M1 Kyrie(「Missa Mater Patris et Filia」から)
曲/Josquin des Prez


1.ジョスカン・デ・プレ(1440頃-1521)について
人物
作品表
ジョスカン・デ・プレの合唱曲(合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり)
ジョスカン・デ・プレの合唱曲(Choral Horizon)
ジョスカン・デ・プレの合唱曲(The Minstrel Boy)
今谷和徳『ルネサンスの音楽家たち1』(東京書籍)

2.曲について
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団演奏ライブラリー(第86回、第90回、第94回、第109回定期演奏会)
CD『Josquin Desprez/Agricola-Masses and Motets』

M2 Sternschnuppen 流れ星
詩/Ernst Marinelli 曲/Anton Bruckner


1.マリネッリについて
聖フローリアン修道院の司祭。
ブルックナーは1845年、聖フローリアン修道院学校の助教師となった。
1855年にリンツ大聖堂のオルガン奏者となるまでの10年の間に、マリネッリはブルックナーの合唱曲の作詞を何度かつとめている。
マリネッリが作詞した曲は「流れ星」以外に次の通り。

教師稼業(男声合唱)
気高き心(男声合唱)
カンタータ「神父さま、我らはあなたの気高き祭りを」(混声合唱+3ホルン、2トランペット、バス・トロンボーン)
カンタータ「さあ兄弟たちよ、楽器を手に」(混声合唱、男声合唱、男声四重唱、2オーボエ、2ファゴット、独奏ホルン、2ホルン、2トランペット、3トロンボーン)
感謝の言葉をお受けください(男声合唱)

2.ブルックナー(1824-1896)について
人物
作品表
着メロ
ブルックナーの合唱曲(合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり)
ブルックナーの合唱曲(Choral Horizon)
ブルックナーの合唱曲(The Minstrel Boy)
門馬直美『ブルックナー』(春秋社)
エルヴィン・デルンベルク『ブルックナー その生涯と作品』(白水社)
『ブルックナー/マーラー事典』(東京書籍)
『作曲家別名曲解説ライブラリー ブルックナー』(音楽之友社)
カール・グレーベ『アントン・ブルックナー』(芸術現代社)
張源祥『ブルックナー マーラー』(音楽之友社)
吉田秀和『吉田秀和作曲家論集1 ブルックナー、マーラー』(音楽之友社)
宇野功芳『宇野功芳著作選集1 モーツァルトとブルックナー』(学習研究社)

3.曲について
『ブルックナー/マーラー事典』の192〜193ページに掲載。
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団演奏ライブラリー(第113回定期演奏会)
CD『Musik, du Himmlisches Gebilde!』

M3 緑色の笛(「朔太郎の四つの詩」から)
詩/萩原朔太郎 曲/清水 脩


1.萩原朔太郎(1886-1942)について
萩原朔太郎研究所
萩原朔太郎リソース
萩原朔太郎記念館
青空文庫 萩原朔太郎
大野純『萩原朔太郎』(講談社現代新書)
『新潮日本文学アルバム 萩原朔太郎』(新潮社)
『新文芸読本 萩原朔太郎』(河出書房新社)
萩原朔太郎関連CD

◆詩集◆
『月に吠える』『青猫』『蝶を夢む』『純情小曲集』『萩原朔太郎詩集』『氷島』『定本 青猫』『宿命』
これらは新潮文庫ハルキ文庫角川文庫集英社文庫岩波文庫などで読むことができる。

◆詩集以外の著作◆
『郷愁の詩人 与謝蕪村』(岩波文庫)
『虚妄の正義』(講談社文芸文庫)
『猫町 他十七篇』(岩波文庫)
『詩の原理』(新潮文庫)
『帰郷者』(中公文庫)

◆全集◆
『萩原朔太郎全集』(全15巻+補巻)

2.清水 脩(1911-1986)について
作曲家 清水脩
清水脩の合唱曲(合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり)
清水脩の合唱曲(Choral Horizon)
清水脩の合唱曲(The Minstrel Boy)
清水脩・合唱曲全集
職場の合唱運動偶感(『音楽之友』)
生活と共にある音楽素養について(『音楽之友』)
書物・書斎・読書(『音楽之友』)
国民娯楽としての音楽(『音楽之友』)
CD『山に祈る/合唱名曲コレクション2』
CD『日本合唱曲全集 清水脩作品集』
清水脩(邦人作曲家)

