってここに書いてる人以でCDだけ買った人とか読み方知ってんのかな?
ってか、土生を知ってる人があまりいないと思うけど。
自分は真岡を最初「まおか」と思ってたし・・・。

218 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 13:24
土生=ハブと読むのでしょう?
自分は去年まで不来方を「ふぅらいぼぅ」って読んでた

219 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 19:15
土生は普通に読めると思うが香流は読めんかった。
鍋は賛否両論わかれてるけど自分は好きだった。第二の根城になるかも・・・と思ったぐらい。
混声化してもいい演奏してたし可能性を広げてこれからって時に顧問の転勤で翌年全国に出たものの痛々しい演奏だったな・・・。

220 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 19:52
うん。でも悪い演奏じゃなかったよ。ほのぼのとしてた。
「鍋島銀賞」のコールで代表の人が「作り笑い泣き」してたのが印象的だったな。

221 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 21:58
脂がのってきたとこにハイ異動ってなんだかよくある話だなあ。

222 名前:まぼろしの名無し:2004/06/16(水) 22:02
>>217
マオカ(真岡)=樺太のホルムスク
戦前に彼の地にも真岡高女とかあったんかな?
土生ってハブなんか・・・
うろ覚えでハルかとオモテタ

223 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 14:20
>>218
手羽先じゃないってば。(意味わかる?)自分はぱっと見て単純にキタカタだと思った。
よく読むと違うんだけど印象だけで思い込んでて。

>>219
自分も土生は最初から知ってたけど香流は知らないなぁ〜。なんて読むの?

>>222
マオカってそういう意味なのかぁ。でも、あの学校はモオカって読むんだよね?
土生は字自体はめちゃくちゃ簡単なんだけど読みは難しいよね。

224 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 15:05
>>223
キタカタ(来し方)だと全く逆の意味じゃん
あの学校、名前のせいでどこにあるのか覚えられん

225 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 19:29
>>219
存在のこといってると思うんだけど、鍋を第二の根城は言い過ぎじゃあ?
気を悪くしないでね。自分にとって根城は唯一無二の存在なもんで。
鍋もなにもかも全否定してんじゃなくて「ジプシー」のときだけ比べて
自分は土生のほうが好きってだけでほかはいい演奏だと思うよ。生で聞くと迫力あるし。

226 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 19:39
>>224
武士の名前とかでよく発音しない漢字ってあるじゃん。そういうので「不」は
発音しないのかとも思ってキタカタだと思ったけど、「親不知」と書いて
「オヤシラズ」と読む例もあるし「不」は「ず」と読むことが地名では
自然なんだろね。ところでどこにある学校なの?

227 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 21:07
なーるほどね。
「不来」ってのが漢文っぽく訳せば「来ない」→「来ず」→「こず」だと考えればなんとなく頷ける。
あ、不来方は岩手にある。矢巾町(なんて読むかわからん)だっけ?

香流は「かなれ」と読むらしいです。なんか綺麗な名前だ。

228 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 21:26
やはば

229 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 22:25
学校名も難しいけど、町名まで難しいじゃんか。矢巾って「ヤハバ」なんか。
思わず「ヤキン」って読んじまったぜ。

香流と書いて「かなれ」もきれいよね。それって中学校?
水流と書いて「つる」って読むから「かる」か「かやり」かと思った。

230 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 22:36
名古屋市立香流中学校です。

演奏とは関係ないが学校名がカッコイイとそれだけでなんか印象に残るよね。
その点「第一」とか「東」とかはなんだかなあって感じ。
そう考えると共学化した福島高校はどこもかっこいい名前だな。「安積黎明」とか「橘」とか「葵」とか「会津学鳳」とか・・・。

231 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 22:46
根城や白銀南もカッコイイべ。
あそうそう、そういや橘高校って京都にもあるよ。

232 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 22:51
京都はカッコイイの多いよな。
洛南も名前だけはカッコイイし紫野(むらさきの)やご存知加悦谷、朱雀(すざく)なんかもイイ。

233 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 22:57
朱雀って奈良っぽいけど京都なんだ?なんかシブイー。
そういや滋賀の膳所も高校生クイズで有名じゃなかったら読めなかった。

234 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 23:00
ああー膳所ね。読めん読めん。さすが頭いい学校は読み方もむずかしいんやなーって思ったよ。
畝傍も高校生クイズで覚えたクチ。

235 名前:まぼろしの名無し:2004/06/17(木) 23:17
えっ?畝傍ってワカラン。なんて読むの?

236 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 01:05
畝傍(うねび)。奈良では有名な地名だよ。

237 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 01:08
>>235
うねび。
ちなみに今年コンクールシードのクール・シェンヌは
お隣の橿原高校。これもまあまあ難読。
奈良は読めない高校名多いな。
耳成、御所、高円、室生・・・・・・

238 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 01:12
へぇ〜、うねびかぁ。奈良といえば東大寺思い出すなぁ〜。
そういえばこの間の高校生クイズの予選で合唱でも有名な学校出てたのに
どこか度忘れ。

239 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 05:23
>>237
クール・シェンヌって橿原高校なのか。知らんかった。
橿原は聞かなくてもなぜか自然に読めた。多分電車の駅が有名だから。
書けといわれれば書けんが。畝傍ってあのへんなのか。
耳成ブロック出てたのに度忘れした。御所は市の名前だから昔から知ってるし、
室生は室生寺や「時無し草」の室生犀星で有名だし、高円うーん、たかまど?
斑鳩も結構難しいよね。甲子園出て有名になったけど。

240 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 06:39
>>230
熊本県立第一高校と浦和第一女子高校はかっこいいと思う漏れは変?
地名もつけずにいきなり「第一」っすよ?しかも高女系で「第一」
第二女子高校が数年で共学化してなくなったのに今でも「第一女子」っすよ?

