■合唱ちゃんねる過去ログ倉庫■ 合唱ちゃんねる

「ハーモニー」はどうですか
1 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/02/04(日) 17:29
面白かった記事、つまらない記事いろいろ語りましょう。
2 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/02/04(日) 23:54
最新冬号(115号)の75ページ、「静岡大学は横綱相撲(笑)とあるけど、どうなんですかね?
3 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/03/24(土) 15:58
最初のころ…四半世紀前からずっとやってる人たち…
編集に関しても審査に関してもですが、ずっと比べてみると、ずいぶん無責任だなあ…
と思います。そろそろ引退してもらえませんでしょうか。

選曲、これについては不思議ですね。
コンクールを主に考えすぎるからかもしれないけれども、昔から、
わーっともてはやされる曲が出てきて、数年すると憑き物が落ちるように
(そうとしか言いようがない)忘れられていく。
(審査する方が無責任に「今この曲をやるなら…」なんて言うしなあ)
邦人作品は言うにおよばず外国曲でもやっていますね。
自然淘汰…というレヴェルの話でもないような気がしますが。
4 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/03/25(日) 00:50
>>3
コンクールの選曲については、別にスレをたてるべきです。
(「ハーモニー」と直接関係ないから)

「日本の作曲家シリーズ」は、面白かったです。
あれがなくなった(?)今、読むところないんですけどね。
コンクールにあまり興味がないし、「海外の合唱音楽」シリーズは
つっこみが浅い。
「1人1冊買え」と言う前に、もう少し情報の充実につとめてほしい。
5 名前: 》4 投稿日: 2001/03/25(日) 05:57
別スレを立てるべき…

確かにそうだけど、こういうお説教したい人、どこかで見たなあ…(苦笑)

コンクールに興味がない人には、面白くないかも(苦笑)
「海外の合唱音楽」について、つっこみが浅いって
何を指すのか判らないけれども(苦笑)
あの紙数だと無理かもしれない。あれが方針なんだろうし…

日本の作曲家シリーズ、私にはつまらなかったです(再苦笑)

確かに内容の充実には問題があるか、とは思いますけど…
6 名前: 投稿日: 2001/03/31(土) 00:10
まだ日本の作曲家シリーズは続くみたいですね。
もうすぐ出る次号は青島広志。
7 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/04/18(水) 01:22
 青島広志ってオカマちゃんだったんですね。それにしても微妙にかみあって
ない対談で笑えた。
 けど、ハーモニー面白くないなあ。ごく少数のコアな合唱人しか楽しめない
内容だとおもうです。
8 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/04/18(水) 16:16
中途半端になっているような…
ごく少数のコアな合唱人、というのがどういうのをさすか判らないけど、
一方で>>4みたいな意見も確かに分かる。
(>>4さんが何でもかんでも批判するタイプの人でないことを願いますが)
大昔は、お互いの馴れ合いのページなんかなかったんですよね
(とくにあの関西のページは大っ嫌い!!)
あれを削って、世界の合唱音楽を長期連載にすれば、もっと深まるかも…
シュッツについては面白かったと思いますが、
ああいうことをもっと続けてほしい。
9 名前: 投稿日: 2001/04/18(水) 19:00
たしかに、合唱をやってる人にも、中高生、主婦、アンサンブルをやってる人、
合唱はじめたばかりの人、現代曲が好きな人、さまざまいて、全員を満足させる
誌面づくりはたぶん不可能です。
中途半端になっているのも、読者対象をしぼりきれていないからだと。

「海外の合唱音楽」は、増ページが無理なら、時代区分、地域区分をするだとか、
上/下に分けるなどできるはず。
また、せっかくああいう企画をやっているんだから、「新刊楽譜」できちんと
海外の楽譜を紹介するべき。

>>7
> とくにあの関西のページは大っ嫌い!!