◆主要作品◆
【オペラ】
修善寺物語
青空を射つ男
セロ弾きのゴーシュ
俊寛
吉四六昇天

【管弦楽】
花に寄せたる舞踊組曲
交響曲1〜3番
インド旋律による四楽章
筝と管弦楽のための協奏曲「千鳥」

【吹奏楽】
3つの前奏曲

【室内楽・独奏曲】
弦楽四重奏曲
3つのエスキス(2つの筝、十七絃)
3つの碑(筝)
雅楽「環陽楽」

【合唱】
高原の歌(女声合唱+ピアノ)
カンタータ「蓮如」(混声合唱+管弦楽)
月光とピエロ(男声合唱、または混声合唱)
抒情短曲四章(女声合唱+ピアノ)
カンタータ「樹下燦々」(混声合唱+ピアノ)
若者の歌(男声合唱+ピアノor管弦楽、または混声合唱+ピアノor管弦楽)
農民の歌(混声合唱)
台湾ツウオ族の歌(混声合唱)
山に祈る(男声合唱+ピアノor管弦楽、または混声合唱+ピアノor管弦楽)
カンタータ「歎異抄」(混声合唱+管弦楽)
アイヌのウポポ(男声合唱)
智恵子抄巻末のうた六首(男声合唱、または混声合唱)
焔の歌(混声合唱+ピアノ)
大いなる樫の木に(混声合唱+ピアノ/男声合唱+ピアノ/女声合唱+ピアノ)
カンタータ「仏教大師讃歌」(混声合唱+管弦楽)
阿波祈祷文(男声合唱、または混声合唱)
黙示(男声合唱、または混声合唱)
死の淵より(朗読+混声合唱+弦楽三重奏)

【声楽】
抒情小曲集
在りし日の歌
智恵子抄

◆著書◆
『合唱指導必携』(日本音楽雑誌)
『職場に音楽を採り入れる方法』(厚生音楽研究会)
『簡易楽曲の作曲及び編曲法』(河出書房)
『書き落した楽章』(カワイ楽譜)
『合唱の素顔』(カワイ楽譜)
『基礎音楽通論』(カワイ楽譜)
『標準音楽通論』(音楽之友社)
『わがオペラの軌跡』(音楽之友社)

◆訳書◆
リムスキー=コルサコフ『リムスキー=コルサコフ自伝』(河出書房)
ベルリオーズ『ベルリオーズ回想録』(河出書房。後、音楽之友社)
シュアレス『ドビュッシイに就いて』(地平社)
シュアレス『ドビュッシイ』(地平社)
ケックラン『和声の変遷』(地平社)
ケックラン『対位法』(音楽之友社)
T.デヴィスン『合唱音楽の技法』(カワイ楽譜)

3.曲について
楽譜 『清水脩合唱曲全集 月光とピエロ』
「朔太郎の四つの詩」曲紹介
合唱名曲コレクション21
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団演奏ライブラリー(第123回定期演奏会。「緑色の笛」を含まない初演は第85回)
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団(初演団体)
東海メールクワィアー(「緑色の笛」初演団体)

M4 帆は風に鳴り(「帆は風に鳴り」から)
詩/宗 左近 曲/林 光


1.宗 左近(1919-)について
宗左近さんの特集
宗左近宇宙
宗左近関連CD

◆詩歌集(編著含む)◆
『黒眼鏡』(ユリイカ)
『河童』(文林書院)
『炎える母』(弥生書房)
『こころ』(昭森社)
『大河童』(弥生書房)
『愛』(弥生書房)
『炎の花』(ニトリア書房)
『虹』(弥生書房)
『幻花』(母岩社)
『魔法瓶』(文学書林)
『鏡』(弥生書房)
『お化け』(青土社)
『縄文』(思潮社)
『詩の歳時記』(みずうみ書房)
『宗左近詩集』(思潮社)
『続縄文』(思潮社)
『風文』(思潮社)
『断文』(思潮社)
『デッサン帖 夢』(思潮社)
『おお季節』(思潮社)
『あしたもね』(思潮社)
『ああ縄文』(思潮社)
『夕映え連祷』(思潮社)
『注文の多い料理店』(思潮社)
『縄文連祷』(思潮社)
『新縄文』(思潮社)
『そして空の青』(思潮社)
『藤の花』(思潮社)
『光葬』(思潮社)
『宗左近詩集 続』(思潮社)
『青氷柱』(思潮社)
『氷中花』(思潮社)
『未生未死』(思潮社)
『螺旋上昇』(思潮社)
『夜の谺』(思潮社)
『螢の歌』(思潮社)
『童謡集 烏の駅長さん』(思潮社)
『響灘』(思潮社)
『月の海』(ふらんす堂文庫)
『遠江』(思潮社)
『透明の蘂の蘂』(思潮社)
『宙宇』(思潮社)
『透明光体』(思潮社)
『宗左近詩集』(芸林21世紀文庫)
『夜の虹』(芸林書房)
『水平線』(芸林書房)
『いつも未来である始原』(芸林書房)
『蜃気楼』(芸林書房)

