■合唱ちゃんねる過去ログ倉庫■ 合唱ちゃんねる

荻久保和明
1 名前: あああ 投稿日: 2001/08/21(火) 14:54
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takutaku/tanikon.index.html
の作曲家投票で1位になってました。
また、今年になってから3作も初演されています。
如何でしょ??
2 名前: ほんだな 投稿日: 2001/08/21(火) 21:28
いろんなところで合唱曲作曲家とみなされるのは不本意だ、と言ってますが、にしては新実さんや木下さんのように作品展を開かないのはなぜなのでしょうか?
(最近開いてたら、私の不勉強ということで失礼)

個人的には、縄文三部作をオーケストラで一挙に聴きたいです。
3 名前: あああ 投稿日: 2001/08/21(火) 21:32
縄文、確かに聞きたいです。
作品展開けば、たくさん人来そう。
昨年の全日本合唱コンクール郡山大会でも、ものすんごい人気でしたよ。学生に。
彼の魅力は一体何なんだろう?
4 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/08/22(水) 03:41
たぶん器楽作品は木下さんよりもたくさん書いてると思います。特にピアノ曲。
でも「日本の作曲家70人」には登場しない。

自分で合唱団で歌ったり指揮したりした経験が豊富な作曲家って、
合唱作品の歌いやすさが違うんですよね。
タダタケさんや松下耕さんみたいな合唱専門の作曲家を除けば
荻久保さんはその筆頭格でしょう。なんたって川越高校音楽部出身だし。
だから歌っていて血が騒ぐ。一度ハマると中毒性が高いです。
5 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/22(水) 14:13
ハーモニーに男声合唱版「しゅうりりえんえん」の話が出ていたが、それについての暴露話。
差し障りがあるとまずいので、固有名詞は全てイニシャルに変えておく。

男声版「しゅうりりえんえん」を委嘱初演しようとした男声合唱団はKというところ。
(正式な団名はMで始まるがKと呼ばれる事が多い)
当時Kの客演で指揮していたH.R.先生の棒で初演するというシナリオだった。
ところが、間もなく活動方針などをめぐって内紛が起こり、
ついにはKの創立メンバーで団内指揮者を務めていたU.T.氏が追い出された。
改革派が団を運営するようになったら委嘱の話も立ち消えになったそうだ。
1996年ごろの話。
6 名前: あああ 投稿日: 2001/08/22(水) 17:16
1996ごろ?1986ではなくて?>5
7 名前: 5 投稿日: 2001/08/22(水) 23:55
男声版「しゅうりりえんえん」はその後現在まで宙に浮いた状態のはず。
どこか委嘱初演したいという団が現れればいいけど。

>>6
時期は5に書いたとおりで間違いない。
KからU氏が追い出されたのが1996年の話だから。
1997年か1998年の定期演奏会で初演するつもりだった模様。

イニシャルの中身に関するヒントを出すのは、本題から外れるので差し控える。
8 名前: あああ 投稿日: 2001/08/24(金) 01:01
「イニシャルの中身に関するヒントを出すのは、本題から外れるので差し控える。」
→了解ですとも。

「しゅうりりえんえん」は男声版が出版されれば、
「IN TERRA PAX」に次いで3部門(というのだろうか...よくわからない。)
揃いますね。出版も初演も楽しみだ。
9 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/08/24(金) 03:35
>>8
「あやとりの記」と「あんぱるぬゆんた」も、混声・男声・女声版が揃ってます。
ただ、出版譜が店頭に並んでいるのは「あやとりの記」女声版だけです。
10 名前: あああ 投稿日: 2001/08/25(土) 00:35
「あんぱるぬゆんた」といえば...

数ヶ月前に「八月十五夜の笛吹き」を聴きました。
メロディー、殆ど「あんぱるぬゆんた」からの抜粋でした。
また、「黙示録縄文」も「ラテン語の典礼文によるレクイエム」からの抜粋が
たくさんありました。
荻久保氏は使いまわしが上手いですね。(笑)
11 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/28(火) 00:19
「レクイエム」の初演では、ステージにはティンパニ一台だけ載ってて、合唱団員はステージの脇で歌ってたそうな。
初演を聴いた評論家が「音楽芸術」で酷評してました。
12 名前: あああ 投稿日: 2001/08/28(火) 21:36
合唱曲なのに合唱団員がステージの脇とは...
荻久保氏らしいともいえるが...
それにしても、数ヶ月前に行われた『季節へのまなざし』の
自作自演はヒドイものでした。
彼の指揮、どう思います?
13 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/29(水) 01:54
>>12
他の曲ではよくあるけど「きせまな」自演は初めてじゃないっすか。
それ見たかったな。どこの合唱団が呼んだんでしょう。
14 名前: あああ 投稿日: 2001/08/29(水) 22:50
『きせまな』自演2回目です。
1回目は1994年5月。2回目は2001年5月。
どちらも荻久保氏が指導している混声合唱団コール・クライスの定演。
(都内武蔵野市を中心に活動しているアマチュア。少人数の混声。)
―ここの定演は、ある意味面白いです。
毎回作曲家の自作自演が含まれているので...
一昨年あたりは『しゅうりりえんえん』やってたし...
もう一つ荻久保氏がもっている女声合唱団クール・ホワイエでも自作ありです。
『おらしょ』とか『あやとりの記』とかの指揮見ました。
あまりシックリこなかったけど。
15 名前: あああ 投稿日: 2001/08/29(水) 22:52
コール・クライス↓
http://www.ss.iij4u.or.jp/~kubota/kreis/
16 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/29(水) 23:09
客演ぢゃないのね。>>14-15
17 名前: あああ 投稿日: 2001/08/30(木) 20:55
客演ぢゃないです。(笑)
荻久保氏の指揮、どう思います?
18 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/30(木) 21:11
今年初演されたLibera meって、「レクイエム」中の同曲を編曲したものなのでしょうか? それとも違う曲?
そういえば、荻久保さんは私の知るかぎりすでに三つのキリエ、二つのグローリアを書いてますね。
19 名前: あああ 投稿日: 2001/08/31(金) 00:30
編曲なんですかねぇ...?どうなんでしょ?
荻久保氏は「新曲」として掲げてたみたいですけど。(笑)
まぁ、私も『レクイエム』はあまりよく知らないので
突っ込んだ発言は控えます。
『Libera me』を含む『世の終わりの為の2つのモテット』は、
作品自体は深遠でしたが、初演の合唱団が上手くなかった。(ToT)
指揮は相変わらず...う〜ん...(-_-;;
20 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/31(金) 01:28
荻久保氏の指揮で歌ったことがあります。
バトンテクニックは「?」ですが、それを補って余りあるパッションが感じられましたね。
歌唱指導やアナリーゼはツボを心得ていて分かりやすいです。

