■合唱ちゃんねる過去ログ倉庫■
合唱ちゃんねる
合唱曲の録音
1 名前:
嫁ぐ名無しに
投稿日: 2001/11/05(月) 21:11
古今東西、SPからCDまで、プライベート版だろうが放送用録音だろうが、
とにかく合唱の録音について語るスレッドです。
↓とりあえず、おすすめCD
『There is sweet music』(Collegium: COLCD104)
The Cambridge Singers, directed by John Rutter
2 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2001/12/01(土) 15:45
エリクソン指揮の「5世紀間のヨーロッパ合唱音楽」って、うまいことはうまいけど
今聞くと特に絶賛するほどでもないね。普通にうまい感じ(藁
あと、楽譜を見ながら聞いていても、英語の歌詞が何いっているのかわからない。
録音が悪いから仕方のないところもあるけど……。
3 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2001/12/15(土) 18:06
そういえば、NHK−FMで『世界のコーラス』というのを放送してるけど、
聞いてる人います? ちなみに私は聞いていない。
放送されるものが、一般に発売されている音源ばかりらしいので、
どうにも魅力がなくて。朝起きるのもたいへんだし(藁
昔の『たのしいコーラス』はよくエアチェックしてたんですがねぇ。
4 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2001/12/15(土) 23:11
気がついたらエアチェックしてるけど、後でMDを聞き直すのが
しんどいこともある。以前合唱に関係のある人が、自分の語りと
選曲でやるシリーズがあったけど、その中には、未発表の音源が
あったりして、面白かった。今は、どっちかというと惰性かな。
でも、10年以上経ってから、「よくこんな放送、録ってたなあ」
と、感激することもあるので、一応、気にはしている。
ライブ音源を放送してくれたら、かかさず聞くのだけど。
5 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2001/12/20(木) 21:29
合唱関係者がやっていた番組とは、田中信昭氏が担当していた朝の番組ですね。
私もいろいろエアチェックしていました。
当時の録音をダビングしようとMDプレイヤーを買ったんだけど、
まだほとんど手をつけていませんわ。
そういえば、『現代の音楽』でもたまに東京混声合唱団のライヴを
放送したり、昔のNHK−FMは要チェックでした。
6 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2002/01/11(金) 17:42
大昔は日曜の朝6:00から「オルガンとコーラス」
という番組があったような気がする。
7 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2002/01/13(日) 12:45
さっきnhkのhpチェックしたら、世界のコーラスの時間に
演奏会の演奏(会場で録音したもの)を放送するみたい。
東京においそれと行けない儂にとっては、いい方向への
転換かな。ジンタルスって知らないがちょっと楽しみ。
番組の担当者も、ここを見ているのかもしれないですな。
8 名前:
名無したちの対位法
投稿日: 2002/02/04(月) 20:47
東京エムプラスという会社があって、海外のマイナーレーベルのCDに解説の
日本語訳を付けたものをいろいろ出しています。今回、ディーリアスの合唱曲が
出ました(CHANDOS原盤)。
曲は『レクイエム』と『人生のミサ』、演奏はリチャード・ヒコックス指揮
ボーンマス交響楽団と合唱団なのですが、この盤には大きな問題がありまして。
解説の日本語訳はついているのに、訳詩がないのですな。やはり訳詩はほしい
ですよねぇ。まあ、解説を読めばある程度のことはわかりますが。
ちなみに、ミサにレクイエムと言っても、キリスト教の典礼とは全然関係ありません。
『ミサ』の詩はニーチェの『ツァラトゥストラはかく語りき』だし、『レクイエム』も
死者を追悼するという内容を象徴しているにすぎません。
そういえば、日本の作曲家のレクイエムも、キリスト教とは全然関係ないものが
多いですよね。意外と日本人向きだったりして。
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送