241 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 21:23
「第一」「第二」くらいまでなら許せるが「第十」とか「第十三」とかは勘弁。

242 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 21:49
豊中には第十とかあったような気がする。
さすがにそこまでいくと無理矢理にでも地名でつけてやれよという気がしないでもない。

243 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 21:57
市町村そのままの学校名もなんだか面白みがなくって好きじゃないなあ。

244 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 22:03
ギャルゲーみたいな学校名がお好みか?

245 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 22:12
>>242
豊中市と箕面市は小学校→地名、中学校→番号に統一してるんです
で、豊中市ほど人口が多いとえげつないほど大きな番号になる・・・

ま、北摂は合唱不毛の地だからコンクールとかで
そういった学校名を聞くことは滅多にないわけだが

246 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 22:38
豊中は第十六くらいまで聞いたことある。
過去、豊中第三、第十一、箕面第一などがNコン大阪府で活躍してたよ。

247 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 23:25
>>230
安積「黎明」は私立みたいで気に入らない・・・。
と思う私は堅物の卒業生。

248 名前:街路灯:2004/06/18(金) 23:34
安積OG降臨!
お友達になりたいな〜♪

249 名前:まぼろしの名無し:2004/06/18(金) 23:36
「黎明」― なんて大仰な名前だこと、と今でも思う
進学校は例外なく男女別学、ていうのが
戦後ずっとまかり通ってきたのが
物凄く不思議、と思う地域に住んでる漏れ

250 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:02
>>248
キモイ

251 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:05
なんで?自分も友達になりたいけど?黎明に限らずだけど・・。

252 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:11
>>251
女子高ヲタ?

253 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:14
>>252
女子高に限らず根城とか白銀南とか宮崎学園とか福木の子と友達になりたい。

254 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:17
>>253
最後の一校さえなけりゃ普通に頷けたんだけどな。

255 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:17
対象は女の子なんだろ

256 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:23
>>254
福木ファンだもん。

257 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:32
福木今年はどうかなあ?

258 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:34
正直「ぼくの応援歌」の印象強すぎて・・。

259 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:39
去年聴いた感じだと中国代表ぐらいにはくらいつきそうだけど入賞は・・・。
それ以前に北陽が伸びてくる可能性もあるし。
でも福木には元気のいい演奏してほしいなあ。

260 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 00:43
中国が去年2校出れたのは前年度福木が金賞とったからだもんな。
去年の北陽の演奏もなかなかだったし。

261 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 01:01
今年は関東甲信越かあ。
なんか面白味ないなあ。

262 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 01:22
暁星復活とか?

263 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 17:04
それはご勘弁

264 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 17:39
じゃ、金竜復活は?

265 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 19:07
金竜を知らない世代です。
イメージ的にどこと似てるか教えて。

266 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 19:36
似てるとこ・・難しいなぁ。ない・・かも。
最近の学校で強いていえば南材木と福木をたして2で割ったよな・・?

267 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 21:30
なんだそりゃ。
わけわからん。

268 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 21:36
声のハリや清楚さは南材木で、元気よくハツラツとしたとこは福木。
両校のいいところを兼ね備えたって感じ。と自分は思うんだけど、
金竜の演奏知ってる人はどう思う?

269 名前:街路灯:2004/06/19(土) 21:56
金竜と愛媛大附属が東西の横綱だった時代ですね。
金竜に似た明るいハリのある声の団体は増えましたが、
それでいてあのハーモニーの柔らかさは、なかなか
他では得がたい魅力でしたね。「ドライボーンズ」は
永久保存版。

270 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 22:09
イメージ的に似てるといえば?

271 名前:まぼろしの名無し:2004/06/19(土) 22:42
昔の愛媛大附属と今の愛媛大附属はやっぱり別物か?
自分は「日曜日〜一人ぼっちの祈り〜」の「朝」の演奏が現存する最古の演奏(平成5年)だがNコン全国金のわりにいまいちだった。銀の柏崎の方がよっぽどいい演奏してた。

272 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 00:12
伝統校の実力維持がどれほど難しいかってことだね。

273 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 15:29
昔の・・・というか全盛期のイメージが付き纏うからね。

274 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 15:37
そだね。あと顧問かわると個性も変わるしね。
愛媛大附なんて特に顧問の影響大きそう。選曲とか・・・。

275 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 16:10
全盛期のイメージがつきまとう・・・か。
根城なんかは特にそうかもね。復活して日本一になったりもしたけどなんだか全盛期と比べてしまって演奏そのものに素直に感動できなかった…。
全国から姿を消してしまったけど北野台、鍋島、南行徳とかは仮に全国に再び姿を現しても過去の名演と比べてしまいそうだ。

276 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 18:18
哀れな香具師

277 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 18:20
そうだなあ。
でも、正直そうかもしれんなあ・・・。

278 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 18:27
つーか、根城はたしかにそうだった。
鍋島はともかく北野台、南行徳とかはさほど影響ないと思うけど。

279 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 19:11
まあ南行徳はすぐに消えてしまったからなんとも言いがたいが北野台は影響あるだろ。あと、今年顧問が変わってしまった手稲東なんかも。
まあもっともその当時を知る人がだんだん少なくはなるけどね。

280 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 21:08
手稲東は全盛期のころ逆に上手くなったなぁって印象だった。

281 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 21:23
全盛期なら不思議はないが

282 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 22:26
全盛期から落ちたイメージより下から這い上がったイメージのが強い手稲東。

283 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 23:03
全盛期はいつで落ちたのがいつで這い上がったのがいつ?

