作曲家関連の本(日本人)

タ・ナ行の作曲家 ハ・マ・ヤ・ラ・ワ行の作曲家

青島広志
青島広志『究極の楽典』(全音楽譜出版社)
青島広志『ブルー・アイランド氏の クラシック質問帖』(東京書籍)
青島広志『青島広志の楽器のおはなし』(学習研究社)
青島広志『シューベルトとウィーンの音楽家たち』(学習研究社)
青島広志『青島広志のアナリーゼ付き あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学習研究社)
青島広志『青島広志でございます!』(学習研究社)
青島広志『クラシックで世界一周』(幻冬舎)
青島広志『青島広志のモーツァルトに会いたくて』(学習研究社)
青島広志『はじめよう!合唱』(全音楽譜出版社)
青島広志『オペラ作曲家によるゆかいでヘンなオペラ超入門』(講談社+α新書)
青島広志『作曲家の発想術』(講談社現代新書)
青島広志『青風徒然草 ブルーアイランド博物誌』(音楽之友社)
青島広志『ブルー・アイランド氏の音楽家ってフシギ』(東京書籍)
青島広志『ブルー・アイランド氏のプリマ(モ)とご相伴』(ショパン)
青島広志『青島広志の楽典ノススメ』(音楽之友社)
青島広志『青島広志の作曲ノススメ』(音楽之友社)
青島広志『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)
青島広志『楽曲の分類から表現に導く 名曲の完成図』(全音楽譜出版社)
青島広志『音楽の秘密を形式からひも解く 名曲の設計図』(全音楽譜出版社)
岡田史子『ODESSEY1966-2003 岡田史子作品集 episode1』(飛鳥新社)
岡田史子『ODESSEY1966-2003 岡田史子作品集 episode2』(飛鳥新社)
【DVD】青島広志の作曲のススメ
【DVD】ブルーアイランド氏の目と耳でわかる楽典
【DVD】ブルー・アイランド氏の丸わかりモーツァルト

赤石敏夫
赤石敏夫『新訂 独習聴音問題集(上)』(全音楽譜出版社)
赤石敏夫『新訂 独習聴音問題集(下)』(全音楽譜出版社)
赤石敏夫『最もわかりやすいソルフェージュ入門 上巻』(ケイ・エム・ピー)
赤石敏夫『最もわかりやすいソルフェージュ入門 下巻』(ケイ・エム・ピー)

芥川也寸志
芥川也寸志『音楽の現場』(音楽之友社)
芥川也寸志『私の音楽談義』(ちくま文庫)
芥川也寸志『音楽を愛する人に 私の名曲案内』(ちくま文庫)
芥川也寸志『音楽の基礎』(岩波新書)
芥川也寸志『人はさまざま歩く道もさまざま 芥川也寸志対話集』(芸術現代社)
芥川也寸志『人はさまざま歩く道もさまざま 芥川也寸志対話集 続』(芸術現代社)
芥川也寸志『音楽の旅』(旺文社文庫)
芥川也寸志『音楽の遊園地』(旺文社文庫)
芥川也寸志『ぷれりゅうど』(筑摩書房)
芥川也寸志編『歌の絵本 日本の唱歌より』(講談社)
芥川也寸志編『歌の絵本2 世界の唱歌より』(講談社)
團伊玖磨、芥川也寸志、黛敏郎『現代音楽に関する3人の意見』(中央公論社)
芥川也寸志ほか『現代人のための音楽』(新潮社)
『自伝抄2』(読売新聞社) ←今東光、新藤兼人らとの共著。
塚谷晃弘編『二十世紀の音楽 作曲家と作品』(音楽之友社)
日本労働組合総評議会教育文化部編『現代文化講座』(駿台社)
ドナルド・エリオット『ワニのオーケストラ入門』(岩波書店)
小林淳『日本映画音楽の巨星たち II 伊福部昭・芥川也寸志・黛敏郎』(ワイズ出版)
出版刊行委員会編『芥川也寸志 その芸術と行動』(東京新聞出版局)
日本近代音楽館編『芥川也寸志年譜・作品目録』(日本近代音楽館)

安達弘潮
安達弘潮『リコーダー復興史の秘密 ドイツ式リコーダー誕生の舞台裏』(音楽之友社)

安部幸明
クリティーク80編著『現代日本の作曲家5 安部幸明』(音楽の世界社)

網代栄三
網代栄三『オケ伴ゲキ伴』(音楽之友社)