京都エコーの指揮者が降りただけのことで、ページ内の半分以上を割くあの編集
には疑問です。
10 名前: 投稿日: 2001/04/18(水) 19:04
訂正。>>7>>8
11 名前: ほんだな 投稿日: 2001/04/19(木) 04:01
一柳慧、高橋悠治、湯浅譲二など、まだまだ合唱界に認知されていない人も
「日本の作曲家シリーズ」で紹介すれば個人的には面白いのですが。

最近合唱界に登場してきた新しい作曲家(権代敦彦、南聡、藤家渓子、長谷部雅彦、
堀内貴晃etc...金銭面で余裕があるなら海外の作曲家も)も別のページつくって
どんどん紹介すべきだと思います。
♯信長氏はこの前紹介されてましたが。
合唱団のレパートリーが狭いと誌面に書くのならなおさら!
12 名前: 8 投稿日: 2001/04/19(木) 20:11
やはり、皆さん中途半端と感じてらっしゃる方が多いのですね。

≫7

「コアな合唱ファン」…そうした人はそうした人で、食い足りないと思っているのですね。
連盟の機関誌として単に行事のお知らせや、コンクール関係(課題曲、座談会)記事を
乗せるのは当然としても、やはりその他は食い足りなさが残りますね。
(正直池辺さんのエッセイはつまらんし、関西の内輪受けのゴシップなどそれこそどうでもいい…)

>>11
全面的に賛成です。結局「コンクールでよく出てくる(出てきた)作曲家のちょうちん持ち」
記事でしかありませんよね、あれでは…

>合唱団のレパートリーが狭いと誌面に書くのならなおさら!

まったくです。編集委員の善処を期待したいところです。
13 名前: ポンキ− 投稿日: 2001/04/20(金) 02:34
確かに売れない原因のひとつはやはり内容の充実度のせいだとおもいます。
売れないと嘆く前に一般の雑誌がしてるような努力はすべきだと思います。
連盟のHPでどんな特集がやってほしいか書き込むとこを作るとか読者アン
ケ−トのはがきをいれるとかぐらいはすぐにできるとおもうし、そもそもPRが、
足りてない。それになんかとなく読者本位でないと言うか見下してると言うか
一段たかいところから見てるように感じるんですけど。
14 名前: 8 投稿日: 2001/04/20(金) 15:50
かなり最初のころから購読しているんですが、
ヒトケタの号数の方がレパートリーについての記事は却って深かったような。
版型も大きくなってカラー写真も増えたのに、という感じですね。

>>13
>それになんかとなく読者本位でないと言うか見下してると言うか
>一段たかいところから見てるように感じるんですけど。

実は…常連以外の記事を書く人すらそう扱われるきらいがなくもない(確実裏情報)
読者の声を期待する、と言いながら読者欄はありませんし。
ただ、まとまった文章として投稿すれば却って掲載されるチャンスはあるのかな、
今までいくつかの例があったので。
皆さん直接編集部に投稿されてはいかがですか。
15 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/04/20(金) 17:35
>>14 そこまでする人の意見しか掲載しないのであれば、
なお内容的に偏るような気がしますが。
よほどのことがない限り、「素人」の意見が
大量に掲載されてるの読んで楽しめることってないしね。
16 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/04/20(金) 18:55
>>15
掲載されるにせよ、何にせよ、行動するべきでしょう。何もしないよりも。
17 名前: 投稿日: 2001/04/21(土) 04:24
 ハーモニー読んでつまらないと感じるのは、紹介される合唱団がコンクールの
有名団体に偏っているような気がするから。
 それと、表紙は以前の方が断然よかったと思うです・・・。
 今の表紙だと、「売る気あるんすか」といいたくなるです・・・。
18 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/04/25(水) 17:04
「合唱楽譜があぶない!」という記事に対しては、いろいろな方が
意見を唱えられているようですね。

次に紹介するのは、Chorus Score Clubの社長さんの意見。
しょ、紹介していいのかな?(--;;)
http://www.chorus-club.co.jp/bbs/cyclamen.cgi?tree=c54
19 名前: 投稿日: 2001/04/27(金) 16:31
http://www.jcanet.or.jp/harmony/index.htm
より
> 「ハーモニー」には、読者の皆さんからのお便りで構成されるページがたくさんあります。

ということで、読者欄じたいは「たくさん」あります。
どれも最近、新設されたりあるいは復活したものです。

新聞の「声」欄よろしく、興味をもって読む層はいるんだと思いますが、
私にとっては、「大学生のページ」も「コンサートレポート」も「読者の広場」も
面白くなかったです。みなさんはどうですか?
20 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/04/28(土) 15:19
では、御自身が面白いと思われることを投稿されてはいかがですか?
行動あるのみです。