荻久保作品は、作曲家本人が振る演奏が最も説得力があると思います。
21 名前: いいい 投稿日: 2001/08/31(金) 21:53
荻久保作品は、作曲家本人が振る演奏が最も説得力があると思います。
→曲にもよると思いました。『しゅうりりえんえん』は大久保氏の指揮のがずっと
良かったです。と、私は思います。

ちなみに。
私も荻久保氏の指揮で歌ったことがあります。
22 名前: KETTA 投稿日: 2001/09/01(土) 10:33
 『雪と花火』の『彼岸花』は
 コンクール応募作品だそうですね。
 こないだ御自分でおっしゃってました。
 これも一種の習作?
23 名前: あああ 投稿日: 2001/09/01(土) 21:20
『雪と花火』の『彼岸花』は
コンクール応募作品だそうですね。
→知りませんでした...詳しく教えて下さい。
24 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/09/02(日) 10:12
>>22-23
荻久保和明って「雪と花火」とか「彼岸花」とか書いているのですか? 聴いてみたい。

もし書き込むスレッドを間違えたのでしたら、混乱のもとなので本来のスレッドに移りましょう。
25 名前: KETTA 投稿日: 2001/09/02(日) 19:14
 >24
 失敬。ただたけスレッドのまちがいでありました。
26 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/09/02(日) 22:33
荻久保氏の混声合唱曲「甃のうへ」(多田氏も作曲してます)はぜひ聴いてみたいです。
めったに演奏されないと思うけど・・・。
27 名前: あああ 投稿日: 2001/09/03(月) 22:31
私も『甍のうへ』は好きです。
荻久保氏も音源は持っていないようです。
楽譜が出版されていることも本人は知らなかったみたいです。
28 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/09/04(火) 00:46
>>27
「合唱名曲館 混声編」第2巻のことでしょうか。
その出版譜には荻久保氏ご本人の肉筆署名付きライナーノーツがありますが。
29 名前: あああ 投稿日: 2001/09/04(火) 15:59
そうなんですよ。
自分で署名までしているクセに、知らないらしいです。
私が「『甍のうへ』の楽譜を以前購入してピアノで和音を鳴らしてみたり
しているのですが...」と言ったら「え?あれは出版されているの?」と...
荻久保作品については、作曲者本人よりも≪荻久保ファン≫の方々のが
詳しく知っているのかもしれません。(笑)
30 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/09/05(水) 22:06
しゅうりりえんえん男声版の後日談。
指揮者のH.R.が別の合唱団で初演しようとしたところ、その合唱団、
財政破綻を起こしており、結局、計画は露と消えた。
ちなみに、しゅうりりえんえん男声版は、半分まで出来ているらしい。
という事は、委嘱するのは楽かも。
31 名前: あああ 投稿日: 2001/09/05(水) 22:30
『しゅうりりえんえん』の男声版。
先生は、その先よりもオペラ版を書きたいみたいです。
あとは、『火の聖女』。
32 名前: 5 投稿日: 2001/09/06(木) 01:14
>>30
その合唱団って大学合唱団でしょ?
ポシャった原因って財政破綻だけじゃなく、人数とか技術とかの壁もあるのでは?
(確かにここ二、三年ほど緊縮財政をとっているみたいだけど)
たぶん今年の定期演奏会で初演するつもりだったんだろうな、H先生は。
33 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/09/06(木) 21:22
>>3
『縄文ラプソディー』早稲グリのオケ版はかなり熱い演奏でしたねえ。
私はあのシリーズは男声合唱で聞くのが好きなんですが。