新垣壬敏
新垣壬敏『賛歌のいけにえ』(教文館)
新垣壬敏『言葉と音楽』(教文館)
新垣壬敏『賛美、それは沈黙のあふれ』(教文館)

荒木栄
森田ヤエ子『この勝利ひびけとどろけ 荒木栄の生涯』(大月書店)
神谷国善『労働者作曲家 荒木栄の歌と生涯』(新日本出版社)

有馬礼子
有馬礼子『楽典練習115』(カワイ出版)

池内友次郎
池内友次郎『結婚まで』(三省堂)
池内友次郎『対位法』(音楽之友社)
池内友次郎『調布まで』(臼井書房)
池内友次郎『作曲法講義 第2』(全音楽譜出版社)
池内友次郎『作曲法講義 第3』(全音楽譜出版社)
池内友次郎『作曲法講義 第5』(全音楽譜出版社)
池内友次郎『作曲法講義 第6』(全音楽譜出版社)
池内友次郎『対位法講義』(全音楽譜出版社)
池内友次郎『二声対位法』(音楽之友社)
池内友次郎『和声外音』(音楽之友社)
池内友次郎『和声構成音1 協和音』(音楽之友社)
池内友次郎『和声構成音』(音楽之友社) ←『1.協和音改訂版』『2.不協和音』の2冊。
池内友次郎『和声構成音 課題・実習 実施編』(音楽之友社)
池内友次郎『三声-八声対位法』(音楽之友社)
池内友次郎『学習追走曲』(音楽之友社)
池内友次郎『米寿光来』(永田書房)
池内友次郎『父・高浜虚子』(永田書房)
池内友次郎、外崎幹二『聴音練習書』(音楽之友社)
池内友次郎、外崎幹二『楽典』(音楽之友社)
池内友次郎編『和声実施集 上』(音楽之友社)
池内友次郎編『和声実施集 下』(音楽之友社)
Henri Busser『作曲概要』(教育出版)
ヴァンサン・ダンディ『作曲法講義 第1巻』(教育出版)
ヴァンサン・ダンディ『作曲法講義 第2巻』(教育出版)
アンリ・ビュッセル『楽器編成応用概論』(全音楽譜出版社)
シャイエ、シャラン『音楽の総理論 上巻』(教育出版)
ラザール・レヴイ『ピアノ公開講座』(音楽之友社)
マルセル・デュプレ『対位法とフューグ』(教育出版)
アンドレ・ジョリベ『ベートーヴェン』(音楽之友社)
アンリ・ビュッセル『パリ楽壇70年』(音楽之友社)
Marcel Bitsch, Jean-Paul Holstein『音楽覚え書き帖』(音楽之友社)
『現代俳句 第2巻』(河出書房)
『現代俳句体系 第3巻』(角川書店)
池内友次郎書誌作成グループ編『池内友次郎書誌』(国立音楽大学附属図書館)
池内友次郎書誌作成グループ編『池内友次郎書誌 追加目録』(国立音楽大学附属図書館)
池内友次郎書誌作成グループ編『池内友次郎書誌 改訂目録』(国立音楽大学附属図書館)

池辺晋一郎
池辺晋一郎『音のいい残したもの 同時代の窓から』(音楽之友社)
池辺晋一郎、朝倉摂『対談 街と音楽』(フジタ工業)
池辺晋一郎『スプラッシュ 池辺晋一郎対談集』(カワイ出版)
池辺晋一郎『おもしろく学ぶ楽典』(音楽之友社)
池辺晋一郎『バッハの音符たち 池辺晋一郎の「新バッハ考」』(音楽之友社)
池辺晋一郎『モーツァルトの音符たち 池辺晋一郎の「新モーツァルト考」』(音楽之友社)
池辺晋一郎『ブラームスの音符たち 池辺晋一郎の「新ブラームス考」』(音楽之友社)
池辺晋一郎『シューベルトの音符たち 池辺晋一郎の「新シューベルト考」』(音楽之友社)
池辺晋一郎『ベートーヴェンの音符たち 池辺晋一郎の「新ベートーヴェン考」』(音楽之友社)
池辺晋一郎『空を見てますか… 音と交わる、人と話す』(芸術現代社)
池辺晋一郎『空を見てますか…1 音も人も時代とともに』(新日本出版社)
池辺晋一郎『空を見てますか…2 世紀末の始まりのころ』(新日本出版社)
池辺晋一郎『空を見てますか…3 しゃべって書いて、というこころ』(新日本出版社)
池辺晋一郎『空を見てますか…4 世紀のハードル跳びこえて』(新日本出版社)
池辺晋一郎『空を見てますか…5 言葉と音楽のアツイ関係』(新日本出版社)
池辺晋一郎監修『CDブック 「NHK名曲アルバム100選」セレクション1 ドイツ・オーストリアの作曲家たち』(日本放送出版協会)
池辺晋一郎監修『CDブック 「NHK名曲アルバム100選」セレクション2 イタリアの作曲家たち』(日本放送出版協会)
内田勝人、池辺晋一郎『多声部聴音320』(音楽之友社)
森村誠一、池辺晋一郎『友よ、白い花を 21世紀へのカンタータ「悪魔の飽食」』(大月書店)
森村誠一、池辺晋一郎、木津川計、神戸市役所センター合唱団編『炎と涙の底から 鎮魂と再生のハーモニー』(かもがわ出版)