>>15のような、うがっているつもりで実は民主主義を自分から放棄するような意見、
まるで自分は素人ではないかのような意見は論外として…
21 名前: 15 投稿日: 2001/04/29(日) 12:30
いやいや、新聞の「声」のように、いろんな意見を持った
読者の意見がすこしずつならべられる形は肯定しているのですよ。
素人の意見が大量に云々というのは、
「自分の書いた内容に責任持たなくていい人間」一人の言葉が
延々つづられる形式はなぁ、ということ。
22 名前: ほんだな 投稿日: 2001/05/25(金) 23:38
より個人的には「現代音楽はこわくない!」という企画を一回やってほしいです。
例えば図形楽譜、シアターピース、「偶然性の音楽」をどう演奏してよいか
わからない人ってまだまだ多いのではないでしょうか。
♯「現代音楽」への抵抗が少なくなれば、自分もありがたい。

「直接投稿しろ」と言う人が出る前にしておこう……(汗)
23 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:56
図形楽譜は一度やってみたいのだが....。なんか誰もついてこなさそう
「オマエ歌え」とか言われたりして....。
24 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/05/27(日) 16:58
メルネスのアグレプタだっけ、アレもたしか図形楽譜...。
やった団体が多いので訊けばいいだけなんだろうけどさ...。
25 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/07/27(金) 18:01
夏号は、西村朗のものが一番面白かったです。
ただ、新実さんには、一般の読者がついていけないレベルになってもいいから、
西村さんの音楽性について、もっとつっこんでほしかったなあと思いました。

「地域活性化と合唱活動」。いつものように、座談会ですます編集部。
ほんとに座談会が好きな雑誌なんだな、と思いました。
複数の合唱団(あるいは個人)に原稿書いてもらったほうがまだ読める記事に
なると思いますが、それでは原稿の回収がたいへんだとか?

それに関して言えば、先号の「著作権」企画は座談会形式であつかってはいけません。
26 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/07/27(金) 19:53
夏号は「青島広志特集」に対する鈴木成夫の抗議文が一番おもしろかった。
その次がChorus Score Clubの意見広告。

前号の著作権座談会、似たような主張の人だけでやったのがあかん。
Chorus Score Clubやサニーサイドミュージックの人も呼べばよかったのに。
27 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/15(水) 01:10
ネット上で「今号のハーモニーを読んだ人たち」の発言を見るかぎり、抗議文や、白いうた青いうたへの三善晃の批判に注目した人が多いですね。

ということは、批判記事を書けば、雑誌は活気づくのかも。
28 名前: ハモる名無しさん 投稿日: 2001/08/15(水) 02:39
>>27
そういえば、本山秀毅がコンクール全国大会評で「大学生は自分の出番が終わったら、よその演奏を聞かずラーメン食べに行ってる。これはあかん」とのたもうたら、他の大学生が噛み付いたこと噛み付いたこと。

あの白いうた青いうた批判についていうなら、三善晃って詩がないと歌が書けない人ですもん。曲さき歌詞あとなんて、感性が受け付けないんでしょう。ましてやヴォーカリーズだけで一つの歌曲や合唱曲を作り上げたことはないはずです。前奏や間奏や後奏や副旋律としてヴォーカリーズを使うことはあっても。
29 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/15(水) 21:50
他にも(私が知る限り)反響があったのは、「関東声」「よくもわるくも大学グリークラブの範囲から抜けきれていない」「『三つの抒情』男声版は三善晃本人が編曲」発言、作曲家に「演奏意欲の湧く作品を書け」という読者投稿、おかあさんコーラス団員の覆面座談会……。
大学生の座談会やページができたのも、もとはといえば一部の審査員が批判してたからでしょ。
ここらでどどーんと、(無知、誤解に基づいてでもいいから)批判記事をやったら、面白そう。指揮者を総チェック、作曲家メッタギリ、コンクールに苦しめられてる合唱団員の声だとか。
30 名前: 稼ぐ名無しに 投稿日: 2001/08/16(木) 00:49
>>29
>「『三つの抒情』男声版は三善晃本人が編曲」

これ、ハーモニーの誌面に書かれたのではなく
NHKラジオで流れた発言だったと思います。
31 名前: 29 投稿日: 2001/08/16(木) 01:20
>>30
ずっと前に合唱スレッドで話題になってましたが、「ハーモニー」でもそういう発言がありました。
あらためて調べてみたら、103号に載ってました。

「元々女声の曲を作曲家自身が男声合唱に書き換えたんですが、最初の曲などは(「北の海」のこと)女声で聴くよりよかった。」
32 名前: 30 投稿日: 2001/08/16(木) 03:49
>>31
あースマソです。失礼しました。