284 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 23:11
竹内先生時代の根城の頃、手稲東も全国に出てたよね。

285 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 23:11
あくまでイメージだからはっきりいつってないけど、
Nコン全国金賞受賞したときが全盛期でそれをてっぺんにそれ以前が這い上がり時期。

286 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 23:14
>>284
そうそう、その頃に比べると金賞の頃なんて飛躍的に上手くなったよね。

287 名前:まぼろしの名無し:2004/06/20(日) 23:20
最近の学校でわかりやすくいうと坂○高校や埼玉○高校が日本一になるようなもん。

288 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 02:02
>>286
うん。別の団体みたいだ。先生が違うから当然なんだが…。

289 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 03:16
ってことで、華麗な変身遂げた学校ってどこかある?
演歌歌手みたいに苦節○○年みたいな・・。

290 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 04:11
歳がばれてしまうけど、大昔の手稲東の演奏も自分は好きだったな。

291 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 06:17
手稲初期の演奏、どうも好きになれんけど・・。

292 名前:街路灯:2004/06/21(月) 22:30
寒馬よ雪原に嘶けは、熊本附属のほうが好みでした。

293 名前:ななしのごんべえ:2004/06/21(月) 22:36
私も同感です。この年はなぜ札幌地区と北海道代表になったか謎です。
次の年も札幌地区代表でしたが、銀賞2校の方が代表になってもおかしくないくらい
いい演奏だったんですよ。ちなみにこのときはひとつの朝(混声3部版)でした。

294 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 22:56
>>292,>>293さんに同意。

295 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 23:14
ココだけの話、アレは正直北海道地区のレベルそのものを疑った。

296 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 23:40
大げさすぎ

297 名前:まぼろしの名無し:2004/06/21(月) 23:44
本人がそう思ったんだから大げさもなにも。

298 名前:ななしのごんべえ:2004/06/21(月) 23:46
たしかに疑われてもしょうがないです。
「冬の荒野をとつとつと歩き〜」の男声はただ大きな声をだしているだけにしか
聴こえませんでした。女声の発声もかなり問題ありですからね。
もしかしたら関屋中に似ているかもしれませんねぇ。
このときの地区大会銀賞(優秀賞)の宮の丘中「たった一つの春」を
みなさんに聴いていただきたかったですよ。

299 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 00:12
その少し前に北海道代表だった札幌市立西野中学は結構好きだったなぁ。
日曜日から「朝」男声が中学生離れしていた。昭和55年頃の話。
全然話題にならないけど北海道民の中でも印象薄いの?

300 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 00:17
大きな声のうえ音程狂ってるしリズムずれてるってのも付け加えといて。
「こころぉ〜にぃ〜はぁ〜」のとことか・・。
自分的には関屋のが数段上。あそこは女声はいいし。
宮の丘の「たった一つの春」のほうぜひ聞きたかった。

301 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 00:49
今思ったけど、すごく上手い演奏は当然心に残るけど、意外と下手くそな演奏も結構残ると思わん?
普通に上手い演奏ってさほど印象残んないしさ。

302 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 01:10
美人は3日で飽きると言うでしょ
安女なんか漏れの中では全盛期でもそう
ただ演奏も○ヲも美人とも違ったが・・・
強いて言えば能面かな

303 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 01:18
ウマイこというねぇ。実は自分も安女はことごとく印象薄いんだ。
たしかにそのときはウマイと思ってるんだけどそうそう後ひく演奏ってない。
安女(黎明)が金のときでも宮崎学園とか武庫川のがまだ印象強い。

304 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 10:01
30年くらいマエの郡山女子高校の演奏好きでちた。
安積じゃないよ。なんどでもいう安積じゃないよ

305 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 11:38
自分は10数年前に福島で合唱をしていた者だけど現役時代は確かに安女の演奏は印象薄かった。
けど、2000年に初めて全日本全国を生で聴いて安女の印象が変わった。
音楽的な事はよくわからないが、とにかく集中力が凄いというか、引き込まれた。
全国大会には安女を聴きにいったわけではないのに印象に残ったのは安女だった。
それ以来安女(黎明)の演奏は聴いていないが、全盛期の安女の全国での演奏を生で聴いてみたかったと思う。

306 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 12:27
生演奏聞くとまた違うかもね。

307 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 14:15
>>301 いまCDで繰り返し聴いているのが昨年の出雲高のシュッツ。北九州で聴いたときはうーん、ダッタケドいま聴くと意外にツボにはまる。

308 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 17:45
西野中いいよ。でもあまり続かなかったね。

309 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 18:04
どこの西野中?

310 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 21:32
札幌でしょ

311 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 23:23
>>298
たしかにあれはちょっとひどかったよねぇ。関屋どころのさわぎじゃない。
ある意味できることなら札幌ブロック出場したかったもん。

312 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 23:33
札幌ブロックというのはありません

313 名前:まぼろしの名無し:2004/06/22(火) 23:40
北海道ブロック。

314 名前:街路灯:2004/06/22(火) 23:56
西野中学は指導する先生が良かったのです。
ただ、一番良い時期に心臓病を患われて、
充分な活動が出来なくなったそうですよ。
「白い蝶の海」を聴いた事がありますが、
男声の質が高かったですね。

315 名前:ななしのごんべえ:2004/06/22(火) 23:59
代表になった当時の西野中の演奏は知らないのですが、
手稲東中が代表の時の西野中の演奏は手稲東に似たような感じで荒さが残る演奏でした。
宮の丘中はこども音楽コンクールで一度だけ代表になっていますが、
あのときの「たった一度の春」は中学生らしいさわやかな演奏で
手稲東より高く評価されては中学生ながらうれしかったですよ。

316 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 00:00
だれかも書いてたけど、これからって時に顧問がかわったり病気になったりって多いね。

317 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 00:04
「たった一度の春」とか「白い蝶の海」とか「「寒馬よ雪原に嘶け」とか懐かしいね。
今ぜんぜん歌われてないけど。