荻久保氏は客演で振ってもらったことがありますが
(もち自作自演、アカペラ男声合唱、ここまで言えばばればれか)
かなりエキセントリックな方ですね。何を振っても縄文人の世界ですね。
34 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/09/07(金) 12:09
荻久保氏が「幻の雪」をご自分の棒で初演したとき、アンコールで「最上川舟歌」を振った。
おしまいのaccellandoがいかにも縄文チックだった。
35 名前: あああ 投稿日: 2001/09/07(金) 21:24
『しゅうりりえんえん』男声版、2曲目まで仕上がっているそうです。
『火の聖女』は、「上手いとこに委嘱してもらいたい。そしたら、すぐ書く。」
だそうです。
36 名前: あああ 投稿日: 2001/09/09(日) 21:34
来年秋頃(まだまだ先だが...)、荻久保氏が北海道で『縄文』を振るという
噂を聞いたのだが...本当なのだろうか?
某プロ合唱団が演奏するらしい。
本当だったら会社休んででも必ず聴きに行きたい!
37 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/07(日) 23:07
荻久保氏と武蔵野合唱団と小林研一郎氏はどういう関係?「縄文」のころは密だったようだが・・・
38 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/09(火) 00:25
>>37
荻久保氏は、かつて武蔵野合唱団の練習指揮(下振り)をやっていました。
小林氏は、荻久保氏が下振りしていた頃から現在に至るまで時々武蔵野合唱団の本棒を振っておられます。
39 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/15(月) 18:04
荻久保氏は、小林氏指揮の演奏会にも伴奏者として呼ばれたことがあるとかないとか...そんな話も聞いたことありますけど。
40 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/15(月) 22:51
荻久保氏、武蔵野合唱団を辞める際には色々とあったらしいですね。
でも、この合唱団との組み合わせで初演した『縄文』をもう一度聴いてみたいです。
41 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/16(火) 01:45
>>39
それは武蔵野合唱団だけじゃなく、たとえば早稲グリや立教グリーなどでもコバケンの伴奏ピアニストやってた。
まだ荻久保さんが駆け出しだった頃の話だけど。
42 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/16(火) 02:02
>40
>>荻久保氏、武蔵野合唱団を辞める際には色々とあったらしいですね。
詳細きぼーん。
43 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/16(火) 18:17
...あしからず。>42
44 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/20(土) 22:14
荻久保先生が客演指揮する演奏会の情報をもっている方がいたら教えて下さい。
45 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/23(火) 03:13
「季節へのまなざし」混声版より男声版が好きな人っていますか?

私は混声版よりも先に、男声版で同志社グリークラブの演奏を聴いて
はまってしまいました。
混声では東混や法政アカデミー、広大の演奏を聴きましたが、
いまだに同志社の演奏をこえるものに出会いません。
46 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/23(火) 03:21
いやいや、私にとっては法政アカデミーの演奏が一番でしたよ。
47 名前: 45 投稿日: 2001/10/23(火) 19:05
>>45
法政アカデミーの演奏は、かなり昔のものだったと思います。
定演ではなく、訪問演奏のテープだったかも。
48 名前: 45 投稿日: 2001/10/23(火) 19:10
>>45>>46
49 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/23(火) 21:00
>>45
昔慶応ワグネルの116回定期が凄まじかったですよ。
ワグネルの黄金時代でしたね・・・。
50 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/23(火) 21:38
先生自身は、混声版より男声版のが好きだと言っていたような気が。
私もワグネルが最高だと思います。
51 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/23(火) 21:56
樹に例えると、きせまな混声版は広葉樹で、男声版は針葉樹の感じがする。
52 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/24(水) 09:25
?>51
53 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/25(木) 16:26
縄文"愛"ってどうですか?
54 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/25(木) 16:36
>>53
今度京大合唱団定演で演奏されますよね。
私は未聴なので、ぜひ聴きに行きたいものです。
55 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/25(木) 22:43
縄文・愛、最高ですよ。
六大学のは名演なのでは?
荻久保氏自身の指揮で2曲目を聴いたとき、涙が出た。
56 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/26(金) 01:44
>>53-55
東京六連合同で歌った者だけど、譜読みの大変さが報われる曲だと思った。
2曲目終盤のフガートが特に感動。
57 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/26(金) 15:28
縄文・愛を2台ピアノ用に編曲した曲があると聞いたことがあるのだが。
出版はされていないらしい。
ご存知の方、詳細希望。
58 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/27(土) 09:02
六連>ああいう声ではもう今の大学合唱団には出来ないよね。
縦がずれていたりフライング多かったりと色々事故は有ったけど、あれより迫力ある演奏って今後出来るのか不安。
59 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/28(日) 17:40
大学生の頃、初めて合唱に興味をもった。
で、偶然『縄文・愛』を聴いた。
今の日本に、こんなにもスゴイ曲を作れる人がいるのか!と驚いた。
が、最近の荻久保作品には驚かされない。
60 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/28(日) 22:44
>最近の荻久保作品には驚かされない。
全くだね。
61 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/29(月) 15:20
荻久保氏は今でもゲーマーなのかな?客演指揮の時いつもTVゲームの話してたけど。
62 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/29(月) 18:40
>>61
今でもそうです。ここで「ベホマ」だ!!とか、良く分からない指示が飛びます。
作る曲にもゲームの影響が・・・。
63 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/29(月) 22:14
大学の和声学の時間にも
「余談なんだけど...課題終わってる子は聞いてね。ドラクエの○○の部分の裏技知ってる子、手挙げて!」みたいな。(笑)
持ってくる新曲の課題も「ドラクエのテーマによる...」みたいな...
64 名前: endy零式 投稿日: 2001/10/30(火) 19:35
縄文が無かったら今の荻久保氏は無いだろうね。
ちなみに、俺も荻久保先生の指揮で歌ったことがある。
怖かった(^ ^;; 「これだからアマチュアは・・・!」
だって。でも終わってから「ちょっと厳しいことを言い過ぎたかもしれないね」
と。その二重人格ぶりがもう音楽家だった
65 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/30(火) 20:20
>>64
東京六連合同「縄文 "愛"」第1回合同練習。
腹が減っているからという理由で機嫌が悪く厳しかった。
66 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/11/01(木) 16:30
彼にとって空腹は最大の敵らしい。
昼食前のレッスンには行きたくなかった...>65