その後これって訂正記事は載ったのでしょうか?
いえね、岩波新書「コーラスは楽しい」に、三善晃ご本人に男声合唱版をお願いしたが断られたというエピソードが載ってたもので、作曲者としては極めて不本意だろうなあと思いまして。
33 名前: 29 投稿日: 2001/08/17(金) 00:33
>>32
私も気になったので、次の号を読んでみましたが、訂正されていませんでした。
34 名前: 今号の感想 投稿日: 2001/10/10(水) 22:18
定期あげ。
今号は、このスレでも反響のあった「著作権問題」について再び特集されてます。
前も書いたけど、つくづく対談が好きな雑誌だね……

今回は、対談の他に、別の書き手(キックオフの方)がいますが、こちらの方が
簡潔ながら、著作権制度の問題点について、よりつっこんだ話が書いてあって、
私としてはおすすめです。

とりあえず、前回にくらべて、両者(対談&キックオフさん)とも、校内コピー
のグレーゾーンにはっきり触れた点などで、ましな内容になりました。

田中信昭初演作品リスト
作詩者や楽器形態の記載があるともっとよいが、「クレーの絵本」女声版の存在を
知るなど、勉強になりました。いや、すごい。
35 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/10(水) 22:47
>>34

まだ今号は見ていませんが、「クレー」の女声版??
へーーーー、聞いてみたい。
36 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/10/11(木) 03:43
>>36
田中信昭先生の初演作品リストは
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjb0528/tanaka.premiere.html
がベース。鬮目さんはそのサイトの管理人。
37 名前: 34 投稿日: 2001/10/14(日) 23:35
>>36
今日の更新で、「ハーモニー」に載ってたどおりになってますね。
「クレー」女声版は作曲家本人の編曲なのかわかりませんが。
38 名前: 嫁ぐ名無しに 投稿日: 2001/11/06(火) 18:16
とりあえず age
39 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2001/12/16(日) 00:53
ハーモニーは連盟の機関紙?
40 名前: 投稿日: 2001/12/16(日) 01:32
一応ね。
けど、マニアには物足りないし、初心者には取っつきにくい。
41 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/11(金) 13:31
なんか安請け合いで書いちゃった原稿、鈴木輝明にも見られてたり
するんだぁ・・・。
ってことで今号、1ページこんな私が独占ちゃってます。
42 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 10:54
冬号から書き方が横書きに変わって読みやすくなった。
違和感はかなりあったけど・・・・。

大学生のページがおもしろかった。
ソフト部のやつね。
43 名前: はい、本人です。 投稿日: 2002/01/15(火) 12:38
はい、里です。
いや、マジで。
しかも例の部室からです。
いま部室超汚いですよ・・・。
3人の中で一番チャラったんで、絶対怒られると
確信したのですが、お褒め頂いてうれしい限りです。
「いつもの様子を、気軽に書いてください」ってことだったので
ほんとやる気0で(講義中に)書きました。
そしたら、あまりにもやる気なさすぎ!!!
写真は寝起きの顔洗ってないまま撮ったんで、まるで廃人。
しかも比較対象が高尚な方ばかり・・
そろそろ続編書く予定です。
44 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/15(火) 17:42
今回のハーモニーはあまり面白くなかったです。
座談会をやらなかったのは評価できるけど、かわりに持ってきたのが読者投稿
だけというのはいかがなものか。
小倉氏の文章は題名と文章があんまり一致してない。悪いが単なる自作の宣伝。

その中ではソフト部がよかったです。続編期待してます>>43
これからの大学生には、大学合唱界や地方の現状を語るんでなくて、
自分(の団体)について語ってほしいな。
今までの執筆陣には悪いが、現状がどうたらというのは聞き飽きました。
45 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/16(水) 13:33
そもそもハーモニーって技術的にも運営的にも頂点から底辺(コトバわるい)まで
ある雑多の合唱団に向けてだから、どうしても中途半端になるよね。