石井 歓
石井歓『舞踊詩人石井漠』(未来社)

石井眞木
石井眞木編著『石井眞木の世界 二つの音世界からの創造』(音楽之友社)
安永徹『音楽って何だろう 安永徹対談集』(新潮社)

石桁真礼生
石桁真礼生『楽式論』(音楽之友社)
石桁真礼生『楽典 理論と実習』(音楽之友社)

磯部 俶
『遥かな友に わが音楽人生』(音楽之友社)

市川都志春
市川都志春、滝本泰三『学生のための音楽史と鑑賞』(教育芸術社)

一柳 慧
一柳慧『音を聴く』(岩波書店)
一柳慧『音楽という営み』(NTT出版)
大江健三郎ほか編『叢書 文化の現在7』(岩波書店)
大江健三郎ほか編『叢書 文化の現在9』(岩波書店)

伊藤康英
伊藤康英『管楽器の名曲名演奏 独奏、アンサンブルから吹奏楽まで』(音楽之友社)
F.エリクソン『バンドのための編曲法 わかりやすいオーケストレイション』(東亜音楽社)

伊福部 昭
伊福部昭『完本 管弦楽法』(音楽之友社)
伊福部昭『音楽入門 音楽鑑賞の立場』(全音楽譜出版社)
芥川也寸志ほか『現代人のための音楽』(新潮社)
北海道新聞社編『私のなかの歴史7』(北海道新聞社)
木部与巴仁『伊福部昭・時代を超えた音楽』(本の風景社)
木部与巴仁『伊福部昭・音楽家の誕生』(本の風景社)
小林淳『日本映画音楽の巨星たち II 伊福部昭・芥川也寸志・黛敏郎』(ワイズ出版)
小林淳『伊福部昭 音楽と映像の交響 上』(ワイズ出版)
小林淳著、井上誠 共編『伊福部昭の映画音楽』(ワイズ出版)
富樫康ほか著、相良侑亮編『伊福部昭の宇宙』(音楽之友社)

入野義朗(義郎)
入野義郎『十二音の音楽 シェーンベルクとその技法』(早川書房)
入野義朗、高橋冽子編著『ソルフェージュ 初級編(上)』(ケイ・エム・ピー)
入野義朗、高橋冽子編著『ソルフェージュ 初級編(中)』(ケイ・エム・ピー)
入野義朗、高橋冽子編著『ソルフェージュ 初級編(下)』(ケイ・エム・ピー)
入野義朗、高橋冽子編著『ソルフェージュ 中級編(上)』(ケイ・エム・ピー)
入野義朗、高橋冽子編著『ソルフェージュ 中級編(下)』(ケイ・エム・ピー)
入野義郎、柴田南雄『音楽史年表』(東京創元社)
塚谷晃弘編『如何に聴くべきか 古典から現代まで』(音楽之友社)
塚谷晃弘編『二十世紀の音楽 作曲家と作品』(音楽之友社)
河上徹太郎編『西洋音楽入門』(人文書院)
『創元音楽講座 第2巻 構造篇』(創元社)
エルハルト・カルコシュカ『現代音楽の記譜』(全音楽譜出版社)

上原和夫
上原和夫『コンピュータ・ミュージックの世界 クリエイティブな音楽環境へのアプローチ』(サイエンス社)

内田勝人
内田勝人、池辺晋一郎『多声部聴音320』(音楽之友社)

浦田健次郎
『新総合音楽講座4 楽式論』(ヤマハミュージックメディア)