京大の演奏会、詳細希望。>54
67 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/11/01(木) 17:05
>>66
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2561/concert.html
68 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/11/01(木) 17:27
45名では縄文愛は無理だと思うな。今時の大学生の声じゃ。荻久保氏もトップに声楽級の声の持ち主がいないと辛いようなことを以前言っていたよ。
69 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/11/02(金) 18:52
ありがとう。早速仕事休んで聴きに行こう。(笑)
名演になるのか迷演になるのか...楽しみ。>67
70 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/11/05(月) 15:34
「まざあ・ぐうす組曲」って廃盤なんですか?
71 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/14(水) 15:40
11月21日発売予定の縄文他のCDって良い演奏なのかな。
72 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 01:45
詳細希望>71
73 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 09:47
>>72
http://www.jvcmusic.co.jp/and_more/gassho/cg60137.html
74 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 10:45
縄文の混声版って音源少ないな…。男声版なら大学男声の過去の名演があるのに。
混声では大阪シュッツのしか知らない。大阪シュッツでも「行進」は揃ってない所があった。
75 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 15:15
混声では山口大学の演奏をテープで聴きました。第2楽章がないバージョン。
ひょっとしたら、混声より男声のほうが多く演奏されているかもしれない。
76 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 16:03
>>75
市販楽譜では「曙」がないよね。到底理解できない。出版社なんとかしろ!!


早稲グリと同グリの縄文(どっちもコバケン指揮)は凄いね。
男声版ではこの2つが双璧か?
荻久保先生は縄文をやってくれる合唱団は大好きらしい。
77 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 16:05
ミサ曲シリーズは駄作としか思えない。
ミサ曲第4番「炎上」(w
なんで炎上なんだ?
78 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 17:27
>>75
初演団体・武蔵野合唱団が時々取り上げてるみたい。
>>76
「曙」がカットされたのはページ数と値段と
あんな難しい曲は売れそうになかった出版当時の情勢があったためだけど、
増刷の際に改版して全曲収める約束があったんだって。
ところが、いざ増刷することになったら、荻久保氏も音友も約束を忘れていて……。
79 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 17:49
曙って行進よりずっと簡単だと思うけどな。>>78
80 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 18:16
>>79
縄文全体を指してのことでしょう>難しい

>>78
音友逝ってよし!
81 名前: 78 投稿日: 2001/11/15(木) 22:40
ちなみに「曙」の譜面はパナムジカから購入可能。
>>80
その通り。>「縄文全体が難しい」
補足に感謝。
82 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 22:55
それなら納得。>>80
83 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/15(木) 23:52
コバケン指揮のは「良さ」がわからなかった。
やっぱ縄文シリーズは荻久保氏の自作自演が好きだな。
84 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/16(金) 10:59
荻久保氏の自作自演>1曲1曲汗を拭う。
85 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/17(土) 00:41
マジ!?>84
86 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/17(土) 13:24
>>85
マジ。激しい曲の時だけど。
87 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/17(土) 21:37
荻久保先生の指揮を見ていて思ったこと。
ご本人は多分意識してはいないだろうが、指揮をしながら
ドサクサに紛れて髪を掻き揚げたり、タキシードの乱れを直したりしていた。
面白かった。
88 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/19(月) 11:50
荻久保氏はロリン・マゼルの指揮が嫌いだそうですね。
89 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/19(月) 14:21
酔うと自分が作曲家になった動機を話します。
「学生時代にチャイコフスキーのマンフレッド交響曲を聴いてこんな曲が作れるといいなと思った」
毎回こればっか・・・。
90 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/19(月) 14:43
脚を肩幅よりやや広めに開き、タクトを天に突き上げる指揮。
ワセグリの学指揮が物まねしていた。
91 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/19(月) 15:30
左手はベルト付近を掴むことも良くある。
92 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/19(月) 23:43
ピアニスト荻久保のライバルはリヒテルらしいです。>88