318 名前:ななしのごんべえ:2004/06/23(水) 00:13
久々津先生ですよね。こども音楽コンクールでは
昭和60年に西野中で「君は夕焼けを見たか」で代表になっていたような気がします。
昭和61年に手稲東に異動して「赤い機関車」を演奏していました。
宮の丘中も久々津先生の奥さんが異動になってからは名演がありませんね。
久々津先生はもう亡くなってしまって本当に残念です。

319 名前:ななしのごんべえ:2004/06/23(水) 00:17
それこそ現在の手稲東中や北野台中あたりにでも
「たった一度の春」や「白い蝶の海」や「寒馬よ雪原に嘶け」を
歌ってほしいです。

320 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 00:20
そうですね。「君は夕焼けを見たか」もぜひ。

321 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 01:08
NHKの課題曲だった(と思う)、「そして夜が空ける」。
あんまり前向きじゃない、というか暗い海の情景描写の曲だった気がする。

322 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 01:18
あれ?ハイ、ブルーにも同じ文面あったよ。

323 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 01:56
西野、宮の丘もマイナーだけど上手い・・にあげときますか?

324 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 01:57
>322
ごめん、こっちが誤爆です・・・。

325 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 02:07
>>324
いえいえ。

326 名前:まぼろしの名無し:2004/06/23(水) 04:05
気のせいかもしれないけど、21世紀枠以前に北海道ブロック2校出てる時期なかった?

327 名前:ななしのごんべえ:2004/06/24(木) 00:38
たぶんないなあ。
中学校あたりなら2校あってもいいかも。
でも札幌地区なんて強引にA,B地区に分けている上に2校づつ代表なのだから
他の都府県が気の毒だよなあ。
福島や埼玉あたりなんかは県代表がもうすこしあってもいいのに

328 名前:まぼろしの名無し:2004/06/24(木) 03:05
北海道は出場校数より距離が問題なんじゃない?

329 名前:まぼろしの名無し:2004/07/25(日) 06:49
札幌地区って昔と今と出場校数は変わらないのに
どうして2地区に分けたんだろう?

330 名前:まぼろしの名無し:2004/07/25(日) 10:44
時間の関係じゃないだろうか。

331 名前:まぼろしの名無し:2004/07/25(日) 19:23
時間の問題なら福島をなんとかしてくれ。
3地区でちょうどいいんじゃないか?

332 名前:復活のななし:2004/11/27(土) 21:32
このスレ復活してたのね。

333 名前:復活のななし:2004/11/27(土) 21:33
いろんなスレが復活してるよ

334 名前:復活のななし:2004/12/02(木) 21:18
新実の「生きる」色々演奏されていますがどこの演奏が
名演だと思われますか?自分的にこれだと思う団体がまだ
現れないので皆様に意見が聞きたいです。お願いします。

335 名前:復活のななし:2004/12/02(木) 21:26
名曲だと思わないから名演もなし

336 名前:復活のななし:2004/12/02(木) 21:34
宮女

337 名前:復活のななし:2004/12/02(木) 22:33
混声は

338 名前:復活のななし:2004/12/02(木) 22:59
高校は松江北しかないじゃん。あとは中学ばっかり

339 名前:復活のななし:2004/12/03(金) 00:35
MIWO

340 名前:復活のななし:2004/12/03(金) 00:40
今の高校は男声が元気ないね〜

341 名前:復活のななし:2004/12/03(金) 08:16
>>339
「前指揮者最後の録音」っていわれてますよね。

342 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 18:56
ヒロシマにかける虹の名演聞きたい。混声の

343 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 19:16
手元に、神戸と府中西と崇徳と京産グリーのがあるが。京グリのはちょっとな・・。

344 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 19:30
>>343 【府中西は聞いたが】
 あまりぴんと来なかった気が・・・
神戸はすごく名演の予感がする。CDで売っていますか?

345 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 19:35
それがCDはないと思う。あれば欲しい。
FM録音のテープはもう古くて音がこもっているので、クリアーな音質じゃないし。
音楽がup出来るとことかあればね〜。その前にアナログをmp3に変換しなきゃならないが。

346 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 19:40
>>344
あと府中西は結構絶叫系で歌ったし、声も明るすぎた。
でも会場ではそれなりにうけていた。
神戸がなぜ名演だったのかは、なぜかその年の声だけがとってもソフトで、
祈りを包み込むような声で、柔らかいあたたかい演奏をしたから。
本当に昇天して、霊が慰められる演奏だったから。

347 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 19:45
>>346
 それを聞いたら益々聞いてみたいと思った。

348 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 19:55
京グリの萎えた演奏ではだめなのか?

349 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 20:23
>>348
想像がつくからちょっと・・・

350 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 21:27
自分も数日前から神戸のヒロシマにかける虹を激しく聴きたくなってカセットテープを引っ張り出して聴いたわけだが、音質が劣化している上にノイズが気になって気になってしょうがない。
フリーの編集ソフトをダウンロードしてノイズカットやら音質を向上させようとして早3日。
なかなかうまく行かん。かなり挫けてるW

351 名前:街路灯:2004/12/06(月) 21:37
私はカセットデッキが逝かれてて、古いテープが聴きなおせなくて
泣いていますw

352 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 22:24
そもそも神戸のヒロシマを珠玉のハーモニーに入れなかった訳を
聞きたい>>K

353 名前:復活のななし:2004/12/06(月) 22:37
多分、その年の音源だけがないかと。
だいたいコンクールの歴史を語る上でのCDで、神戸自体がとり上げられないのがおかしい。

354 名前:復活のななし:2004/12/07(火) 00:39
('ε')キニシナイ!