遠藤雅夫
遠藤雅夫『調判定を中心とした 楽典問題集』(全音楽譜出版社)
遠藤雅夫『ブルクミュラーから始めるまったく新しいリズム練習』(カワイ出版)

小倉 朗
小倉朗『なぜモーツァルトを書かないか』(小学館)
小倉朗『日本の耳』(岩波新書)
河上徹太郎編『西洋音楽入門』(人文書院)

貴志康一
日下徳一『貴志康一 よみがえる夭折の天才』(音楽之友社)

北爪道夫
吉川和夫・舟橋三十子・北爪道夫『はじめてのソルフェージュ1 音程・視唱編』(全音楽譜出版社)

吉川和夫
舟橋三十子・山口多嘉子・吉川和夫『はじめてのソルフェージュ1 リズム編〔基礎〕』(全音楽譜出版社)
舟橋三十子・山口多嘉子・吉川和夫『はじめてのソルフェージュ2 リズム編〔応用〕』(全音楽譜出版社)
吉川和夫・舟橋三十子・北爪道夫『はじめてのソルフェージュ1 音程・視唱編』(全音楽譜出版社)
吉川和夫・舟橋三十子・藤家溪子共著編『はじめてのソルフェージュ1 スコア・リーディング入門』(全音楽譜出版社)
吉川和夫・舟橋三十子・矢内直行共著編『はじめてのソルフェージュ1 キーボード・ハーモニー』(全音楽譜出版社)

木村雅信
木村雅信『作曲科の手仕事』(みすず書房)

木下牧子
木下牧子監修『よくわかる楽典』(ナツメ社)

幸田 延
萩谷由喜子『幸田姉妹 洋楽黎明期を支えた幸田延と安藤幸』(ショパン)

小杉武久
末延芳晴『回想のジョン・ケージ 同時代を生きた8人へのインタヴュー』(音楽之友社)

古関裕而
古関裕而『古関裕而 鐘よ鳴り響け』(日本図書センター)
斎藤秀隆『古関裕而物語 昭和音楽史上に燦然と輝く作曲家』(歴史春秋出版)
小林淳『日本映画音楽の巨星たち I  早坂文雄・佐藤勝・武満徹・古関裕而』(ワイズ出版)

近衛秀麿
近衛秀麿『ベートーヴェンの人間像』(音楽之友社)
近衛秀麿『オーケストラを聞く人へ』(音楽之友社)

小林秀雄
小林秀雄『合奏編曲法 器楽編曲の実際』(音楽之友社)
小林秀雄『ピアノであそぼう』(国土社)
小林秀雄『日本の伝統音楽 教育音楽 別冊』(音楽之友社)→「民謡編曲の方法」
小林秀雄『3回よめば作曲できる コバ先生の作曲教室』(芸術現代社)

小山清茂
小山清茂、中西覚『日本和声 そのしくみと編・作曲へのアプローチ―日本の音を求めて』(音楽之友社)
小山清茂『田螺のうたが聞こえる 小山清茂著作集』(音楽之友社)
小山清茂『日本の響きをつくる 小山清茂の仕事』(音楽之友社)

小山章三
小山章三、繁下和雄『やさしい楽典』(音楽之友社)

金光威和雄
金光威和雄『楽器学入門 オーケストラの楽器たち』(音楽之友社)

近藤 譲
近藤譲『“音楽”という謎』(春秋社)
Jo Kondo and Joaquim Bernítez, eds. Contemporary Music Review: Flute and Shakuhachi. Gordon & Breach Publishing
近藤譲監修『〈音楽家の耳〉トレーニング Part1』(春秋社)
近藤譲監修『〈音楽家の耳〉トレーニング Part2』(春秋社)
サム・モーガンスターン編『音楽のことば2 モーツァルト、ベートーヴェンほか』(哲学書房)
サム・モーガンスターン編『音楽のことば3 シューマン・ショパンほか』(哲学書房)
サム・モーガンスターン編『音楽のことば7 マーラー・ドビュッシーほか』(哲学書房)
ジョン・ケージ『音楽の零度 ジョン・ケージの世界』(朝日出版社)