「僕にこんなに愛されていて...チャイコフスキーは幸せだな。」
とも言っていた。(笑)>89

フォルテになると「だぁ〜す!」と言って指揮棒を合唱団に向けて刺すように
突き出す。
コンクールで荻久保先生の曲を歌った高校生が物まねしていた。>90

部屋で指揮の練習をしていて、勢いあまって足を机にぶつけていた。
そして「なんでこんな所に机があるんだ!?」と傍に居た学生に文句を残し、
「ここでは集中できん!」と言って去っていく...
そんな荻久保先生は、とっても音楽家らしかった。
93 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/21(水) 13:11
今日発売のCD聴いた人いますか?
94 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/21(水) 22:27
聴きたいけど、H○Vとかって置いてなさそう...
でも、なんでミサ曲第三番とか収録したんだろう?
代表作品を集めるんだったら、せめて『IN TERRA PAX』とか
『しゅうりりえんえん』にすればいいのに...
95 名前: ケンケン 投稿日: 2001/11/21(水) 22:29
『しゅうりりえんえん』はCDでてるから
『IN TERRA PAX』が欲しいな
完全な混声4部のCD無いですよね。
96 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/22(木) 01:15
「教育音楽 中学」昭和44年12月号に、荻久保和明が登場していました。
「昭和44年度NHK全国学校音楽コンクール地方コンクール評」のページ。
川越高校音楽部のピアニストとして。

>>95
作曲者はどうしても「縄文」と「ミサ曲」をおさめたかったのでは。
97 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/22(木) 09:54
どうせなら縄文シリーズ全集とか欲しかったな。

>>95
自分はインテラは男声版の方が好きだなあ。だから淀工のが売っているから自分はいいや。
花をさがす少女の冒頭の「遠い昔の〜」とか女声の高音でやられると興ざめしてしまうんだよな〜。
98 名前: あ〜 投稿日: 2001/11/22(木) 12:01
遠い昔の〜は「オーマイソルジャー」だよ
99 名前: 97 投稿日: 2001/11/22(木) 13:51
いや、「知った」だったね。ごめんごめん >>98
自分もあなたももおばかさん(笑)
100 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/22(木) 22:36
21日発売のCD、荻久保先生は
「ミサ曲はいいぞォ〜。なんてったって僕が指揮したんだから。」って言ってた。
やっぱり『IN TERRA PAX』は結構録音されてるし、『しゅうりりえんえん』は
大久保合唱団のがあるから敢えて外したのかもね。>96

でも、今回発売のCDって新実さんとかは
作品集1・2とかって複数出されてるでしょ?
荻久保先生にもこれからどんどん出して欲しい。
特に男声合唱中心に。あくまで自分の希望なんだけど。
101 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/22(木) 22:37
川高時代ってことは荻久保氏、ロン毛の頃?(笑)
う〜ん...そんな古いの、よく見つけましたね。
102 名前: 太郎 投稿日: 2001/11/22(木) 22:56
「一枚の写真を見て」

そうです。私は「ぴったしカンカン」を見ていたのです。
103 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/23(金) 23:48
?>102

発売されたCD聴きましたよ。
あの『縄文』はチョット...というか、かなり納得いかないんですけど。
声を揃えて綺麗に歌えばいいってもんじゃないでしょ、『縄文』は!!!
『きせまな』は、まぁまぁだったかな。
岩城指揮、初演よりずっと良くなってた。
『ミサ曲』は最高!
特に3曲目は半感動モノだった。
あのテンポがたまらなくいい。天国に来てしまったような気さえした。
104 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/24(土) 14:55
「How Old am I?」はどうですか?
詩の内容が痴呆という扱いが難しいテーマなだけに
あまりとりあげられませんが
メロディーラインの美しい良い曲だと思うのですが
105 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/24(土) 22:12
いいですね。
以前大学の合同演奏で取り上げられていませんでしたっけ?
個人的にはヴォカリーズが好きですね。
ピアノも伴奏に留まらず、共演っていう感じで良い。
106 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/26(月) 16:29
「縄文」「縄文ラプソディー」「縄文”愛”」「黙示録縄文」
全部男声でCD出して欲しい。
107 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/26(月) 23:25
贅沢をいえばピアノ伴奏バージョンだけではなくてオケ版も入れて!
『縄文ラプソディー』オケ版最高!!!
あと、『炎える母』も入れて!!!!!
108 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/26(月) 23:29
「縄文"詩篇"」は?
109 名前: サル 投稿日: 2001/11/27(火) 01:33
荻久保氏の指揮はうまいとはおもえません。
一度しか見たことないけど…。
京都合唱祭に来てましたよ。
講習会ももってました。
ある意味おもしろい人でしたが,
「IN TERRA PAX」だったんだが、「みんなが暗譜しないなら、俺も譜持ちでやる」
って言ってた。
自分の曲じゃん!
指揮は…合唱っぽくなかったですね。
後ろにいてもタクトでさされそう・・・。
110 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/27(火) 08:41
>109
彼の指揮を上手下手で見ちゃダメ。
111 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/27(火) 08:42
しかし今回のCDはあんまりだな・・・
112 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/27(火) 21:54
あんまり、の意味は?>111
113 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/27(火) 23:20
全くダメだと思いました。少なくとも縄文については。
114 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 13:03
ですね〜。私もあの『縄文』はダメだと思いました。
荻久保作品を全く知らないひとが、初めてあのCDを聴いて
「これが荻久保さんの代表作なのか...」と思ってしまったら
荻久保さんも不幸ですよね。
どうせならミサ曲だけでなくて全部自分で指揮すればいいのに...
115 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 17:14
>>114
「縄文」についてはコバケン+武蔵野合唱団でもよいと思うが、どうか。
116 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 18:03
>>115
男声版で出して欲しかったです。
117 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 18:20
ワセグリは過去の縄文音源をCD化する気にはならんのだろうか……
118 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 20:13
>>115
同グリ+コバケンのも凄いよ。コバケン騒がしい客(幼児?)にキレて、
最初からやりなおしたという・・・。
早稲田の男声初演(これもコバケン)も熱い演奏。
縄文は男声合唱のほうが個人的に好きだ。
119 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 22:56
>>118
今の演奏で無くて良いから、過去の男声の名演とかを収録して売って欲しいです。
120 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/11/29(木) 23:09
本当。
自分的にはコバケン指揮より荻久保指揮のが好きだけど。
早グリ+荻久保の『縄文』はなかなか良かったと思う。
荻久保さんって指揮は上手くないけど、なんとも言えない良さがある。
121 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/04(火) 23:18
『炎える母』はどうですか?
ワセグリで初演されて以来、あまり聴きませんが...
あれも難曲なのかな?
122 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/11(火) 15:25
CDが発売されていないと、なかなか聴く機会がないですからね。
『炎える母』も難曲でしょう。宗左近の詩を題材にした荻久保作品に
簡単なものはないですよ。>121
123 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/18(火) 23:57
16日、京大の『縄文・愛』を聴きました。
いやぁ、ピアニストが最悪だった。
合唱もあまり...
ただ、あの曲を持ってきた学指揮の勇気にはチョット拍手。
124 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/19(水) 08:36
>>123
学生指揮者が振ったんですか?
125 名前: 124 投稿日: 2001/12/19(水) 08:37
そう書いてあったね<あほ
勇気は認めるけど学指揮がこなせる曲ではない。
126 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/19(水) 14:24
>125
確かに学指揮には無理があったようですねぇ...
しかし、本っ当にピアニストは最悪だった。
上手い下手ではなくて、違っていた。
『縄文・愛』勘違いバージョン、みたいな...(w
荻久保さんに客演して欲しかったなぁ。
127 名前: BOSS 投稿日: 2001/12/19(水) 21:09
>>115
コバケン曰く「この曲は大変難しい曲で、コンセントレーションが必要です。・・ロビーのほうに、お願いします。」
一番ビクーリしてたのは、クニ先生でしょう。
やり直しは、心なしか、テンポが速くなってた。
128 名前: BOSS 投稿日: 2001/12/19(水) 21:18
↑は>>118でしたな。

