■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス50
 

ハモリ 和音感体得練習

1 名前:ごう [2002/05/03(金) 01:40]
和音感覚を団として鍛える方法ってどんなのがあるのかな?
私がいたとこは、カデンツやったり、番号1.2.3.1.2.3....っていってって
ドが一番の人ミが二番の人ソが三番の人でハモるとかやってたけど。


2 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/03(金) 11:28]
曲をやる中でも、「シャッフル」といって、パートでかたまらず、
ばらばらになって、歌うといいね。

3 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/03(金) 13:56]
まずは倍音聴く練習が先でしょう。

4 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/03(金) 18:30]
楽譜だと『コ−ラス・トレ−ナ−』(サ−ベル社)のどれかにそう
いうのに使えそうな巻があったような気がしたけど、

5 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/03(金) 19:52]
全員が全パ−トの音をとる。
あとは月並みだが、内声、外声、低声、高声で歌ったり、
ベ−スとどこかのパ−ト、主旋律のパ−トとどこかのパ−ト
で歌うのがいい。あとは継続すること。

6 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/03(金) 21:42]
3>まずは倍音聴く練習が先でしょう。
って何やるんすか?


7 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/03(金) 21:48]
3>まずは倍音聴く練習が先でしょう。
って何やるんすか?


8 名前:5 [2002/05/04(土) 10:39]
あとは松下耕の『合唱のためのたのしいエチュ−ド』のシリ−ズや
『混声合唱のための/ア・カペラエチュ−ド』とかをやるのも良いと
思う

9 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/04(土) 11:42]
タリス・スコラ−ズとかヒリヤ−ド・アンサンブルとかタッラとか
ヘルシンキ大学とかきっちりハモッてるの演奏をCDで聞かせることか
な。うまい団体の演奏会を聞きに行くのもよいでしょう。後は古株の
うまい人たちの演奏を聞かせるのもテかな?練習以外でも(だからこそ)
できることもありますよ。感想など話し合えばよりベタ−

10 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/04(土) 15:30]
うちは全体を二つに分けて二度五度三度オクタ−ブで声だしを
します、たとえば今日は五度やります!みたいな感じで、ロングト
−ンやフレ−ズでハモリます。うちは週一で発声は個人個人レベルが
ばらばらなので特にハモ−ニ−命ですからね。

11 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/07(火) 10:12]
5番の方もおっしゃっていましたが、発声のトレ−ニング
以上に毎回の継続が必要だと思います。自分のレベルアップをなかなか自覚し
ずらいので、指導者が自覚させてあげることも必要だと思います。

12 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/08(水) 10:45]
基本の三和音は継続して確認したほうがいい、後は日替わりでコ−ドをやれば
よいのでは?子供のときに身につけたものでない限り、感覚を一度覚えてと思
っても、より高い精度でその感覚を維持するためには定期的に確認したほうが
いい気がする

13 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/09(木) 11:23]
最近のハモネプ関連ででてる商品にも使えるのが
あるかも知れませんね。確認してないので何ともい
えませんが・・・

14 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/09(木) 13:24]
>>9
ヘルシンキ大はそれほどハモっていないと思いますが?

15 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/10(金) 01:45]
14さんに賛成。まあ出てる音源全て聞いたわけじゃないから録音によって
は違うのかもしれないが・・・
え-そうね、大人数の団体ならグル−プわけして少人数で歌ったりするのも
いいだろうとはおもうけども・・
あと、OBとかのいる学生団体や児童合唱団ならたまにOBに指導を
仰いだり
ああそれから、MD練習をにとって技術系以外の人も聞くと意識がかわるかも

16 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/10(金) 02:41]
変わらん

<終了>

17 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/10(金) 02:53]
まあ何やっても団員の動機づけができてるかどうかで効果は天と地ほども
差があるのは事実でしょう

18 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/10(金) 23:19]
「分離唱」
和音をピアノで鳴らしつつ、その中の1音を声に出す、
というものです。(音名は、ドイツ読みで行います)


19 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/11(土) 01:01]
立教グリ−のHPの自習室は多少参考になるかな
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/jisyu-situ/jisyu-index.html

20 名前:どこぞの掲示板の受け売り [2002/05/11(土) 01:17]
全員が揃ったところで、、、
隣り合う一人置きに、2グループ設定(A、Bとする)。
音は何でもいいが、仮に全員で G 音を 「あー」でロングトーン。
Aグループは、ひたすら G をカンニングブレスで続ける。
Bグループは、指揮者の指示により「G 〜 F(長2度) 〜 E(短3度) 〜 D(完全4度) 〜 C(完全5℃) 」とスケール通りに下降。
これをA、B 交互に。