三枝成彰
三枝成章『男の観感楽学 ぼくの人間オペラグラス』(徳間書店)
三枝成彰『人間グラフィティ 三枝成彰対談集』(潮出版社)
三枝成彰『男が女を嫌いになった日』(講談社)
三枝成彰『知ったかぶり音楽論』(朝日新聞社)
三枝成彰『三枝成彰のオペラの楽しみ方 初めて観てみようと思う時に』(講談社)
三枝成彰『譜面書きの遠吠え』(広済堂出版)
三枝成彰『大作曲家たちの履歴書』(中央公論社)
三枝成彰『三枝成彰オペラに討ち入る Making of Opera "Chushingura"』(ワック)
三枝成彰『知りたいことがなんでもわかる音楽の本 クラシック、ジャズ、ロックから日本の伝統音楽まで』(知的生きかた文庫)
松井孝典、葛西敬之、三枝成彰『人生の座標軸を持て 自分の価値は自分で決める』(ウェッジ)
団鬼六ほか『トーク・セミナー「性愛」大論点』(小学館文庫)
三枝成彰監修『モーツァルト』(小学館)

佐藤聰明
松岡達英 え、篠原栄太 もじ、佐藤聡明 おと、大野正男 ぶん『なく虫ずかん』(福音館書店)

佐藤敏直
高橋秀雄総監修・著、佐藤敏直音楽監修『日本の楽器 日本の音1 打楽器』(小峰書店)
高橋秀雄総監修・著、佐藤敏直音楽監修『日本の楽器 日本の音2 弦楽器』(小峰書店)
高橋秀雄総監修・著、佐藤敏直音楽監修『日本の楽器 日本の音3 管楽器』(小峰書店)
高橋秀雄総監修・著、佐藤敏直音楽監修『日本の楽器 日本の音4 歌・合奏』(小峰書店)
高橋秀雄総監修・著、佐藤敏直音楽監修『日本の楽器 日本の音5 歴史』(小峰書店)
高橋秀雄総監修、茂手木潔子、森重行敏著、佐藤敏直音楽監修『日本の楽器 日本の音6 理論』(小峰書店)

柴田南雄
柴田南雄『子供のためのハーモニー聴音』(音楽之友社)
柴田南雄『西洋音楽史 印象派以後』(音楽之友社)
柴田南雄『西洋音楽の歴史 上』(音楽之友社)
柴田南雄『西洋音楽の歴史 中』(音楽之友社)
柴田南雄『西洋音楽の歴史 下(一)』(音楽之友社)
柴田南雄『わたしの名曲・レコード探訪』(音楽之友社)
柴田南雄『聴く喜び』(新潮社)
柴田南雄『楽器への招待』(新潮文庫)
柴田南雄『グスタフ・マーラー 現代音楽への道』(岩波新書)
柴田南雄『続 わたしの名曲・レコード探訪』(音楽之友社)
柴田南雄『音楽にしひがし』(青土社)
柴田南雄『わが音楽わが人生』(岩波書店)
芥川也寸志ほか『現代人のための音楽』(新潮社)
塚谷晃弘編『二十世紀の音楽 作曲家と作品』(音楽之友社)
河上徹太郎編『西洋音楽入門』(人文書院)
蒲生郷昭ほか編『岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽』(岩波書店)
『創元音楽講座 第2巻 構造篇』(創元社)
国立音楽大学附属図書館柴田南雄書誌作成グループ編『柴田南雄人物書誌体系』(日外アソシエーツ)
永原恵三『合唱の思考 柴田南雄論の試み』(春秋社)

清水 脩
清水脩『合唱指導必携』(日本音楽雑誌)
清水脩『職場に音楽を採り入れる方法』(厚生音楽研究会)
清水脩『簡易楽曲の作曲及び編曲法』(河出書房)
清水脩『書き落した楽章』(カワイ楽譜)
清水脩『合唱の素顔』(カワイ楽譜)
清水脩『基礎音楽通論』(カワイ楽譜)
清水脩『標準音楽通論』(音楽之友社)
清水脩『わがオペラの軌跡』(音楽之友社)

菅野浩和
菅野浩和『シベリウス 生涯と作品』(音楽之友社)
菅野浩和『グリーグ 生涯と作品』(音楽之友社)
マッティ・フットゥネン『シベリウス 写真でたどる生涯』(音楽之友社)

菅原明朗
菅原明朗『楽器図説』(音楽之友社)
菅原明朗『楽器のはなし』(共同通信社)
『創元音楽講座 第2巻 構造篇』(創元社)

鈴木英明
近藤圭ほか『明解 新楽典』(音楽之友社)

瀬戸口藤吉
『軍艦マーチ物語 作曲家・瀬戸口藤吉伝』(南日本新聞開発センター)


タ・ナ行の作曲家 ハ・マ・ヤ・ラ・ワ行の作曲家
合唱ちゃんねるへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送