付け足し。

でも、結局、子供は出て行かんかった。
129 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/20(木) 14:36
>127
へ〜。そんな事もあったんだ。

そういえば荻久保さんも、自分が指揮している演奏会で(いつの演奏会だったか忘れたけど)
アンコールの曲名を言ったとき、拍手がなかなか鳴り止まなかったことがあった。
で、客席に向かって一言。「うるさいよ。」あれには驚いた。
130 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/07(月) 13:50
縄文愛のはないちもんめの途中。「みずたにゆりこ沖縄南端で…」の前の間奏って坂本冬実の「夜桜お七」の最初のほうと似ていませんか?
131 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/07(月) 23:53
我が家では『あやとりの記』の出だしが
『島原の子守唄』に似ていると言われています。
132 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/13(日) 23:54
『あやとりの記』...
男声に宗左近詩の“縄文シリーズ”があるように、
女声でも石牟礼道子詩の大作でシリーズにして欲しいです。
私は女声ですが、“縄文・愛”などの素晴らしい作品に参加できないのが残念です。
133 名前: ほん 投稿日: 2002/01/14(月) 01:08
最初の方でも書きましたが、作品展が開かれるべきです。
選曲、指揮はすべて作曲者本人がのぞましい。

以下のプログラムは私が考えたもの。いかがでしょうか。
第一回
1.ミサ曲No.1
2.あやとりの記
3.あんぱるぬゆんた
4.しゅうりりんえん

第二回 縄文の系譜
1.縄文・愛
2.縄文ラプソディー
3.縄文(男声版)
4.縄文“詩篇”
5.黙示録・縄文
134 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/14(月) 09:46
>>133
第一回の1.は「サバンナ」か「フランチェスコ」のいずれかにし、
その代わりにミサ曲だけで第三回を組むほうがよいと思います。

第三回
1.ミサ曲No.1
2.ミサ曲No.2 “おらしょ”
3.ミサ曲No.3 “天使の詩”
4.ミサ曲No.4 “炎上”
5.Requiem 〜ラテン語の典礼文による〜

でも、どれも濃すぎて聴き疲れしそう……。
135 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/14(月) 17:47
>>133
学生にはちょっと無理だね。
136 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/14(月) 17:47
ホント、疲れそう...
でも、演奏団体・ピアニストは作曲者選で、指揮は作曲者自身で実現されれば
ケッコー高いお金出してでも絶対行きたいなぁ。
プログラムについては、全国的に有名な『IN TERRA PAX』と『きせまな』は
外せないような気も...
137 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/14(月) 20:35
>>136
「復活」「鳥の歌」「Hoe old am I?」も定番として外せない。
138 名前: ほん 投稿日: 2002/01/14(月) 20:46
>>134
同じことを考えました。5ステ目が、混声ミサの初演であってほしいところが違うところ。
第二回は開くだけでも至難の業。
でも、作曲者は絶対に「縄文三部作一気演奏」を望んでいるはず。