数年前にコンクールの支部大会の講評がなくなったのも疑問。
県大会だけだと、年に2行しか自分のことが載らない。

支部のページも拡大するらしいけど、どうでもいいような内容が
載るのもどうかと思われ。

もっと委嘱情報とか、課題曲セミナーとか興味ある話もとむ。
46 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/16(水) 13:37
>数年前にコンクールの支部大会の講評がなくなったのも疑問。
禿Do!
47 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/18(金) 11:57
>>43 さとさん
ハーモニー見ました。(ちなみに安女出身です・・・と言っても三善先生の曲を
歌った代ですが・・・)
コンクールに出ないから、大学合唱界がなんたら〜というのは、
私も疑問です。合唱に親しんでいる大学生はたくさんいますよね。
ところで、本来の部であるソフトボールの活動もしているのですか?
48 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 17:12
結局はーもにーは、「連盟参加のメリット」しか書いてない。
だから「合唱祭」「コンクール」「各種イベント」ぐらいしか宣伝してない。
しかも、コンクールで金賞をとればうまい合唱団みたいな思想統制的なとこがある。
だから、コンクール曲の演奏の仕方を解説をする馬鹿なことをしてしまう。
もし私なら、いかにその秀作たる曲を聴く側に楽しんでもらえるようにするか、の解説をすべきだと考えるがいかがなものだろうか。
49 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 17:21
はーもにーって業界紙でしょ?
50 名前: 48 投稿日: 2002/01/22(火) 17:39
だから、書いてる内容と連盟の行動が結びついてない。いわゆる「お涙頂戴」とか「明日を語る」って感じをやめてほしいの。
まず「大学合唱が危ない!」とか言う前にそんなマニアックなことをしてたら大学合唱も人数が増えるわけはない。あれじゃ、マニアしかウけないヲタクの雑誌じゃなかろうか。
それに、コンクールの審査員も毎年全員が(8割以上が)変わるなんて事はなく、そのうち一人は某A新聞社のお偉いさんでしょ。そうなるとコンクールに勝つとこも固定観念がついてしまい、なんとなく最近は勝つところが決まりすぎてはいないか、と思う。そんなところの評価をするよりは、苦労してコンクールに出た初出場団体に、地区大会にでてきただけでもコメント欄をとってやるべきではないか。あれじゃ、コンクール常連のためのヲタク雑誌だ。
それっていかがなものか。
51 名前: ほん 投稿日: 2002/01/22(火) 17:56
少なくとも、中高生や初心者向けの雑誌ではないですね(専門家向けとも言いがたいが)。
スポーツ専門誌なんかだと、指導者向けの記事もあり、大会記事もある一方で、ちゃんと前述の人も楽しく読めるページを置いているところが多い。

あと、コンクールなんかで「中高生は合唱をやってて本当に楽しいのだろうか」という意見が時々出るけど、なぜ彼らを誌面に参加させないのか。
大学生の意見はページや座談会設けてでも聞くのに、中高生の意見は聞かない。不思議なことです。

連盟誌だから連盟員向けの記事が増えるのはしかたがない。というか当然。
ただ、今の誌面ではその中の一部しか楽しめないように思われます。
これでは、読まれないのも当然。

関係ないですが某出版社社員は「ハーモニー」の編集をお粗末だと言ってます。
52 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 18:00
ヲタのヲタによるヲタのための雑誌。
53 名前: ほん 投稿日: 2002/01/22(火) 18:09
>>52
残念ながらヲタも楽しめません。
昔の「音楽芸術」の方向を目指すのだったら楽しめるかも。
54 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 18:41
誰かヲタもビクーリするような学術的合唱サイト、若しくは、雑誌作ってくらさい。
55 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 19:10
>>48 >>51 >>53

おおむね賛成です。今のようにコンクールの「報道」については必要だとしても…
それ以外の記事でも、各国の合唱音楽紹介、紙数の関係であれ以上突っ込めないのが
歯がゆいし、どうしてもう少し掘り下げる方向にもっていけないのか
(昔から同じような「紹介」を繰り返しているだけで)

ごく個人的には、理事長の巻頭の2ページに引きました。
「大学の部はイジメにあうが、私なんか孤軍奮闘してきた」
宍戸悟郎先生、お元気だったらお怒りになるべきです…
56 名前: ほん 投稿日: 2002/01/22(火) 20:32
>>55
> 各国の合唱音楽紹介
個人的には座談会記事(「日本の作曲家シリーズ」は作品リストが重宝するので残したいが)をやめてそれであまった分(10ページぐらい)を使ってやってほしいですね。
もちろん、まるまる一人のライターにまかせるかたち。
欲を言えば、日本人じゃなくて、現地の指揮者や音楽評論家に書かせたいところ。
57 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 21:46
強制的にたくさん買わされるので弱小の団体には辛い。
現にハーモニーを買うことで運営費が圧迫され、結局連
盟を脱退した団もあるらしい。それに団員は全然読まな
い。おもしろくないから。今回の号は工夫が感じられる
が、それでも本屋に置いて買ってもらえるような雑誌で
はないと思う。紙の質を下げて、値段をもっと安くして
も良いのでは?あんな内容なら十分だと思う。
58 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 22:57
>>55-56
コンクール(おかあさんやジュニアも含む)の座談会はいらねえだろ。採点表だけでじゅうぶん。
皆川達夫のネウマ譜講座とか、河合孝夫の発声講座とかはあってもいい。