蛇足ながら、各パートの均質感を感じるために、動く方のグループを、
「 G Gis G Ges G」と半音でぶつかるように動くと、『同じ音で同じピッチで揃った時の感覚」も体感できます。
お試しください。


21 名前:どこぞの掲示板の受け売り2 [2002/05/11(土) 01:20]
学生時代に所属していた男声合唱団ではカデンツのかわりにこんな練習をしていました。(と書いてあった)
T1:C、T2:G、B1:E、B2:C(下の)というC−durを「ドゥー(ジャズぽくドゥーワップ風)」
歌いながら、指揮者の指示であるパートの音階を半音ずつ上げたり、下げたりしていきます。
するとC−durからCメジャー7とかCm7とかだんだんハーモニーが変わっていきます。
B2もずーっとCを歌っているわけではありません。
そのかわり、指揮者は今何のハーモニーをならしているか認識していないととんでもない
ことになります。指揮者の技量も問われます。


22 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/11(土) 23:24]
めんどくさくても全体でソルミぜ−ションするとかわる。指導者が
言って行って書き取らせてもいいだろうし、一つかパ−トごとに
書き込んだコピ−譜をまわして写してもらうとかしてもいいだろうし。
最初の手間を惜しむより最終的なできを考えるときっちりやったほうがいい。


23 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/11(土) 23:48]
確かにうちの合唱団も発声ばかりに気を使ってこういう練習をしなく
なったら声は良くなったけど精度が落ちたとOBの方にいわれます。


24 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/12(日) 00:52]
こうゆうことに特化した指導法の本とかあるといいのにね
共著とかで


25 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/12(日) 02:53]
そうだね

26 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/13(月) 22:47]
だから〉3のひと-倍音聞く練習ってどうやるんだよ
別の人でもいいから具体的に教えてくれ

27 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/15(水) 08:40]
だれか-


28 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/15(水) 16:49]
しらん

29 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/16(木) 08:13]
カ−ル・ホグセットの「コ−ラスアンサンブルのためのシンギングテクニック」
でも聞いたら?

30 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/16(木) 08:38]
POPSの教本とかに個人での音感の鍛え方の方法とかリズム感の強化
の仕方が載ってるのがあるよ

31 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/16(木) 16:45]
響きのよいところで練習できるってのも何気に重要かも

32 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/17(金) 22:09]
たしかに

33 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/17(金) 23:06]
アカペラのハ−モニ−のきれいな曲やるとか

34 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/18(土) 19:28]
>>33
でも音感悪い奴がいるからムリ。

35 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/19(日) 01:23]
そうそう、うちの団も初心者がいないと団は成り立たないけど、そういう人たちの
微妙な音感を少しでも引揚げるための方策が曲の練習とは別に必要なんだよね

36 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/19(日) 01:36]
MDに正しい音の曲を録音して
トコトン繰り返して聞いてくるよう言い渡す。

と、少しは改善されるかも。

37 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/19(日) 18:58]
でも渡してもあまり聞いてこない人がいそう・・・
みんなで鑑賞会をしてみるとか・・う-ん微妙だ
練習に人が集まってきたら挨拶代わりに何かしらの
和音でハモってみるとか つまり曲の練習でもなければ発声やパ−ト
練習でもない時に遊び感覚でやってみるってことなんだが・・どうでしょう?

38 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/20(月) 02:28 ID:eiakhC7.]
指揮者が曲の練習の中で和音の確認にかける時間を
増やすのも大切。しつこいくらいに何回も確認しないとだめ
曲の練習以外でってことだけど曲の練習のなかで
しつこくやるのも方法だと思う

39 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/20(月) 12:55 ID:b/c3IKNs]
うちの指揮者は曲の練習のときにロングト−ンで和音の確認したり
カデンツやったりします。発声や身体の使い方に関することより
こちらをより重視しています。ハモリが決まってくると発声や言葉
の問題もある程度自然に解消されます。逆にいうと発声や言葉の問題
にはきっちりはまっていないことが原因の一つであるということだと
おもいます。