これに器楽編を加えるなら、
「ピアノソナタ」「黒い典礼」「カタストロフィー」でGo。
139 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/14(月) 22:06
演奏会じゃなくてもイイからこの構成で全集CD出して欲しい。
荻久保名演集、みたいな感じで。
140 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 01:00
>138 器楽編には『ラプソディー・イン・ブラック』
も加えて!結構好きだった。
141 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 09:58
おらしょ。
142 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 11:05
「幻の雪」はやっぱマイナーなのかな・・・。
143 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 12:24
>>142
未出版だし、ヘビーな曲だからおいそれと演奏できないし。
でもそんなにマイナーではないと思うぞ。
144 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 18:21
>142
東西四連では、なかなか良かった。
学生参加ならコストも安そうだし...なんてね。(^_^;
145 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/16(水) 17:52
>>144
あれをどこの学生が歌うというんだ・・・歌ったけど。
ストームで玉砕。
146 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/19(土) 01:39
>145
学生でも荻久保男声合唱曲は充分に演奏可能ですヨ!
但し、作曲者自身の指揮による場合のみですけど...ね。
>143
そうだ、忘れてた。
『炎える母』も外せない。絶対に外せない!!!
147 名前: ほん 投稿日: 2002/01/19(土) 06:09
>>146
それでは、宗左近ものを2つの演奏会に分けてみます。

前編 「炎える母」「縄文“愛”」「縄文ラプソディー」
後編 「縄文」「縄文“詩篇”」「黙示録・縄文」
148 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/19(土) 11:05
>147
いいですね、この組み合わせ。(^o^)/
あとは、こんな機会があったら『いしのうへ』(←漢字忘れた)
とか、普段なかなか聴けないものシリーズも加えてもらいたい。
149 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 14:28
最近は初演・指揮・講演・出版...と、あまり登場していないようですが、
荻久保氏は何をしているのでしょう?
創作活動に打ち込んでいるのでしょうか?
150 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 14:38
もう才能枯渇してたりして
151 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 15:47
活動予定としては、11月に札幌放送合唱団で縄文を振るぐらいしか知らない。
152 名前: 縄文大好き 投稿日: 2002/01/23(水) 00:10
>151
詳細希望〜〜〜!!!
153 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/23(水) 04:29
>>152
HPで見ただけですが。
homepage2.nifty.com/ik2001/
154 名前: 縄文大好き 投稿日: 2002/01/23(水) 22:10
>153
情報ありがとうございます。m(._.)m
聴きに行きますっ!!!
155 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/25(金) 23:02
信頼できそうなウワサで聞いた話。
荻久保さんは現在、どこかの学校の校歌を書いているそうです。
でも、作詩はしないで欲しいな。
『鐘の鳴る待ち』(←チョットあやふや)とか、彼の作詩作品は
あまり好きではないです。
156 名前: 訂正 投稿日: 2002/01/25(金) 23:02
>>155
待ち→街
157 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/28(月) 23:10
校歌、3曲書いていると言っていたかな。
何故荻久保先生に頼むことにしたのか、その理由を
各学校に聞いてみたい。
158 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/29(火) 10:41
荻久保和明の校歌
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/school/sunachu/kouka.htm

木下牧子、鈴木輝昭、高嶋みどり、西村朗なども校歌を書いてます。
159 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/29(火) 13:36
>>158
やっぱり、どこの学校も歌詞しか載せないよね。
校歌の楽譜載せてるとこって見た事ない。
荻久保氏は埼玉県の大井中学校の校歌も手がけているらしい。
それにしても、ここらでドカ〜ンと大作を発表してもらいたいものです。
160 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/29(火) 14:39
>>157
そのうちの1曲が『鐘の鳴る街』かな?
>>159
荻久保じゃないけど、譜面を載せている校歌紹介のページ。
http://plaza9.mbn.or.jp/~makuhari/toumei.htm
161 名前: ゴメンナサイ 投稿日: 2002/01/29(火) 18:04
>>160
私の書き方が悪かったですね...
「校歌、3曲書いていると言っていたかな。」
→現在校歌の依頼が3件きている、という意味でした。
まぎらわしくてゴメンナサイ。

過去に何曲書いているのか知らないけど、
3曲以上書いているのではないでしょうか。
162 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/29(火) 18:30
>>159
木下牧子の校歌の譜面もあります。
http://www.edu-c.pref.gunma.jp/gakko/kou/takahigasi/kouka.htm
163 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/30(水) 13:06
>>154
縄文だけでなくて、なつかしいうたとかも振るらしい。荻久保ワンマンショーみたい。
164 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/30(水) 13:12
上手い頃のワグネルのキセマナ、発売されないかな…
165 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/30(水) 17:25
>>164
禿同。是非一度聴いてみたい!
>>163
やり過ぎなんじゃ...『縄文』だけで充分ですよ。
166 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/30(水) 18:51
>>165
ワグの116回定期のテープ持ってます。
メチャクチャ上手い!!すり切れるのが怖くてCDに取り込みました。
家宝の一つ。
167 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/30(水) 22:08
ええよね〜>>166
168 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/30(水) 23:58
先日発売されたCDより。
『縄文』を演奏した指揮者&東混についての
荻久保氏のコメント。
「指揮者の樋〇氏も快く僕の解釈に賛意を示してくれた。
特に終楽章の長大なア・カペラの完成度は筆舌につくし難い。−以下略−」

>>特に終楽章の長大なア・カペラの完成度は筆舌につくし難い。
・・・本当に荻久保氏はそう思っているのだろうか?