外国の合唱作品については、いっそ作曲家ごとに特集というかたちにしたほうがいいと思う。

あと、なぜ「日本の作曲家シリーズ」に多田武彦が登場しないのだ。
功罪や好き嫌いはさておいても、タダタケ特集を組めば売り上げは倍近く伸びるはずだぞ。
59 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/22(火) 23:36
 合唱連盟の機関誌だからしょうがないかもしれないけど、コンクール関係の
記事多すぎ。あれを読んでると、コンクールで優勝する団が偉いという錯覚に
陥ってくる。

 あと、隣接ジャンルのアカペラが最近大人気なのだから、そっち関係の記事も
載せてほしい。要するに、もうちょっと紙面に幅を持たせてほしい。
60 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/23(水) 01:10
 そもそも連盟に加盟する利点がなくなっている。
連盟に入らなくても参加できる合唱祭やコンテスト・コンクール
もあるから。趣味として楽しみながら歌うのに、わざわざ
連盟に加盟して、つまらないハーモニーの強制購読させられる
利点がないんだね。
61 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/23(水) 01:36
>>60
連盟に加入しなくてもハーモニーは買えるしね。
62 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/23(水) 07:19
・二色刷は原則、一色刷にする。
・毎回10ページ以上つかってる県大会プログラムはカット(あれ、誰が読んでいる
のか疑問。必要ならHPにアップするか、請求に応えて開示するかたちにした方が
よい。雑誌に載せる意図がよくわからない)

>>58
> なぜ「日本の作曲家シリーズ」に多田武彦が登場しないのだ。
同意。話は来てると思うのだけど。

>>60
コンクールに参加しない団体がみんな脱退すれば連盟側も改革の必要性を
考えると思う。
63 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/23(水) 09:25
>>54
学術的……。海外にはあるのでは?

これはいかが? 学術的ではないけど。
http://ourworld.compuserve.com/homepages/HvanderVelden/
64 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/23(水) 23:53
そうそう。連盟も構造改革しないと。
多田武彦そのうちでるでしょう。出てほしい。
65 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/01/24(木) 08:28
>>56
>欲を言えば、日本人じゃなくて、現地の指揮者や音楽評論家に書かせたいところ。

それはどうでしょうか。日本人がやる上での難しさ、というのを理解するのが大変なんだから…
66 名前: ほん 投稿日: 2002/01/25(金) 02:27
>>65
なるほど。演奏という実用的な視点に立てば日本人が執筆する方がよいのかもしれません。
私は実用的な面はひとまず脇において、(日本人とは異なる)現地の人の視点に期待しています。
67 名前: はい、さとです。 投稿日: 2002/01/29(火) 17:47
今もちゃんと活動やってますよ。
最近「醜聞」好きっぽい。
68 名前: 名無したちの対位法 投稿日: 2002/02/01(金) 01:44
もうちょっとオープンな雑誌になって欲しいですよう。
合唱連盟ってそういうところで下手にマニアックだから
合唱が広がらないのではないでしょうか?
日本のバスケットボール界と似たような感じがしますね〜
古い友人に会ってクラブを聞かれて、「グリー部」って言ったら
「ほえ?」と言う顔をされます。まあ仕方ないか・・・・
69 名前: はい、さとです 投稿日: 2002/02/04(月) 15:20
47>今でもソフトはお昼休みとかにしてますよ。
今冬なんで休止ですけど。
安女は普通に部室に流れています。
「醜聞」と「訓戒」おもしろがってます。
あと安女の「ありがとう」は泣けると誰かが言ってました。
何だかんだ安女はつきものですが、何も知らない人の涙腺掻っ切る
安女です。自信持って下さい。

ってか、原稿料まだ入ってこない・・・。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送