◆詩歌集以外の著作(共著含む)◆
『芸術の条件』(昭森社)
『反時代的芸術論 日本人美意識構造試論』(七曜社)
『美術の現代的状況 芸術の中の日本』(芳賀書店)
『人相の美学 顔の読みかた読まれかた』(レモン新書)
『月をまわって地球へ』(文藝春秋)
『恍惚の王国』(朝日出版社)
『わが内なる幻妖』(文化出版局)
『芸術家まんだら 世阿弥から野坂昭如まで』(読売選書)
『美のイメエジ』(PHP研究所)
『錨と表徴 フランス文学管見』(審美社)
『舞い上がる星を求めて』(ぎょうせい)
『私説戦後美術史』(美術公論社)
『祈りの画集 戦没画学生の記録』(日本放送出版協会)
『ピカソ』(朝日出版社)
『私の西欧美術ガイド』(新潮選書)
『縄文まで』(筑摩書房)
『私の縄文美術鑑賞』(新潮選書)
『私の韓国陶磁遍歴』(新潮選書)
『絆』(旺文社)
『縄文土器の文様はなにを語る 私の縄文芸術論』(西津軽郡教職員組合)
『日本美縄文の系譜』(新潮選書)
『古美術幻妖』(平凡社)
『美のなかの美』(スカイドア)
『人間は偉い?』(花神社)
『女性文化管見』(昭和女子大学女性文化研究所)
『悲しみさえも星となる』(東京四季出版)
『伏流水日本美』(スカイドア)
『縄文発信』(パーソナルケア)
『翡翠 縄文能狂言』(思潮社)
『宮沢賢治の謎』(新潮選書)
『縄文発信日本発見 市川を舞台として』(エピック)
『21世紀の俳句』(東京四季出版)
『たったひとりの祈り』(雁塔舎)
『さあ現代俳句へ』(東京四季出版)
『縄文物語』(新潮社)
『芭蕉のこころ』(ぽるぷ出版)
『小林一茶』(集英社新書)
『あなたにあいたくて生まれてきた詩』(新潮社)
『鑑賞百人一首』(深夜叢書社)
『私の死生観』(新潮選書)
『詩のささげもの』(新潮社)
『日本の美 その夢と祈り』(日本経済新聞社)

◆訳書(共訳含む)◆
マルセル・エーメ『他人の首・月の小鳥たち』(東京創元社)
ジョルジュ・シムノン『オランダの犯罪』(創元推理文庫)
ジョルジュ・シムノン『死んだギャレ氏』(創元推理文庫)
ジョルジュ・シムノン『男の首』(角川文庫)
モーパッサン『女の一生』(現代教養文庫)
アラン『音楽家訪問』(白水社)
ロマン・ロラン『トルストイの生涯』(角川文庫)
ボヌール『ド・ゴール』(角川文庫)
ジュヌビエーヴ・ラポルト『ピカソとの17年 その芸術・人間・愛』(美術公論社)
ジャン・バゼーヌ『バゼーヌ芸術論』(美術公論社)
ジャン・バゼーヌ『バゼーヌ芸術論』(美術公論社)
ジャン・バゼーヌ『白い画布 創造の深淵』(美術公論社)
ジャン・ポーラン『ブラック 様式と独創』(美術公論社)
グリム『天下無敵六人組』(文化出版局)
プレヴェール『おかしなおかしなクリスマス』(文化出版局)
スタンダール『カストロの尼 他四篇』(角川文庫)
ロラン・バルト『表徴の帝国』(ちくま学芸文庫)
ロラン・バルト『エッフェル塔』(ちくま学芸文庫)
アレクサンドル・デュマ『黒いチューリップ』(創元推理文庫)
アラン『幸福論』(文元社)

2.林 光(1931-)について
プロフィール
林光の合唱曲(合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり)
林光の合唱曲(The Minstrel Boy)
林光の合唱曲(Choral Horizon)
小林淳『日本映画音楽の巨星たちIII 木下忠司/團伊玖磨/林光』(ワイズ出版)
土肥みゆき『諸井誠・林光の軌跡』(私家版)
CD『日本合唱曲全集 林光作品集1』
CD『日本合唱曲全集 林光作品集2』
CD『原爆小景完結版 林光合唱作品集』
CD『原爆小景 林光合唱作品集』
CD『木のうた 鳥のうた』
CD『混声合唱による日本抒情歌曲集』
CD『ぼくたちのオペラハウス』
林光(邦人作曲家)