355 名前:復活のななし:2004/12/07(火) 02:41
川越の広島もいいよ!銀だったのが不思議だ。

356 名前:復活のななし:2004/12/07(火) 08:24
>>355 【もともと男声の曲だったのだから】
 良い演奏なのは想像できる。
 混声になると音域がすごく広くなってその曲を自分のもの
にしている合唱団はすばらしい。
 数年前、大久保が演奏して金賞を取っていたが、第一章?
(曲を知っている人ならどのあたりまでかわかると思うが)
までは素晴らしかった、記憶がする。

357 名前:復活のななし:2004/12/07(火) 10:17
第1章というのは、転調するまでのことかな?
ならなんとなく大久保がよい演奏というのがわかる気がする。

コンクールではないけど、5、6年前の京都エコーの演奏もよかったですよ。

358 名前:復活のななし:2004/12/07(火) 23:59
崇徳のヒロシマは会場で生で聴きました。
生で聴いた時は感動したんだけど、後でテープを聞くと
崇徳らしいというかなんというかそんな感じでした。

359 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 00:09
宮城第三女子が演奏した女声版もありましたねぇ。
全国で聴いたときにやはり男声か混声がいいなぁと思いました。

360 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 00:47
>>357
そう、よみがえって来る、までです。ちなみに、今は・・からの
現代の時の速さを表現したようなあの部分から神の声が聞こえて
静かに終わっていくまでをうまく表現している合唱団を知りませんか?
 神戸はどうなんだろ?

361 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 02:00
神戸高校の音源持っているけど、劇的&感動的な演奏が好きな人には
お勧めかも。後半部分ダレずに上手く仕上げてると思うよ。

362 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 02:50
いろいろな団体のヒロシマの音源持ってるけどやっぱり神戸高校の演奏が一番!
しかしひとつだけ難があって、それは最初の部分のソプラノの高音(公園のくすの木〜は明るく〜♪の部分)が濁った感じになってる。
府中西は声は素晴らしい!最後の静かな表現は感動的でうまいが、特に前半〜中盤までのビブラートが気になる。
宮城三女は100人以上いたが、迫力不足。一本調子でこの曲の良さを引き出せなかった。
大久保混声は大人の表現で聴かせたが、声に艶がなく、乾いた響きでビブラートも気になった。
男声はどこも似たような印象。ちなみに宮城三女と大久保は会場で聴きました。
余談だが、宮城三女の演奏後の休憩時間に当時氏家高校だった礼子さんがパナムジカの店員に「祈りの虹」の女声版が出てるかどうか聞いてるのを目撃した。

363 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 15:47
私は関屋晋がふる新実作品が好きだが、
彼は「祈りの虹」をふっていないのだろうか?
もしふっていたなら、その録音があれば聴いてみたい。

364 名前:詳しくかけばね、:2004/12/08(水) 20:06
崇徳の「ヒロシマ」は、ppをもっと表現できれば良かった。静かに消えてゆく音楽が欲しかった。
で、神戸になるのだけれども、やはりこれ以上の演奏は存在しない。
劇的であるし、感動であるし、俺は合唱を聴いて初めてその世界にのまれた。
ソフトな声で静かに立ち上がり、劇的に音楽が動いてゆき、そしてoh―――!…
この瞬間会場は声のシャワーに包まれる。その圧倒に心の中で虹が見えた気がした。
そしてハミング…。それから祈り…。そこからもう一度訴えかけてくる。
最後は、静かに静かに消えるように続くハミング。信じられない感動。
演奏が終わっても、拍手が出来ない。誰も動けないのだ。
やがてひとりが「パチッ」と手を叩く。とたん津波のような拍手。
退場する最後の部員が消えるまで拍手は鳴り止まない。
本当に霊を慰められた、心からの演奏であった。
今でもテープを聴くが、あの生で聴いた感動は忘れられない。
会津グリーの「夕焼け」もそうだが、会場の感動の全てが音源では伝わらないのが悲しいですね。
それを伝えてあげたいから、俺は言葉で書くのですけども。

365 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 20:46
>>364 【その場にいたかった】
 詳しくありがとう。あなたは幸せな人です。歴史の目撃者
なのですから。同じ空気を吸った人間しかわからないライブ
感。             その場にいたかった。

366 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 21:08
>>364
詳しい解説ありがとう。あの時の感動が鮮明に蘇り、涙しました。

367 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 23:08
>神戸
それっていつの年の演奏か教えてください。

368 名前:復活のななし:2004/12/08(水) 23:57
昭和62年です

369 名前:花をさがす名無し:2005/05/21(土) 19:43:08
あげときます

370 名前:花をさがす名無し:2005/05/22(日) 01:29:50
>>364
解説ありがとう。
やっぱり生であの演奏を聴いてない世代は不幸だと思う。

371 名前:花をさがす名無し:2005/05/22(日) 09:07:02
>>370
「不幸」って言い方は、どうかと思う

372 名前:花をさがす名無し:2005/05/22(日) 11:31:52
どう思おうがいいじゃん

373 名前:花をさがす名無し:2005/05/22(日) 17:32:57
そだね
思う「だけ」なら、勝手

374 名前:花をさがす名無し:2005/05/22(日) 18:35:33
聞いたら幸せになれる曲ってある?