>>指揮者の樋〇氏も快く僕の解釈に賛意を示してくれた。
賛意を示したものの、演奏でそれを表現することはできなかったのか。
荻久保氏の解釈の通りである演奏とは思えない。
169 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 01:49
>>168
違う意味で筆舌に尽くしがたいのでは(w

縄文聴いてて眠くなるなんて思わなかった。
なんとまあ退屈な演奏であることか・・・・・・
170 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 08:01
縄文は大阪シュッツのMDの方が上手いと思った。
171 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 13:07
>>170
どっちもDOTCH
172 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 13:45
>>171
そうかな?私はシュッツの方が東混よりずっと揃っていて良いと思いますよ、少なくとも参考演奏としては。作曲者の好みではないでしょうけど…。
173 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 14:32
>>168
禿同!!!
『縄文』は美しさを追求して演奏する曲ぢゃないもんね。
自分だけかもしれないけど、東混は何をやっても同じ感じがする。
『IN TERRA PAX』も『縄文』も同じに聞こえる...
これって、どうよ?
174 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 15:00
>173激しく同意!!
東混はほんと技術力にあぐらをかいている感じがする。
音楽的な感性とか、曲に対する情熱とか、そういうものを失って、
曲を「こなしているだけ」という感じをいつも演奏会に行くとうける。
こんなところに「縄文」が演奏できるわけがないよ。
私としては早稲グリの野性的な「縄文」がすごく印象に残っています。
175 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 15:15
>>168-174
指揮者にも問題あり。縄文シリーズの激しさを表現できる指揮者は極めて少ない。
ビクターのあれも全曲作曲者に振らせるべきだったのでは?
176 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 15:47
しかし、作曲者に振らせると、多少の乱れは気にしないからライヴならいいんだけど、売り物として耐えうる出来になるのかな。
177 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 18:46
》175ちなみに早稲グリは荻久保和明本人が振っていましたよ!
》176この曲においては「乱れ」も音楽表現の一種と捉えてもよいのではないかと
思うのですが。「整然とした美しさよりも混沌とした荒々しさを・・・!」と
荻久保和明自身語っていました。
178 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 21:16
>>177
ありゃ?早稲グリの男声初演はコバケンではなかったか?
西川氏のピアノも素晴らしかった。
そういや定期でもジサクジエンでやってたっけ?
縄文→コバケン
縄文ラプソディー→黒岩英臣
これ最強。
179 名前: 178 投稿日: 2002/01/31(木) 21:17
あと
IN TERRA PAX→高嶋昌二(w
180 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/31(木) 23:31
>>178
早稲グリでは荻久保先生自身も指揮をしています。
伴奏はクニ先生だったはず。
でも、私個人としては、やはり荻久保作品は西川さんですね...
ちなみに、『縄文ラプソディー』はオケ版のが好きです。
黒岩さんの指揮も好きです。
181 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/01(金) 23:54
荻久保さんに作曲をして欲しい詩ってありますか?
182 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/02(土) 00:02
きせまな男声の録音聴きてー
183 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/02(土) 00:02
きせまな男声の録音聴きてー
184 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/02(土) 00:09
>>181
逸見猶吉(1907-46)の連作詩「ウルトラマリン」。
はじめのほうだけ書きます。

   ソノ時オレハ歩イテヰタ ソノ時
   外套ハ枝ニ吊ラレテアツタカ 白樺ノヂツニ白イ
   ソレダケガケワシイ 冬ノマン中デ 野ッ原デ
   ソレガ如何シタ ソレデ如何シタトオレハ吠エタ
   《血ヲナガス北方 ココイラ グングン密度ノ深クナル
   北方 ドコカラモ離レテ 荒涼タルウルトラマリンノ底ノ方ヘ−−》
185 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/04(月) 21:18
age
186 名前: らぷそでぃー 投稿日: 2002/02/08(金) 22:39
びっしゃ、びっしゃしゃ、びっしゃしゃ、しゃしゃー
187 名前: 163 投稿日: 2002/02/12(火) 16:18
曲追加。女声合唱の、フォーレ名曲をヴォカリーズ編曲したやつもやります。
188 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/12(火) 21:53
>>163
やり過ぎかも。
189 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/13(水) 10:19
当事者ですが、自分もそう思います。>>189
190 名前: 189 投稿日: 2002/02/13(水) 10:29
>>189>>188どす。
191 名前: 188 投稿日: 2002/02/13(水) 16:14
>>189
と言いつつも・・・
都内からわざわざ聴きに行く予定でいる自分。(藁)
演奏会の時間によっては当然宿泊しなくてはいけないし、
作曲者自身による『縄文』を聴くのは、それなりに大変ですな。
頑張って欲しいです、札幌のみなさん♪
192 名前: 私も都内です! 投稿日: 2002/02/15(金) 02:45
荻久保さんっ!
都内でも是非、どっかの客演で『縄文』振って下さい!
193 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/16(土) 00:01
噂で聞いたんだけど。
近日中に(確か月曜日だったような気が。)
荻久保さんがフジTVに出るって本当?
194 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/17(日) 17:28
age
195 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/18(月) 17:57
TV出るの、マジ!?
誰か詳細しらないの??
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送