◆主要作品◆
【オペラ】
あまんじゃくとうりこひめ
白黒の輪
白いけものの伝説
セロ弾きのゴーシュ
きつねのちょうちん
十二夜(萩京子との共作)
森は生きている
変身―セールスマンKの憂鬱―
我輩は猫である
三人姉妹

【管弦楽】
交響曲1〜3番
オーケストラのための変奏曲
ウィンズ
室内協奏曲「北方/南方」
ヴィオラ協奏曲「悲歌」

【室内楽・独奏曲】
波紋(ギター)
ヴァイオリンとピアノのためのラプソディー
ピアノソナタ1〜3番
フルートソナタ
徳利小(ピアノ)
島こども歌2(ピアノ)
「裸の島」の主題によるパラフレーズ(チェロ)
トッカータ(マリンバ+ピアノ、あるいはヴィブラフォン+ピアノ)
弦楽四重奏曲「レゲンデ」

【合唱】
マザーグース・メロディー(混声合唱+ピアノ)
蹄鉄屋の歌(混声合唱)
アイヌの歌(混声合唱+7奏者)
ゴールド・ラッシュ(混声合唱+ジャズバンド)
動物の受難(混声合唱+ヴィブラフォン+ピアノ)
ぼくらの町は川っぷち(児童合唱+ピアノ)
黒い歌(混声合唱)
JAPAN(混声合唱)
原爆小景(混声合唱)
火の夜(混声合唱)
カンタータ「鼠たちの伝説」(混声合唱+キーボード、打楽器)
カンタータ「脱出」(混声合唱+管弦楽)
島こども歌1(女声/児童合唱+ピアノ)
日本抒情歌曲集(混声合唱+ピアノ、または男声合唱+ピアノ)
木のうた(混声合唱+ピアノ)
新 原爆小景(混声合唱+ピアノ、打楽器)
鳥のうた(混声合唱+2本のリコーダー、ピアノ)
長くて短い六つの歌(女声合唱+ピアノ)
おとずれ(男声合唱)
いつも風 流れる川(女声合唱+ピアノ)
巨木のうた(混声合唱+ピアノ/女声合唱+ピアノ/男声合唱+ピアノ)
生命の木、空へ(混声合唱、児童合唱+ピアノor管弦楽)
コメディア・インサラータ(混声合唱+ピアノ)
君の受難曲(混声合唱+オルガン、クラリネット、ヴァイオリン、ピアノ)
炎の谺(混声合唱)
かしわばやしの夜(混声合唱+ピアノ)
ヴィヨン―笑う中世(混声合唱+リコーダー、ヴィオラ、チェロ、ギター、マリンバ)
帆は風に鳴り(男声合唱+ピアノ)
花と鳥と木々の歌(混声合唱+ピアノ)

【声楽・ソング】
うたごえよ明日のために
四つの夕暮の歌
プレイ3(ソプラノ、クラリネット、ピアノ)
赤電車
歩くうた
魚のいない水族館
うた
ねがい
ばらを植えよう
私が歌う理由
歌物語「ほうすけのひよこ」

【映画音楽】
裸の島(新藤兼人 監督)
霧の旗(山田洋次 監督)
白昼の通り魔(大島渚 監督)
やくざ絶唱(増村保造 監督)
墨東綺譚(新藤兼人 監督)
午後の遺言状(新藤兼人 監督)

◆著作◆
『作曲入門講座1 基礎編』(飯塚書店)(共著)
『作曲入門講座2 実技編』(飯塚書店)(共著)
『エンビ服とヒッピー風』(晶文社)
『ブロウチェク世界歌劇場』(晶文社)
『楽士の席から 私の戦後音楽史』(晶文社)
『母親がかわれば社会がかわる 河崎なつ伝』(草土文化)
『ひとりのゴーシュとして』(一ツ橋書房)
『音楽のつくりかた』(晶文社)
『日本オペラの夢』(岩波新書)
『音楽の学校』(一ツ橋書房)
『私たちの音楽教育』(一ツ橋書房)
『音楽教育しろうと論』(一ツ橋書房)
『林光 歌の学校』(晶文社)
井上頼豊『聞き書き井上頼豊―音楽・時代・ひと』(音楽之友社)(聞き手/外山雄三・林光)
宮沢賢治『賢治の音楽室』(小学館)(編曲・指揮/林光、朗読/吉増剛造)
『作曲家の道具箱』(一ツ橋書房)

3.曲について
楽譜『帆は風に鳴り 男声合唱とピアノのために』
CD『いらか会 第41回定期演奏会』
並木男声合唱団(「帆は風に鳴り」の歌詞と演奏)
男声合唱団 響(初演団体)


戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送