375 名前:花をさがす名無し:2005/05/22(日) 20:09:05
サリム自伝

376 名前:花をさがす名無し:2005/05/27(金) 19:02:45
心に残る名演は安女の故郷や落葉松、根城中の、天使
と羊飼いなど。心が洗われるような演奏ですた。
なにより驚いたのは、課題曲が美しい秋で、自由曲が
夕べの祈りのとき。課、自ともハッタリの聞かない曲で
聞かせてくれたのには、うなってしまった。

377 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 10:26:39
今更こんなことを書くのは、かなり気が退けるのだが、
神戸高校の「ヒロシマにかける虹」は、池田のアゼリアホールであった
関西支部での演奏が、全国大会での演奏より良かったんだ。
人見記念では物凄く期待していたので、やや物足りなかった。

378 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 19:01:35
>>377
そうなんだ
聴きたかったな…

379 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 20:09:24
やっぱこういう時は早く生まれたかったって思うよ。
山西に渡部安女、神戸全盛田辺代表なんて時代はまだ合唱なんて小学校の音楽会でしか触れてなかったよ・・・。

380 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 23:05:14
>>377
俺も両方聴いた。アゼリアは器も小さいし天井がぶっとびそうな勢いだった。
先に関西で聴いた分、関西≧全国になっちまったな。
でも全国も超感動した。関西は超超超感動だったけど。
>>379
山西に渡部安女、神戸全盛田辺代表も聴いている。けど平田先生の神戸は聴いていないんだ。
こういう時はもう少し早く生まれたかったって思うねぇ。

381 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 23:40:10
>>380
LPで聴くと・・・いまいちなのは俺だけ?
その前の年の「争いと平和」は好きなんだけど。

382 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 23:45:49
会津のゆうやけの歌をCDで聴くとイマイチなのに似ているかもな。
ようは会場で体験するオーラと迫力と説得力でしょうな。

383 名前:花をさがす名無し:2005/11/08(火) 23:48:18
あと争いと平和もかなり良い。声の音質的にはこちらの方がクリアーだね。
全国5位だったかな?

384 名前:377:2005/11/09(水) 10:16:21
個人的には矢田先生は、アゼリアホールでのあの一発だけ。
人見記念講堂では、安女が菅野先生の最初の年。よくまあ、
こんな人を見つけてきたもんだと、前任者の目利きの方に感心した。

385 名前:花をさがす名無し:2005/11/09(水) 16:45:54
どこの団体、ってんじゃなく昭和の終わり頃の全国大会聴きたいなあ…生でw

386 名前:花をさがす名無し:2005/11/09(水) 16:47:32
これはもうタイムマシン開発するしか

387 名前:花をさがす名無し:2005/11/09(水) 23:34:33
山形西高の「風の馬」も名演。

388 名前:花をさがす名無し:2005/11/09(水) 23:49:06
混声の名演聴きたいな。
今年は混声は全体的に低迷ね。

389 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 19:31:49
八潮「爽やかな五月に」府中西「弦」神戸「島よ」田辺「内なる遠さ」
松江北「五つのギリシャ的抒情詩」青森「グラジオラス」秩父「万象」
・・ってとこか?

390 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 19:33:46
この中で一つでも聴いた事のある自分は勝ち組?
あ、CDですけど。

391 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 19:35:46
北野台「冬・風連湖」「旅の途の風に」「きみ」南行徳「知った」手稲東「かみさまへのてがみ」「守る」鍋島「母の挽歌」「山頂から」
・・・ってとこか?

392 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 20:18:22
北野台「また落葉林で」「Zefiro torna」
手稲東「ほうけた母の子守歌」「安里屋ユンタ」も名演だと思う。

393 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 20:21:57
てかその二校は全てが名演であげだしたら相当な数になってしまう。
そんな自分は中学混声では台の「また落葉林で」同声では根城の「小さな協奏曲」が歴代ナンバー1

394 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 22:10:52
「グラジオラス」は、青森より坂出。

395 名前:花をさがす名無し:2005/11/10(木) 23:32:51
>>394
388、389のつながりを熟読せよ

396 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 02:16:16
>>389
八潮はその前年の「また落葉林で」が今までと選曲の志向とガラリと変わって新鮮だった。
また混声のアカペラがこんなすにばらしいものだとは、自分の中で今までの価値観が変わってしまう程の衝撃を受けた 。
合唱センターで探して部員で交代で写譜して楽譜をつくったという伝説もあるが
しかしよくあんな曲見つけてきたよな・・・・脱帽です

397 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 02:21:15
その当時では兵庫赤穂高校の「わが里程評」ひたすらなみち「白鳥」も名演でした。
全日本の方には出ていなかったのか?一度も生演奏を聴く事が出来なかったのは心残りです。

398 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 16:29:48
どーんと過去の名演復刻版とか出してくんねえかな。

399 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 18:22:25
そういうの出すと、みんな文部大臣とったのばっかになるんだよね。
実は、2位3位ぐらいの方が名盤だったりする。

400 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 18:25:29
いや、NHKの。
ハーモニーの祭典は名演復刻盤があるじゃん。
個人的にレコード時代の名演がいいなあ。

401 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 18:26:06
自分的に名演盤作るならどれを収録する?

402 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 18:28:31
あの全日本の復刻盤はチョイスが微妙だったなぁ。

403 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:26:16
赤穂の里程標は一品だよな。おそらくあれよりうまい里程標はないぞ。
第一声からして、な、なんじゃこりゃー?!!って驚く。あの頃の混声はどこも素敵だったな。

404 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:34:41
昔の記憶って美化されるもんなのかな?それとも今は技巧ばかりが先立って感動がなくなってしまったのかな?

405 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:43:22
女声は今のほうがレベルが高いが、混声に至っては昔の方がレベルが高いぞ。
曲自体の情熱とか感動もあるけど、一番の理由は今のような少子化社会でなく、
普通に合唱人口も多く、男子部員も多く、混声が普通にたくさんあったからだろね。

406 名前:384:2005/11/11(金) 22:48:49
私は羨ましがらせるつもりは全くないのです。
例えば今年の不来方の課題曲。東北大会では上手だったなあ、
と思うだけだったけど。広島では息をのむような感動があった。
十年経ったら、伝説にすればいいじゃないですか。

407 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:49:02
なるほど。それはあるな。
合唱人口の減少は次第にレベルを低下させていたということか。
現役時代は「助っ人部員」なんて言葉ほとんど聴かなかったけど今や正規部員でやってるとこの方が少ないかもしれんな。

408 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:51:30
今年の演奏で伝説に残せそうなのある?
個人的に、演奏ではないけど武庫女の軌跡は伝説に残したい。