40 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/20(月) 14:08 ID:p1s/zL3.]
たしかにきっちりはまると楽に声がだせますよね-
周りとシンクロしてるみたいな感覚がすごく気持ちいい
んですよね!これを一度味わうと自然と身体がハモリを
求めるようになっちゃう。
まあそのためにはしつこく音を確認していくしかない気がする
合わせでは表現に関してしかやらないなんてのは普通の団体では
無理です。むしろ全体での曲錬の中で音や和音の確認を繰り返して
定着をはかっていく必要があるでしょう。

41 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/20(月) 17:16 ID:7TYyscdM]
発声、パ−ト練習、全体練習、のどの段階でも何かしらやらないと
初心者が多く入る団体ではなかなかうまくいかないでしょう。
発声に関しても発声練習だけでなくパ−ト、全体練習を通して定着させ
ていくように和音感についてもどこかの段階だけでカバ−しようとしな
いことが重要だと思います。



42 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/20(月) 22:17 ID:4.G57DX6]
曲の練習で重要なのはやっぱべ-すだよね-
でもうちのベ−ス支え切れてないんだよね-
どうすりゃいいいんだうちのベ−スは!

43 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/22(水) 00:39 ID:kZsgCgXU]
しらん


44 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/23(木) 01:23 ID:Z6APzZBk]
3>倍音を聞く練習をするためには
先ず倍音が鳴ってる状態を作らないとね
男声特にベ−スならユニゾンでよくパ−ト内で
聴きあってあわせる練習が必要でしょう
他のパ−トでもパ−ト内であわせようとする練習を
しないと音だけなんとなく取れても気持ちよい感覚は
味わえません!


45 名前:名前の無い名無しさん [2002/05/23(木) 02:26 ID:vq.dwkGs]
ああ-最近パ−ト内で感じるあの快感を味わってないな-
こればっかりは全員がやろうとしないとなかなかできないもんね-
先ずはロングト−ンで同じ音を重ねていって気持ちよさを確認する
ことからはじめなきゃかな-

46 名前:楽しく歌う名無しさん [2002/05/27(月) 04:42 ID:PHRPgbHA]
まああわせるって言っても消極的な意味ではなくみんながしっかり身体使って声を
出して、うまい上級生とか核になる人に合わせないと逆効果だからね-
それをみんなが分かった上で合わせないとね

47 名前:楽しく歌う名無しさん [だいたい2002/06/09(日) 00:20 ID:61ms6ZHM]
そうね

48 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/21(金) 00:08 ID:oz0gxs5E]
あげときます

49 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/22(土) 08:39 ID:4Nt5YzX6]
さげときます

50 名前:どっか [2002/06/27(木) 23:44 ID:R8g9Wxsc]
面白そうなHPがあったら教えてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!

51 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/27(木) 23:51 ID:NDvqDdH2]
しらないな-

52 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/27(木) 23:54 ID:7z8dPK7.]
sage

53 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/30(日) 02:12 ID:qzy6/yzo]
知ってるけど教えナーイ。

54 名前:Ψ|ΘoΘ|Ψ←サボット ★ [2002/06/30(日) 02:12 ID:qzy6/yzo]
まだまだ、こどもでいさせて。

55 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/30(日) 13:55 ID:F6hSm9ls]
ヒットポイント(w

56 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/06/30(日) 14:40 ID:MQMYr1k6]
和音感覚はとても微妙。
初心者は特に微妙な音の高低を聞き分ける事ができないよね。
とりあえずハーモニーディレクター等で地道に音の違いを
教えるしかないかな。
音が低めだったら明るい声、高めだったら暗い声をださせる
と少しは改善するかも。

57 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/07/01(月) 21:46 ID:gO6S/eXw]
微妙な音の高低を聞き分けられない人に、ハーもんーディレクター使っても意味ないと思われ。
音程合わせる訓練は、人の声伝えが一番でしょ。

58 名前:Ψ|ΘoΘ|Ψ←サボット ★ [2002/07/01(月) 21:46 ID:gO6S/eXw]
「思われる」だろ?アフォかおまいは!?

59 名前:楽しく唄う名無しさん [2002/07/03(水) 22:58 ID:F4k7beDk]
アフォでーす。しかも、ハーもんーディレクターだって。

60 名前:Ψ|ΘoΘ|Ψ←サボット ★ [2002/07/03(水) 22:58 ID:F4k7beDk]
おにぎり簡単レシピ。ご飯を手に…あちちちちちぃぃぃっ!


◆新着レスの表示 次100 最新50 (*・∀・)<11KB
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] (02/05/25)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送