409 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:54:18
昔はまず混声合唱だったからね。規模の大きい混声が各地にホントたくさんあった。
同じ事は男声合唱にも言えるねー。寂しいねー。
現在は元混声の女声合唱化なども手伝って女声合唱のレベルは上がってるね。

410 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 22:58:51
>>408
上でも書かれているけど、コズのCredoは瞬きを忘れるほどの名演だねぇ。
宮学混声は久々の情熱系の心にビシビシくる混声だったな。

411 名前:花をさがす名無し:2005/11/11(金) 23:45:09
昔の銅賞>>>今の金賞

412 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 00:02:05
宮学混声がBで金を取ったら本物だろうな。
確かに色んな意味で今年の全国の宮学は語り継がれるかもしれん。

413 名前:406:2005/11/12(土) 00:10:26
確かに。宮学全員で出場すれば即可能だね、そうして欲しかった。
でも、それでA以上の感動があるという保障はないね。

414 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 00:28:23
>>413
名前に番号をつけすぎw
いちいち辿ってくと長くて敵わんww

415 名前:413:2005/11/12(土) 10:38:16
じゃ、これで最後ね。

416 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 11:09:48
遡りたくなければ遡らなければいいだけじゃん。

417 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 13:49:15
>>413
あの部員数ではバランスが・・・
信大長野みたいなことになるぞ

418 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 14:12:07
やっぱり合唱はナマできかないとなぁ・・・

419 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 14:22:56
それは、何にでも言えることだろう

420 名前:415:2005/11/12(土) 14:57:25
じゃあ前言撤回、番号続行ね。
>>417
宮学女声は49名、混声の男声部11名。
信大長野は女声53名・男声11名、なるほど。

でも、信大はバランスの悪さを感じさせない良い演奏だった。
タケミツと石井歓というプログラミングに、はてな?だったが、
先生にはキチンとした曲の設計と、的確な情感があって納得させられた。
銀賞だったのはリズム跳ねるのが、趣味良くないと認定されたからだと思う。
しかし、微妙にスレ違いだな。

421 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 15:03:15
信大よかったよね。
俺は2位予想だったんだけど、見事にはずれた。

スレ違いなのでsage

422 名前:花をさがす名無し:2005/11/12(土) 23:21:51
あんたの一位って、どこよ。

424 名前:花をさがす名無し:2005/11/13(日) 00:21:26
安黎が高田三郎歌えば名演が生まれるかもね。今の厚ぼったい声には合うかもよ。

425 名前:花をさがす名無し:2005/11/13(日) 00:32:00
>>422
マシーン

426 名前:420:2005/11/15(火) 20:09:18
実は私は“伝説の高島”の先生と面識がある。OBではない。
昭和62年、私とT先生はアゼリアホールのロビーのテレビで結果発表を見ていた。
新実徳英「ヒロシマにかける虹」の神戸高校のBグループ一位は当然として、
二校目の代表は大島ミチル「御誦」の淀工か、広瀬量平「海鳥の詩」の田辺か。
私が「どっちもどっちですねえ」と言うとT先生は、
「でも、連盟はどちらを出したいのかな」と仰った。結果は淀工の初出場、
田辺はダメ金。全国で淀工が金賞を取るとは、この時点では予想もつかなかった。

427 名前:花をさがす名無し:2006/01/07(土) 14:57:00
昭和59年のNコンのレコード(中高の部)聞いた
根城中の課題曲虹のうた、いいね。声もアンサンブルも文句なし。
自由曲の天使と羊飼いはよく語られるけど虹のうたもかなりよい。
何回聞いても飽きなかった。安定感がすげぇ。
賞には入ってなかったけど島根大附中もよかった。所謂中学生らしい誠実な演奏で。

根城って昭和63年のCD(小さな協奏曲)を聞いたことがあったんだけど
そのころと比べると微妙に声が変わってるね。
もちろん根城カラーは濃いんだけどね。いい意味で。

高校は安積女子を破った高崎女子の金賞だったからどんなもんだろうって
思ったんだけど普通の演奏でした。
北海道の高校(名前は失念)が課題曲でひとつの朝歌ってたんだけど
それがなかなかの好演。あと安積女子のマルメロもよかった・・・。

それとレコードの裏に「今年から審査基準に教育的配慮も考慮することにした」みたいなこと
が書いてあった。この年からだったのねw


長文ごめん。

428 名前:やっぱり名無し:2006/01/07(土) 20:52:48
根城中の「天使と羊飼い」は昭和61年のほうは名演といわれていますが
個人的には昭和59年のほうが好きです。「虹のうた」もいいですよね。
優秀賞の向陽中は声はいいのですが「虹のうた」も「みぞれ」も
一本調子のような気がします。
「ひとつの朝」を歌った学校は滝川高校です。

429 名前:花をさがす名無し:2006/01/09(月) 13:30:05
>>427
「審査基準に教育的配慮も考慮する」
っていうのが具体的にどういうことなのかはっきりしないんだよね。
・同等の実力であれば,常連校よりも新進気鋭の学校を上位に選ぶ
・同じ都道府県から2校以上選ばず,なるべく複数の都道府県から代表校を選ぶ
ってことなのかな。
安積黎明,橘,三女の三つ巴の争いを見ているとそう思ってしまうのだが。

430 名前:花をさがす名無し:2006/01/09(月) 19:08:41
教育的配慮については永遠の謎だからなあ。
「どんな審査結果になっても納得させる都合のいい言い訳」としか思えないわけなんだが。

431 名前:花をさがす名無し:2006/01/10(火) 00:44:15
音楽を教育の一環として、すばらしいチームワークとか和とかを評価と思うです。
あの短い学校紹介VTRで、どこまでその団体の良さが伝わるのだと思ってしまう。

432 名前:花をさがす名無し:2006/01/10(火) 00:49:06
各地の放送局がVTRをどう作るかで変わるよね。
冷蔵庫に手を突っ込んだ長町がボロクソに叩かれた年があったけど
あんなのNHKが取り上げなければ良かっただけだし。

それにしても2004年度の武庫川の学校紹介は凄かったなあ。(入賞しなかったけど。)

433 名前:432:2006/01/10(火) 00:51:52
ちなみに中学じゃなくて高校の方ね。
お揃いのピンクのTシャツを着てヒデキを取り囲んでいた気がする。

434 名前:花をさがす名無し:2006/01/10(火) 01:00:58
取り囲まれたいなぁ。

436 名前:花をさがす名無し:2006/01/21(土) 21:51:07
以前は,みんなのコーラスで過去の金賞校の演奏を
流してくれることがあったけど,最近やってくれないよね

音質が良くなくてもいいから,
発売されていない音源をどんどん出して欲しい
今の小中高生の演奏と比べてみたい

437 名前:花をさがす名無し:2006/01/22(日) 21:15:24
同意同意同意!

438 名前:花をさがす名無し:2006/01/22(日) 21:21:32
NHKにみんなでハガキを出すのがいいかもね
(受信料払ってます!とも書いて)

439 名前:花をさかす名無し:2006/01/24(火) 20:09:26
整理券申し込みの往復はがきには、ここぞとばかりに提言や前年の感想や、色々書き込みまくってる出。

440 名前:はじめて書きこむななし:2006/01/25(水) 20:57:23
懐かしい学校名や曲名が出てきたので、思わず書き込んでしまいました。
根城中の「天使と羊飼い」(昭和59年版)は、今聴いても鳥肌です。
実は、私は「海のオルゴール」組なんですが、
覚えていてくださった方がいらっしゃったとは。。。驚きでした。

441 名前:花をさがす名無し:2006/01/25(水) 22:12:38
あの時の根城初全国だったよね。
入賞はしなかったけどよい演奏だった。うつくしい鐘がとかまたきいてみたい。

443 名前:はじめて書きこむななし:2006/01/25(水) 23:21:37
花をさがす名無しさん、やっと全国に行った時代の話なのにスゴク詳しい!
と、同時に私の年令もバレましたが(^▽^;)

444 名前:花をさがす名無し:2006/01/26(木) 00:36:26
あのとき初テレビだったよね。
竹内先生の指揮がかっこよかった。

445 名前:街路灯:2006/01/26(木) 00:56:31
>>427
59年のレコードをお持ちですか。羨ましいですね。
私は120分テープでエアチェックして、散々聞きまくりましたから、
もうぼろぼろです。
この頃は混声もレベルが高いですね。

446 名前:花をさがす名無し:2006/01/26(木) 07:51:12
採算が合わないと難しいでしょうけど,
リマスター版CDでも出してもらいたいですね。
それが無理なら,過去の演奏をみんなのコーラスで放送してもらいたいです。

447 名前:はじめて書きこむななし:2006/01/26(木) 17:29:42
そうでしたね〜 56年(かな?)のNHK全国大会は、テレビ放送でした。
NHKホールで演奏するようになったのは、それからスグでしたね。
妹が59年組です。ウラヤマシイ・・・

448 名前:花をさがす名無し:2006/01/26(木) 17:43:47
金賞校(最優秀)のみNHKホールで演奏するってやつのことかな?
根城は中学合唱を語る上でかかせない存在だよな。うちにあるのはCD化してからのコンクールの音源と何故かテープに天使と羊飼いやらヘンルーダやらの演奏集(?)がある。
なんていうか、オーラが凄い。20年以上経った今もビンビン伝わるこのがある。
色んな意味で、根城を超えるところは現れていないし、この先出てくる気がしない。
つまり、それくらいすごいってことで。

449 名前:花をさがす名無し:2006/01/26(木) 17:44:18
ちなみにテープは劣化しちゃうので最近MDに焼いた。

451 名前:はじめて書きこむななし:2006/01/27(金) 00:44:58
花をさがす名無しさんのお言葉に励まされました〜
とても懐かしくなり、先生が指導された過去の曲集CD(4枚組)を久々に聞きましたよ。
明日のママさんコーラス、がんばろうっと♪

452 名前:花をさがす名無し:2006/01/27(金) 16:12:30
名前欄を空白のまま書き込むとみんな「花をさがす名無し」なんだよ。
だからレス番つけて返事した方がよろしいかと。

453 名前:花をさがす名無し:2006/01/27(金) 18:58:35
<乙女の合唱根城>→<ママさんコーラス>
自分の中のイメージでは随分ギャップかあるけど、それだけ月日が流れてしまったと言うことですなぁ。
ところで根城OG合唱団ってないの?

454 名前:花をさがす名無し:2006/02/07(火) 13:43:33
今は根城より白銀南の方が上手いよ?

455 名前:花をさがす名無し:2006/02/07(火) 16:42:36
んなこたーない。聞き手次第。

456 名前:花をさがす名無し:2006/02/07(火) 17:14:35
んなこたーない。指揮者次第。

457 名前:花をさがす名無し:2006/02/07(火) 18:35:02
んなこたーない。女声の色気次第。

458 名前:花をさがす名無し:2006/02/07(火) 20:15:34
んなこたーない。どっちもどっち。

459 名前:花をさがす名無し:2006/02/07(火) 21:05:15
んなこたーない。最後はお口でフィニッシュ! >>450

460 名前:歌う匿名係長ニャー:2007/03/14(水) 18:37:25
根城といえば、世界アマチュアコンクール題2位にもなったよね。
そのテープって販売したんだろうか?

461 名前:歌うコノタ(秋です):2007/09/03(月) 21:19:55
age



戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35bFIX Converted.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送